• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月)

  • On 2025年5月27日
  • アート, サーキュラーエコノミー, ドイツ, メディア, ロボット, 循環, 東京, 欧州

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営しているWEBメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

「ニュースを信じない人」の声をメディアがもっと聞くために。分断のアメリカで公開された、Trusting Newsの対話ガイド
誰もが何かに怒っているこの時代、記者に必要なのはペンよりも「聞く力」かもしれない。 2024年のアメリカ大統領選で、ドナルド・トランプ現大統領が再選した。対抗馬のカマラ・ハリス氏に対し、選挙人86人の差での勝利。得票率で…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2025/05/07/trusting-news/

誰もが何かに怒っているこの時代、記者に必要なのはペンよりも「聞く力」?アメリカで、「メディアを信じない人」の声をメディア業界が聞くためのガイドラインが公開されました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

欧州に見る製造業のサーキュラーエコノミーに欠かせない情報基盤とは?ドイツ機械工業連盟に聞く
「各社が少しずつ『違うルール』でつくり続ける限り、製造業のカーボンニュートラルは机上の空論に終わるでしょう」ーードイツ機械工業連盟(VDMA)*ファートさんの言葉だ。 *ドイツ機械工業連盟(VDMA):約3500社の会員…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/vdma-data-driven-circular-economy/

欧州が描くサーキュラーエコノミーの「情報基盤」とは何か。ドイツ機械工業連盟のアンドレアス・ファート氏とクリストフ・ヘア氏に伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Embracing Ichi-go Ichi-e in robot-guided tour in Tokyo
Those who are familiar with the “Bunshin robot” OriHime will already know how these little robotic creatures e…
Zenbird Media https://zenbird.media/embracing-ichi-go-ichi-e-in-robot-guided-tour-in-tokyo/

株式会社オリィ研究所が開発した分身ロボットOriHimeと街歩き。テクノロジーとの共生や多様性を融合させ、一期一会のようなかけがえのない体験を生み出しています。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

高架下が循環の遊び場に変わる1日。星天めぐる芸術祭 2025 〜めぐるを、あそぶ。〜【イベントレポート】
2025年3月15日(土)、星川駅高架下の中層階スペースにて、「星天めぐる芸術祭 2025」を開催しました。この芸術祭は、「めぐるを、あそぶ。」をテーマに、アートやものづくりを楽しみ、サステナビリティの視点を通して地域の…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2025/05/13/meguruartfes2025/

電気や水道の通っていない“がらん”とした高架下の空きスペースで、“アート×循環”をテーマにイベントを開催しました。なにもない場所で、地域の賑わいはどのように生み出されるのでしょうか。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

子どもが使わなくなった学習机、どう処分する?手放し方7選
子どもが小学校に入学したとき、家族で選んだ学習机。あのときのわくわくした気持ちや、新しい生活への期待は、今でも心に残っているという方も多いのではないでしょうか。
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/reuse-or-dispose-study-desk/

子どもが小さい頃に家族で選んだ学習机。思い出が詰まっている分、使わなくなっても簡単には処分できないというご家庭も少なくありません。今回はそんな学習机を手放す方法を紹介します。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。

サステナビリティ支援事業「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

IDEAS FOR GOOD Business Design Labは、世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」の運営を通じて得た知見やネットワークをもとに、企業や自治体のサステナビリティ・サーキュラーエコノミーへの移行のためのサポートを提供しております。
詳細はこちらをご覧ください。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「『循環型都市』は誰のため?ケアの視点で探る、サーキュラーと包摂が交わるまちづくりワークショップ」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】「バイオマスプラスチック採用事例集」第2弾ホワイトペーパーを無料公開しました
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「『循環型都市』は誰のため?ケアの視点で探る、サーキュラーと包摂が交わるまちづくりワークショップ」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】「バイオマスプラスチック採用事例集」第2弾ホワイトペーパーを無料公開しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「『循環型都市』は誰のため?ケアの視点で探る、サーキュラーと包摂が交わるまちづくりワークショップ」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「『循環型都市』は誰のため?ケアの視点で探る、サーキュラーと包摂が交わるまちづくりワークショップ」を開催します 2025年5月27日
  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月) 2025年5月27日
  • 【IDEAS FOR GOOD】「バイオマスプラスチック採用事例集」第2弾ホワイトペーパーを無料公開しました 2025年5月27日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します 2025年5月23日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.