
【Circular Yokohama】資源循環と新たなコミュニティ価値の創出を目指す環境省補助事業「Community Loops」の運営を開始します
- On 2025年8月22日
- benten103, Circular Yokohama, Community Loops, CYKLUS, KANMATCH, ファッション, リペア, リペアカフェ, リユース, 地域循環, 循環型社会, 循環型経済, 持続可能性, 横浜, 洋服
当社が運営する横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、衣類の修理やリメイク、ファッションを中心としたサーキュラーエコノミー事業を行う合同会社CYKLUSと共同で、衣類の回収・リペア・リユースを通じて、地域内での資源循環と新たなコミュニティ価値の創出を目指す環境省補助事業「Community Loops」の運営を開始します。
同取り組みのスタートを記念して、イベント「手放す、めぐる、生まれ変わる。服と物語の交換の夜〜地域をまるごとクローゼットにする『Community Loops』キックオフ!〜」を9月12日に開催します。
同イベントは、関内/馬車道のコミュニティスペース「benten103」にて開催。当日はCYKLUSのリペア専門スタッフが常駐するため、洋服の交換に加え、簡単なリペアも可能です。
横浜・関内の夜、あなたのクローゼットに眠る一着の服から、新しい物語が始まります
あなたのクローゼットから持ち寄った服が、他の誰かの「新しいお気に入り」になるかもしれない、宝探しのような夜です。手放す一着に込められた想い。新しく出会う一着が連れてきてくれる未来。これは単なる洋服の交換会ではありません。服と、人と、物語がめぐる、一夜の特別な体験。あなたも、この新しい循環の最初の担い手になりませんか?
キックオフイベント開催概要
- 日時:2025年9月12日(金)18:00~20:00
- 会場:benten103(横浜市中区弁天通3-47-2フロール横濱関内103号室)
- アクセス:JR・関内駅/みなとみらい線・馬車道駅より徒歩10分
- 参加費:1,000円(会場費・運営費)※Peatixでご予約の上、当日現金でお支払いください
- 定員:先着22名
- 持ち物:交換したいお洋服(1〜5点まで)、持ち帰り用のエコバッグ
- 主催:Community Loops
- 協力:benten103/KANMATCH
- お申し込み:peatixよりお申し込みください。

過去のイベントの様子
こんな方におすすめ
- クローゼットを整理したいけれど、愛着のある服を捨てることに罪悪感を感じる方
- サステナブルなファッションに興味があるが、何から始めればいいか分からない方
- 新しい服は欲しいけど、ファストファッションには少し抵抗がある方
- 横浜・関内エリアで、同じ価値観を持つ新しい仲間と出会いたい方
- 「Community Loops」という新しい社会実験の始まりに立ち会いたい方
- 単なる消費ではない、物語のあるモノの選び方・手放し方を体験したい方
- リペアやリメイクなど、創造的な暮らしのヒントを探している方
洋服のルール
持ち込みOK
まだまだ着られる、次の方が喜んでくれる状態の洋服、ファッション小物(バッグ、帽子、ストール等)。ボタン付けや少しのほつれなど、簡単なリペアで蘇るものも歓迎します。
持ち込みNG
下着、水着、靴下、著しいシミや汚れ・破れのある物、洗濯されていない物。
※スタッフが確認し、交換対象外と判断させていただく場合もございます。予めご了承ください。
当日の流れ(タイムテーブル)
- 18:00:開場・受付開始
- 持ち寄ったお洋服をスタッフがお預かりし、状態を確認後、点数に応じた「交換チケット」をお渡しします。ドリンクなどを飲みながら会場にディスプレイされた洋服をゆっくりご覧ください。
- 18:30〜:オープニングトーク&ルール説明(20分)
- ご挨拶と「Community Loops」プロジェクト紹介(平田・石塚)
- 地域衣類循環とリペアカルチャーの可能性について(平田・石塚)
- ファッションスワップの楽しみ方とルールのご説明
- 18:50〜:ファッションスワップ・タイム(30分)
- まずは宝探し!気になるお洋服を自由に見て回りましょう。
- チケットを使って、お気に入りの洋服と交換!試着スペースもご用意。
- benten103の林Dのリユース着物コーナーもあり。着物初心者さんの相談にのります。
- 19:20〜:交流・グループワークタイム(20分)
- 参加者同士2〜3名でグループワーク
- 「その服素敵ですね!」なんて会話も楽しみながら。
- 19:40〜:「#この服とどこへ行こう?」洋服紹介&クロストーク(10分)
- ゲットしたお気に入りの一着について、ぜひ一言!
- 手放した服の思い出、新しく迎えた服への期待など、参加者みんなでシェア
- 19:50〜:クロージング(10分)
- 「Community Loops」の今後の展開(回収ボックス設置場所など)のご案内
- 記念撮影
- 20:00:終了
※今回交換されなかったお洋服は、ご希望に応じて「Community Loops」の回収ボックスを通じて、次の循環の機会へと繋げさせていただきます。
登壇者紹介
- ファシリテーター:林彩(benten103/KANMATCH)
- Community Loops運営:平田健夫(合同会社CYKLUS)、石塚和人(当社)
主催プロジェクト/団体紹介
主催:Community Loops
「Repair Café モデル実証事業」として、合同会社CYKLUSと当社が共同で推進する、環境省補助事業です。衣類の回収・リペア・リユースを通じて、地域内での資源循環と新たなコミュニティ価値の創出を目指しています。将来的にはNFCタグを用いて服のストーリーを可視化・継承する、透明性の高い循環モデルの構築を構想しています。
協力:benten103/KANMATCH
神奈川県住宅供給公社と関内イノベーションイニシアティブ株式会社が協働し関内でヒトと活動を繋げるプロジェクトです。豊かな人間関係や活動、コミュニティがあるまちでは、そこに集うヒトは様々な属性や役割を持ち、生き生きとした暮らしを送っています。その姿・風景はまちの魅力となり、色とりどりの活動が生まれ、それが新たなファンをまちに呼び込むという好循環を生み出します。地域のみなさんや関内に関わる人たちと一緒に、未来の関内ファンを増やし、持続可能なまちを作ってゆく、それがKANMATCHプロジェクトです。
注意事項
- 本イベントでは、開催中の様子を撮影、HPやSNSに掲載する可能性がございます。肖像権の利用についてご承認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
- フォームにご入力いただいたメールアドレスにKANMATCHからお知らせをお送りすることがございます。ご了承ください。
- 映像作品の録画、録音は固くお断りいたします。
【参照ページ】Circular Yokohama「【9/12】手放す、めぐる、生まれ変わる。 服と物語を交換し、地域をまるごとクローゼットにする『Community Loops』キックオフイベントが開催」
【関連サイト】Circular Yokohama