• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【暗号資産×サステナビリティ】サステナブルな暗号資産・ブロックチェーンプロジェクト(連載第2回)

【暗号資産×サステナビリティ】サステナブルな暗号資産・ブロックチェーンプロジェクト(連載第2回)

  • On 2021年9月24日
  • HEDGE GUIDE, サステナビリティ, サステナブル, ブロックチェーン, 仮想通貨, 暗号資産

こんにちは!ハーチの加藤です。金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」で暗号資産・ブロックチェーン分野を担当しています。一見サステナブルからは程遠い暗号資産について、「サステナブル」という切り口で3回に分けてその実情をお伝えをしています。

連載第2回となる本記事は、暗号資産や暗号資産の要でもあるブロックチェーン技術を活用したサステナブルなプロジェクトについて、詳しくご紹介していきたいと思います。

※連載第一回「『暗号資産はサステナブルではない』って本当?」

イーサリアムを活用したサステナブルなプロジェクト

暗号資産に詳しくない方はイーサリアムを知らないという方もいるのではないでしょうか。イーサリアムをビットコインと同様に単なるデジタル通貨だと捉えている人もいるかもしれません。ですが、実のところイーサリアムは通貨・銘柄ではなく、さまざまなアプリケーションを開発・実行することができるプラットフォームとして開発されました。

イーサリアムでは日々さまざまなプロジェクトやプロダクトが開発が進み、新たな金融の世界が作られています。それらの中にサステナブルな目標を主目的としたプロジェクトもありますので、以下で詳しくみていきましょう。

? ユニセフ・クリプトファンド

ユニセフ(国連児童基金)は、ユニセフ仮想通貨ファンド(UNICEF Cryptocurrency Fund)を新たに設立し、仮想通貨イーサとビットコインによる寄付を受領し、保持し、支払うことができるようになりました。この事例では、イーサリアムは世界的な課題の解決のためにブロックチェーン技術を活用するプロジェクトを遂行している企業、世界各地で学校におけるインターネット環境を整備するプロジェクトへの助成に用いられました。

? DaiやUSDCなどのステーブルコイン

ステーブルコインは、イーサリアム上で発行されるボラティリティ(価格変動)が存在しない暗号資産です。暗号資産を決済に利用しようとすると、価格のボラティリティがネックとなり通貨として使用することが困難という問題があります。これに対し、ステーブルコインではドルなど法定通貨の価値と同じになるよう設計され、インフレなど政府が発行する法定通貨が不安定な際に資産を保全する手段として活用することができます。

? ETHERISC

ETHERISCはイーサリアムを活用し、フライトの遅延、ハリケーン、作物、死亡などに対して保険を自動で執行できる分散型プロトコルです。ETHERISCでは、零細農家に作物保険を提供するACRE Africaとのプロジェクトにおいて、気候変動とブロックチェーン・分散型台帳技術を取り持つイニシアチブClimate Ledger Initiative (CLI)から助成金を受けるなど、パリ協定やSDGs達成に向けた取り組みを進めています。

マイニングによる電力消費問題を解決するイーサリアム

イーサリアムは暗号資産時価総額2位のブロックチェーンプロジェクトで、今話題となっているデジタルデータに所有権の概念を与えた「NFT」(Non-Fungible Token:ノンファンジブルトークン)や銀行・証券会社などを金融仲介者を必要としない金融サービス「DeFi」(Decentralized Finance:分散型金融)など、不特定の管理者・運営者によって運用されるアプリケーション(DApps:分散型アプリケーション)のためのプラットフォームです。

電力消費を99.95%削減する発行方式「PoS」

イーサリアムはビットコインマイニングにおける電力消費量を問題視し、マイニングの必要がなくなる暗号資産の発行方式(PoS:プルーフ・オブ・ステーク)の本格実装に向けて現在もアップデートを続けています。イーサリアムの開発を主導するイーサリアム財団によれば、PoSの導入により電力消費はPoWから99.95%削減できる可能性があるとのことで、ビットコインのように膨大な電力を消費することなく暗号資産エコシステムが維持できることが現実のものとして提示されました。

まとめ

寄付では本当に寄付金が寄付先に届いているのか不透明であるという問題がありました。ここにブロックチェーン技術が利用されることで、いつ・誰が・いくら寄付をしたか、誰が・いつ・いくら寄付を受け取ったのかが確認できるようになりました。また、日本で身近なものとして捉えることは難しいかもしれませんが、ステーブルコインのように資産を保全する暗号資産の存在は情勢が不安な国では有用なものと言えるでしょう。

暗号資産やブロックチェーンがサステナブルと言われてもピンと来ないという方も、これらの取り組みからあらためて暗号資産・ブロックチェーンの面白さを感じることができたのではないでしょうか。この記事をきっかけに暗号資産・ブロックチェーンについて興味をもつ機会となっていただければ幸いです。次回は、ブロックチェーンが解決する今後注目の分野についてご紹介する予定ですので、お楽しみに!

