• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年12月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年12月)

  • On 2022年12月21日
  • Duolingo, LivEQuality HUB, PaaS, YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM, ジェンダー, ジェンダーレス, ファッション, プラスチック新法, 製品デジタルパスポート

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

もし、街が「女性目線」で作られたら?ジェンダー平等都市・ウィーンを歩く
「私が住んでいる街は、誰の視点でつくられてきたか?」皆さんは考えたことがあるだろうか。 これは、ジェンダーの研究者であるレスリー・カーンが書いた『フェミニスト・シティ』という本のなかで問いかけられる疑問だ。
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2022/12/13/vienna-gender-mainstreaming/

ヨーロッパの中でもいち早くジェンダーの視点をまちづくりに取り入れてきた、オーストリアのウィーン。そんなウィーンのまちづくりの歴史を振り返りながら、実際にまちを歩いて現地の様子をレポートしていきます。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

スマイルズ×コクヨ「PASS THE BATON MARKET」が創る、ものづくりの未来
世の中には、商品として生み出されたのに日の目を浴びず、倉庫に積まれた商品が多数存在する。株式会社スマイルズは「倉庫に文化に 光を当てれば、」を合言葉に、企業のデッドストック・規格外品にもう一度、光をあてるイベント「​​P…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/interview/pass-the-baton-market/

「倉庫に文化に 光を当てれば、」を合言葉にデッドストックや規格外品を集めた蚤の市・PASS THE BATON MARKET。その熱狂を生み出す源泉とは…?イベントを主催するスマイルズとコクヨのメンバーにお話を伺いました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

「プラスチック新法」「製品デジタルパスポート」「PaaS」。2022年のサーキュラーエコノミーを3つのキーワードで振り返る
新型コロナウイルス流行の影響が依然として続く2022年。プラスチックの循環化の動きやデジタル基盤づくりなど、サーキュラーエコノミーの具体化につながる取り組みが国内外で加速しました。
Circular Economy Hub https://cehub.jp/news/access-analysis-2022/

2022年に公開したCircular Economy Hubの記事のアクセス数に基づき、読者の皆さまに関心を持って読んでいただいた「プラスチック新法」「製品デジタルパスポート」「PaaS」という3つのキーワードで、2022年を振り返ります。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

14 genderless fashion brands available in Japan
Genderless is becoming a standard in the fashion industry. In the past, fashion was strongly associated with g…
Zenbird Media https://zenbird.media/14-genderless-fashion-brands-available-in-japan/

性別にとらわれずおしゃれを楽しませてくれるジェンダーレスファッションへの注目が高まってきています。本記事では、洋服、下着、アクセサリーを扱う国内ブランドをそれぞれの最新情報と共にご紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

1/10-13 ”YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM”を、ルミネ横浜にて開催します
横浜では、新たな社会経済モデルとして「サーキュラーエコノミーplus」を掲げ、「Planet(環境)」「Profit(経済)」に着目した資源や製品の循環に限らず、循環を通じた「People(ひと)」のエンパワーメントによ…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2022/12/21/ycdm_lumineyokohama/

サーキュラーエコノミーってなんだか少しカタイけど、 ほんとはもっと楽しくできるはず。そんな想いが詰まった、製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を、ルミネ横浜にて2023年1月10日〜13日にかけて開催します!

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

「住まいと繋がりの事業を通じて、優しさや愛の循環をつくる」ビジネスとNPOの両面からシングルマザーを伴走支援する岡本拓也氏にインタビュー
コロナ禍や物価高などにより生活が苦しくなったと感じている方や困窮する世帯数が増えています。なかには生活の基盤である住まいを失ってしまった方もいますが、住まいがないと保育園の申込など行政の手続きを行うことができず、行政手続…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/feature/livequality-interview-202212.html

「独りじゃない」と思える地域づくりが重要。シングルマザーに「住まい」提供するNPO法人LivEQuality HUB、代表理事の岡本さんにお話をお伺いしました。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

言語学習データを通して見る世界 ー DuolingoがLanguage Report 2022を発表
英語をはじめとする40言語以上を対象とした語学学習アプリを運営するDuolingo, Inc.が、2022年版の「Duolingo Language Report」を発表しました。
English Hub https://englishhub.jp/news/duolingo-language-report-2212.html

言語学習アプリを運営するDuolingoが、5億人以上のユーザーデータに基づく2022年版のLanguage Reportを発表。国際情勢やポップカルチャーの影響など、世界中の人々が言語を学ぶ理由を読み解きます。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

「0円服の交換会」参加レポート。ファッションの楽しみ方は「買う・捨てる」から「貰う・あげる」に
クローゼットや引き出しの奥に眠っている衣類や小物たち。着なくなってしまった理由はさまざまですが、だからといって捨てるのはもったいない。新しい服が欲しいけれども、眠っている服を処分しないとしまうスペースもなく、気持ち的にも…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/0yen-clothes-swap-event-report/

服を1着手放すと同時に、誰かの不要な服を1着引き取る。そんな、ファッションの大量生産・消費・廃棄を減らす取り組みとして注目されている「0円服の交換会」に編集部スタッフが参加。参加方法や会場の様子などをレポートします。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

「ちょうどいい」居場所を見つけに、泊まれる複合施設「赤石商店」まで
自分の居場所をずっと探している。自分に合った、心地のよい居場所を。 自宅の寝室、お気に入りのカフェ。行きつけのコワーキングスペース。木陰の下の公園のベンチ。何度も訪れたくなる旅先。 暮らすところ、働くところ、旅するところ…
Livhub https://livhub.jp/interview/202212-akaishishouten.html

ちょうどいい居場所探しって、むずかしい。あなたは自分の「ちょうどいい」、どうやって見つけてますか?今回は、自分のちょうどいい居場所探しのヒントになりそうな宿、長野県伊那市の赤石商店さんにインタビューをしました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

超個性派も骨太も!【立川】で知る多摩のクラフトビール!発酵食の博覧会「発酵で旅する東京の森」
発酵食を学んで買って・旅に出る博覧会「Fermentation Tourism Tokyo~発酵で旅する東京の森~」が、東京・立川の複合施設「GREEN SPRINGS」で開催中です(2022年12月4日まで)!
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/fermentation-tourism-tachikawa.html

発酵デザイナー・小倉ヒラクさんがリサーチした多摩の発酵食を紹介するイベントの模様や、多摩エリアのビールを紹介しています。記事を読んだらぜひ発酵食やクラフトビールを通じたマイクロツーリズムを楽しんでみてください。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】1/10~13 製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を出店します

Previous thumb

【Zenbird】1/17オンラインイベント「Japanese Old Folk House Kominka and Sustainable Hints」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.