
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
- On 2025年3月26日
- SDGs, WWFジャパン, カルビー, スペイン, ハワイ, ヤクルト, ワークショップ, ワークライフバランス, 日清, 高知
こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している7つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!
※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧
ぜひ読んでほしい今月の注目記事
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」
スペイン政府は、2025年末までに週労働時間を40時間から37.5時間に短縮する改革に合意。労働者のワークライフバランス改善を目指します。一方、企業側はコスト増加を懸念。法案に対する議論が続いています。
サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」
WWFジャパンは2月20日、新報告書「日本におけるゴーストギア対策の現在地―漁業系プラスチックごみの解決に向けて―」を発表しました。
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」
現代では、カルビー、日清、ヤクルトは世界中でよく知られたブランドですが、これらの会社が「人々に安全で健康的な食品を届けたい」という思いから設立されたことをご存知ですか?
横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」
Circular Yokohamaでは、「デジタルとサステナブルライフスタイル」をテーマとするプログラムの講師を務め、東京都北区にある共創型レジデンス「コムレジ赤羽」にて、サステナビリティをテーマとしたワークショップを開催しました。
サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」
ハワイ伝統航海カヌー「ホクレア」のクルーで絵本作家の内野加奈子さんと、服部麻子さんによる往復書簡の最終回。2人が交わす言葉には、日々仕事や家事、子育てに励む女性たちへのエールが込められています。
各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
サステナビリティ支援事業「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」
IDEAS FOR GOOD Business Design Labは、世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」の運営を通じて得た知見やネットワークをもとに、企業や自治体のサステナビリティ・サーキュラーエコノミーへの移行のためのサポートを提供しております。
詳細はこちらをご覧ください。