• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】9/5・6イベント「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】9/5・6イベント「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」を開催します

  • On 2025年8月22日
  • Circular Design Sprint, IDEAS FOR GOOD, SDGs, サーキュラーエコノミー, サーキュラーデザイン, ソーシャルグッド, デザイン, デザイン思考, フレームワーク, ワークショップ

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、9月5日・6日、「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1dayワークショップ」を株式会社フューチャーセッションズとともに開催します。

気候変動や生物多様性の喪失、資源制約やそれらをめぐる紛争など様々な環境・社会課題が複雑に絡まり合う中で、世界はこれらの現状を生み出している大量生産・大量消費・大量廃棄型のリニアエコノミー(直線経済)から、サーキュラーエコノミー(循環経済)への移行が求められています。

サーキュラーエコノミーは、廃棄や汚染を出さない設計を行い、原材料と製品をできる限り高い価値を保ったまま長く使い続けることで自然や地域の再生を目指す新たな経済社会システムであり、さらに、単なる資源循環を越えて産業構造の変革を伴うシステミック・チェンジでもあります。この移行を実現するためには、システム全体の視点から事業やプロダクト、サービスの「価値」を再定義し、創造する「サーキュラーデザイン思考」が欠かせません。

国内外の様々な企業・自治体・大学とのサーキュラーエコノミー/サーキュラーデザインプロジェクトに取り組んでいる当社では、数多くの企業や自治体の共創プロジェクトのファシリテーションを手がける株式会社フューチャーセッションズとの連携により、短期集中で「サーキュラーデザイン思考」のエッセンスを身につけるワークショッププログラム、Circular Design Sprint(サーキュラーデザインスプリント)を提供しています。

本プログラムでは、サーキュラーエコノミーをテーマとするデジタルメディア運営やリサーチプロジェクト、学術的研究、国際交流を通じて得られた世界最先端のサーキュラーデザインに関する知見と、実際の企業や自治体とのサーキュラーエコノミープロジェクト推進経験の中で得られた実務的知見とを融合し、独自のワークショッププログラム及びツールキットとして体系化しています。

今回は、Circular Design Sprintのプロセスとエッセンスを凝縮し、1day・6時間で体験いただけるショートプログラムをご用意しました。

具体的で実現可能なサーキュラービジネスの発想法に悩まれている方、思考のフレームワークや体系的なプロセスを習得したい方に、特におすすめです。ぜひご参加ください。

※デザインスプリントとは?:
新製品やサービスを市場に投入する際のリスクを減らすことを目的として、デザイン思考をベースとして時間制約のある5~6段階のプロセスに基づいてプロトタイプの作成、検証までを実施する手法をさします。全プロセスを5日間など短期間で集中して実施し、製品・サービスを磨き上げる機会を発見します。

参加者との交流の様子

プロタイプ検証の様子

Circular Design Sprintとは?

Circular Design Sprintは、企業が新製品やサービスを市場に投入する際のリスクを減らすことを目的とする「デザインスプリント」の手法を用いて、サーキュラーエコノミーの概念を取り入れたプロダクト・サービス開発のプロトタイプ作成・検証までを実施する短期集中型ワークショッププログラムです。

「Understand(理解)→ Define(定義)→ Sketch(スケッチ)→ Decide(決定)→ Prototyping(試作)→ Validate(検証)」という6つのプロセスを通じて、サーキュラーエコノミーに対する理解からアイディエーション、プロトタイプづくりを実施し「サーキュラーデザイン思考」を身につけることができます。

イベントお申し込みはこちら

こんな方におすすめ

  • 社内でサーキュラーエコノミー/デザインをテーマとする研修を検討している
  • 既存事業を循環型のビジネスモデルへと変革していきたい
  • 現状のプロダクト・サービスをサーキュラーデザインの視点から見直したい
  • サーキュラーエコノミーをテーマとする新規事業の創造に関わっている
  • サーキュラーデザイン思考について学び、今後の事業開発に役立てたい

