• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年8月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年8月)

  • On 2022年8月26日
  • Holly Tuppen, LGBT, お盆, アフリカ, イギリス, サステナブル, シュローダー, ゼロウェイスト, フィンランド, 横浜夕方マルシェ, 横浜市, 里武士

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

「空き家の情報を公開したくない」大家さんにピッタリ。地域を豊かにする「さかさま不動産」とは
少子高齢化が進む日本社会で近年深刻なのが「空き家」問題だ。日本政府によると、日本の空き家は1998年から2018年20年間で、約1.9倍(182万戸から347万戸)に増加しており、今後も急速に増加していくと予想されている…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2022/08/08/sakasama-fudosan/

2040年には日本の家の40%以上が「空き家」になる──そんな問題を解決すべく立ち上がったさかさま不動産は、「貸したい人から借りたい人」ではなく「借りたい人から貸したい人」に向けた情報発信を始めました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

ビジネスフィンランドに聞く、フィンランドの森林資源活用分野におけるサーキュラーエコノミー最前線
フィンランドは森林資源の豊富な国として知られている。フィンランドの国土面積に占める森林の割合(森林率)は約74%と、OECD(経済協力開発機構)加盟国のうち第一位。人口は550万人と、北海道の人口と同程度だ。
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/business-finland-bio-circlar-economy/

森林資源を持続可能な形で経済に組み込むバイオエコノミーへの転換が、20年以上前から進められてきたフィンランド。今回はサーキュラーエコノミーの観点で森林資源を基礎とした循環について、ビジネスフィンランドのインカ=リーサ・ハカラさんにお話いただきました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Sustainability learnings from Japanese event for ancestors, “Obon”
Have you ever heard of “Obon?” It is one of the traditional events held in the summer in Japan.
Zenbird Media https://zenbird.media/sustainability-learnings-from-japanese-event-for-ancestors-obon/

お盆は日本の伝統文化として受け継がれていますが、そこにはサステナブルな暮らしの要素が多く含まれています。意外と知られていない、お盆にまつわるそれぞれの習わしの意味や本来の目的を英語で読み解く記事です。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

“人”を大切にすると地域に何が生まれるのか。「夕方マルシェ」が解決を目指す3つの課題とは
横浜ではじまったサーキュラーエコノミー実現に向けた新たな取り組み、「楽しく♪お得に!SDGs『夕方マルシェ』」。2022年7月、横浜市役所での開催を皮切りに、地域に暮らす個人や企業、団体の抱える課題を、人とのつながりによ…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2022/08/24/yugatamarche_crosstalk/

横浜の地域課題を解決する新たな拠点としてオープンした、横浜夕方マルシェ。今回は同マルシェ企画メンバーを招き、座談会を実施。「新たな出会いが生み出す相乗効果を、皆さまにも体験してほしい」と語る企画メンバーが描く未来の横浜の姿を紐解きます。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

食糧と水をサステナブルにするための変化は新たな投資機会をもたらす。シュローダー
シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は8月18日、「サステナブルな食糧と水-なぜ現在のシステムは変わる必要があるのか」と題したレポートの日本語版を公表した。
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/schroders-water-food-report-202208.html

食糧と水は生活に欠かせないものですが、供給面や栄養面の問題を抱えています。世界人口の増加を受け、食糧と水のシステムをサステナブルなものにする必要があり、構造的変化が投資機会となっているという内容についてシュローダーが解説しました。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

【英文記事で英語学習】Recognizing LGBT in Education 日本の教育現場の状況は?
英語学習のために、英文記事を読む習慣を身に付けたいと考えたことはありませんか?海外のニュースや社会問題など、記事のトピックは無数にありますが、日本に関わる話題であれば、より身近に感じられて読みやすいのではないでしょうか。
English Hub https://englishhub.jp/news/recognizing-lgbt-in-education.html

英語学習の一環として、日本に関する話題を取り上げた英文記事を読んでみませんか?今回のテーマは、日本の教育現場におけるLGBTへの認知の変化についてです。現在の教科書で性の多様性がどのように扱われているのかを英語で読み解きます。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

アフリカのエコな暮らしを現地からレポート!【世界のゼロウェイスト:モザンビーク編】
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、アフリカ・モザンビーク在住の辻 貴行(つじたかゆき)さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストを教えてい…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/zerowaste-lifestyle-mozambique/

Life Huggerでは、海外在住の方にその土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きする【世界のゼロウェイスト】の連載が始まりました!今回は、アフリカ・モザンビーク在住の辻 貴行(つじたかゆき)さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストを教えていただきました。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

あなたはどう旅する? | 英国サステナブルトラベルの専門家に聞いた、旅の魅力
「そろそろ旅に出たいなあ。どこに行こう」 旅に出たいと思った時、多くの人がまず考え始めるのは「旅先」ではないだろうか。沖縄、ハワイ、オーストラリア、それとも京都…?うーん、悩む。 しかし、旅先から決め始めた旅は、どこか予…
Livhub https://livhub.jp/interview/sustainabletravel-holly-tuppen.html

イギリスのサステナブルトラベルの専門家Holly Tuppenさんに取材。ゆっくり、飛行機をなるべく使わずに、サステナブルに、今の自分自身に挑戦するように、そんな旅の魅力やコツを聞きました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

野沢温泉と横浜の香りを併せ持つタップルーム「里武士 馬車道」
4月23日、横浜市中区の馬車道駅に隣接する施設KITANAKA BRICK&WHITEに、長野県野沢温泉村で「里武士(LIBUSHI)」というビールブランドを手掛けるビール醸造会社Anglo Japanese …
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/libushi-bashamichi.html

横浜市中区の馬車道駅に隣接する施設KITANAKA BRICK&WHITEにオープンした「里武士 馬車道」の木樽長期熟成ビールやアップサイクルの取り組みを紹介しています。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

8/23イベント「『食』のサステナブル・コミュニティ『NIKKO Table Talk』」に企画協力し、当社の宮木が登壇しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】alphaboxと共同で“サステナビリティ×顧客体験”を融合した商品・サービス開発支援パッケージ「CASES」を提供開始しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.