
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月)
- On 2025年5月27日
- アート, サーキュラーエコノミー, ドイツ, メディア, ロボット, 循環, 東京, 欧州
こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営しているWEBメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!
※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧
ぜひ読んでほしい今月の注目記事
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」
誰もが何かに怒っているこの時代、記者に必要なのはペンよりも「聞く力」?アメリカで、「メディアを信じない人」の声をメディア業界が聞くためのガイドラインが公開されました。
サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」
欧州が描くサーキュラーエコノミーの「情報基盤」とは何か。ドイツ機械工業連盟のアンドレアス・ファート氏とクリストフ・ヘア氏に伺いました。
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」
株式会社オリィ研究所が開発した分身ロボットOriHimeと街歩き。テクノロジーとの共生や多様性を融合させ、一期一会のようなかけがえのない体験を生み出しています。
横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」
電気や水道の通っていない“がらん”とした高架下の空きスペースで、“アート×循環”をテーマにイベントを開催しました。なにもない場所で、地域の賑わいはどのように生み出されるのでしょうか。
サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」
子どもが小さい頃に家族で選んだ学習机。思い出が詰まっている分、使わなくなっても簡単には処分できないというご家庭も少なくありません。今回はそんな学習机を手放す方法を紹介します。
各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
サステナビリティ支援事業「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」
IDEAS FOR GOOD Business Design Labは、世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」の運営を通じて得た知見やネットワークをもとに、企業や自治体のサステナビリティ・サーキュラーエコノミーへの移行のためのサポートを提供しております。
詳細はこちらをご覧ください。