本ワークショップは、サーキュラーエコノミー・サーキュラーデザインの初心者・中級者向けプログラムとなっております。業種や職種、実務経験などを問わず、サーキュラーデザインに関心のある方はどなたでもご参加いただけます。

開催概要

  • 開催日時:
    • 2025年9月5日(金)13:00-19:00
    • 2025年9月6日(土)13:00-19:00
  • 開催場所:株式会社フューチャーセッションズ オフィス(東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラビアンカ202号室)
  • 定員:各回20名(最低実施人数:6名)
  • 参加料金:50,000円
  • 申込方法:Peatixイベントページよりお申し込みください
  • 申込期限:両日イベント当日11:00
  • 主催:当社・株式会社フューチャーセッションズ

※ワークショップの参加料金には教材費を含みます。ワークショップに参加される方は「現地参加(講義動画・テキスト含む)」のチケット(50,000円)をご購入ください。
※教材のみの購入も可能です。「教材(講義動画・テキスト)のみ」のチケット(20,000円)をご購入ください。
※教材はワークショップ翌日以降にお送りします。
※教材の形式:

  • 講義動画:Vimeo(ストリーミング再生のみ・ダウンロード不可)
  • ワークショップ・テキスト:PDF(PowerPointでの配布はいたしません)

ワークショップの流れ・コンテンツ

サーキュラーエコノミー・サーキュラーデザインに関する基本的な知識をインプットしたうえで、参加者の皆様とともにワークショップ形式で特定のサービス・プロダクト(※参加者の業界や関心になるべく合わせられるよう、申込者の方には事前にご案内します)のサーキュラーエコノミーモデルへの転換を考えていただきます。

  • イントロダクション/参加者自己紹介
  • 本プログラム Understand(理解):インプット
  • Define(定義):課題の洗い出し/解決すべき課題の特定
  • Sketch(発散):課題解決に向けたアイデアの発散
  • Decide(決定):アイデアの絞り込み
  • Prototyping(試作):アイデアのプロトタイピング(廃材プロトタイピング)
  • Validate(検証):ユーザーテスト
  • まとめ

インプットで扱うフレームワークの一例

なお、当日お持ちいただくものはございません。ペンや付箋、プロトタイピングの道具などは会場で用意します。

プログラムの参加により得られるもの

  • サーキュラーエコノミー/サーキュラーデザイン戦略に関する基礎理解
  • 最先端の知見に基づくサーキュラーデザインフレームワーク・ツールキット
  • サーキュラーデザインに関する国内外のラーニングリソース一覧
  • 循環型ビジネス・サービス・プロダクトの創造に向けた新たな視点と気づき
  • 同様のテーマに関心を持つ参加者とのつながり

講師紹介

加藤佑(当社 代表取締役)

2015年に当社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」創刊者。循環経済専門メディア「Circular Economy Hub」、横浜市における循環都市移行プラットフォーム「Circular Yokohama」、東京都における循環経済特化型創業支援プログラム「Circular Startup Tokyo」を展開するほか、企業・自治体・教育機関との連携によりサステナビリティ・循環経済推進に従事。埼玉県・サーキュラーエコノミー推進分科会アドバイザー、愛知県蒲郡市・サーキュラーシティ蒲郡アドバイザーなどを務める。2023年4月にB Corp認証を取得。ニッコー株式会社・社外取締役。大学院大学至善館 Circular Futures Design Center センター長・特命准教授。慶應大学SFC研究所員。東京大学教育学部卒。

有福英幸(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長)

大手広告会社にて、企業のブランディングやデジタルコミュニケーションに従事。デジタルクリエイティブの新しい表現に挑戦し、カンヌなど国内外の広告賞を多数受賞。またサステナブルな社会を目指すwebマガジン「ジアスニュース」を発刊、編集長として運営を手掛ける。ソーシャルイシュー、メディアの知見を活かし、より社会的なインパクトを創出すべく、2012年にフューチャーセッションズを立ち上げ、社会イノベーションの共創を促進。関心領域は、エネルギー、食。

当日の参加方法

今回のイベントは対面のみの開催です。13:00のイベント開始までに会場(株式会社フューチャーセッションズ オフィス)にお越しください。

  • 会場住所:東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラビアンカ202号室
  • アクセス:JR山手線 原宿駅 徒歩9分、副都心線 北参道駅 徒歩8分

連絡事項

教材の取り扱いについて

講義資料・講義動画の第三者への開示はくれぐれもお控え下さい。発覚した場合は、その分の料金を請求させていただきます。参加者一人につき、参加チケットのご購入をお願いいたします。

キャンセル・返金について

イベント開催日2日前の23:59までにご連絡がない場合は、返金は致しかねます。前日、当日のご連絡も同様です。

主催者都合による日時変更・開催中止について

主催者都合によりイベントの開催日時を変更、もしくは開催を中止する場合は、自然災害や疾病の流行などやむを得ない場合を除き、原則としてイベント開催日までに主催者よりPeatixメッセージまたは主催者が定める方法で連絡いたします。その場合、イベント料金は返金いたします。なお、主催者からイベント日時の変更または中止の連絡を行わない限り、お客様都合でのキャンセルとなり、返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。

イベントお申し込みはこちら

【参照ページ】IDEAS FOR GOOD「【9/5・6開催】サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD Business Design Lab
【関連サイト】株式会社フューチャーセッションズ
【関連サイト】神奈川大学「サーキュラーデザインを実践!『Circular Design Sprint@KU』を実施しました」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します
    2025.08.18

    【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します

  • 【Circular Yokohama】9/3開催 ヤマハ発動機のイベント「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?共創から生まれるリジェネラティブな風景|PLAY for REGENERATION Vol.2」に協力します
    2025.08.15

    【Circular Yokohama】9/3開催 ヤマハ発動機のイベント「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?共創から生まれるリジェネラティブな風景|PLAY for REGENERATION Vol.2」に協力します

  • 【Circular Economy Hub】8/26オンラインイベント「リユースビジネスはサーキュラーエコノミーへつながるか?移行に必要な条件を考える」を開催します
    2025.08.15

    【Circular Economy Hub】8/26オンラインイベント「リユースビジネスはサーキュラーエコノミーへつながるか?移行に必要な条件を考える」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】8/27イベント「Planetary Questions:AIは気候危機をどう変える?創造的対話をもたらす『問い』のデザインワークショップ」を開催します
    2025.08.08

    【IDEAS FOR GOOD】8/27イベント「Planetary Questions:AIは気候危機をどう変える?創造的対話をもたらす『問い』のデザインワークショップ」を開催します

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/5・6イベント「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します
  • 【Circular Yokohama】9/3開催 ヤマハ発動機のイベント「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?共創から生まれるリジェネラティブな風景|PLAY for REGENERATION Vol.2」に協力します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/5・6イベント「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します
  • 【Circular Yokohama】9/3開催 ヤマハ発動機のイベント「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?共創から生まれるリジェネラティブな風景|PLAY for REGENERATION Vol.2」に協力します
MEDIA COVERAGE
  • GLASS ROCKのウェブメディアに、代表の加藤が登壇したイベントのレポートが掲載されました
  • 台湾の公開セミナー「Dear CCO, 循環長職務設計計畫」に代表の加藤が登壇しました
  • ラジオ番組「サーキュラーエコノミーplus チャンネル」に当社の室井が出演しました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します

Previous thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/5・6イベント「サーキュラーデザイン思考を身につける『Circular Design Sprint』1day ワークショップ」を開催します 2025年8月22日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/26イベント「その卵、どう選ぶ?“正解のない問い”と向き合う、大人の社会科見学〜アニマルウェルフェアと食の生産〜」を開催します 2025年8月18日
  • 【Circular Yokohama】9/3開催 ヤマハ発動機のイベント「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?共創から生まれるリジェネラティブな風景|PLAY for REGENERATION Vol.2」に協力します 2025年8月15日
  • 【Circular Economy Hub】8/26オンラインイベント「リユースビジネスはサーキュラーエコノミーへつながるか?移行に必要な条件を考える」を開催します 2025年8月15日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.