「HEDGE GUIDE」暗号資産・ブロックチェーン分野の詳細

暗号資産やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーが、暗号資産に関する法規制や取引所など国内外の最新ニュース、暗号資産への投資に必要な基礎知識、取引所選定のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。
URL:https://hedge.guide/cryptocurrency

【関連サイト】ETHERISC
【関連サイト】ACRE Africa
【関連サイト】Climate Ledger Initiative(CLI)

【関連サイト】ユニセフ、国連組織としては初の仮想通貨基金を設立。ビットコインとイーサリアムを受付へ
【関連サイト】Non-Fungible Token(NFT)とは
【関連サイト】DApps(自律分散型アプリケーション)とは
【関連サイト】PoS(Proof of Stake:プルーフ・オブ・ステーク)とは・意味

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年7月)
    2022.07.26

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年7月)

  • 【提携先インタビュー#04】セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、NPO法人DAREDEMO HERO
    2022.07.07

    【提携先インタビュー#04】セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、NPO法人DAREDEMO HERO

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年6月)
    2022.06.27

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年6月)

  • 【HEDGE GUIDE】一般財団法人 非営利組織評価センターのサイトに、当社からの寄付について掲載していただきました
    2022.06.06

    【HEDGE GUIDE】一般財団法人 非営利組織評価センターのサイトに、当社からの寄付について掲載していただきました

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年7月)
  • 【提携先インタビュー#04】セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、NPO法人DAREDEMO HERO
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年6月)
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月)
  • 【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました
お知らせ
  • 【ハーチ欧州】8/23「欧州在住者が見る、オランダ・フランス・ドイツ・英国のサーキュラーエコノミー最前線」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】8/30「サーキュラーエコノミーは『関係性』をどう変えるか?地域から国際関係まで、最新議論から紐解く」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/25イベント「10名限定!IDEAS FOR GOOD編集部プチ体験〜ネタ集めから企画会議まで〜」を開催します
  • 【Circular Yokohama】循環型の思考を身につける、全6回「サーキュラーデザイナー養成講座」を開始します
  • 【Circular Economy Hub】7/25「オンライン学習プログラム Circular X シリーズ『サーキュラーエコノミーで環境再生をどう実現する?~森と里山の実践に学ぶ~』」を開催します
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (35)
  • Circular Yokohama (38)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (12)
  • IDEAS FOR GOOD (147)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (44)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • Zenbird (11)
  • お知らせ (221)
  • イベントレポート (51)
  • イベント開催のお知らせ (75)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (46)
  • スタッフインタビュー (23)
  • ハーチ欧州 (1)
  • ブログ (89)
  • プレスリリース (42)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (18)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (99)
  • 記事紹介 (18)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年12月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
2021年最後の今回、記事の中で紹介している一例はこちら!  ⭐️オランダの空港が豚を雇用。バードストライク防止に
⭐️【英語学習xSDGs】Global Warming(地球温暖化)「Extreme Weather」〜異常気象の原因は地球温暖化?
⭐️消費する旅から創造する旅へ。「泊まれる出版社」こと真鶴出版のもてなしが生む「旅と移住の間」
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #おすすめ記事 #ゼロウェイスト #sdgs #地球温暖化 #移住 #バードストライク対策
. 「社会をもっとよくするWebマガジン .
「社会をもっとよくするWebマガジン IDEAS FOR GOOD 編集部が語る、柔軟で否定しないメディア【ハーチ座談会】」を公開しました!
.
今回は、当社が運営する「IDEAS FOR GOOD」編集部から3人のメンバーに集まってもらい、インタビューを行いました!
.
社会をもっとよくする世界のアイデアを集めたウェブマガジンを運営するメンバーは、普段どのようなことを考え、工夫しているのでしょうか。
メディアとしての取り組みから当社での働き方、そして仕事の魅力までをたっぷりお伝えしています!
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEASFORGOOD #IDEAS4GOOD #編集部座談会 #座談会 #メディアインタビュー
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年11月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
今月紹介している記事の一部はこちら!
.
⭐️子どもたちが大気汚染と戦う「ヒーロー」に。空気を綺麗にする通学用マント
⭐️【イベントレポート】東京のローカルプロジェクトに学ぶ都市型ウェルビーイングのつくり方。企業はどのように地域の人々の生活を豊かにできるのか?
⭐️COP26はブロックチェーン業界の躍進につながるか
.
ぜひ、プロフィールのサイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #都市型ウェルビーイング #大気汚染 #ウェルビーイング #東京のローカルプロジェクト #COP26 #サステナビリティ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub ESG投資 HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good Zenbird おすすめ記事 お知らせ イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント オンライン学習プログラム カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ブロックチェーン プレスリリース ミートアップ メディアインタビュー メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型経済 循環経済 横浜市 社会課題 社内イベント 神奈川大学 脱炭素 英語学習 記事紹介

【IDEAS FOR GOOD】10/13オンラインイベント「江戸時代から受け継ぐ循環型の暮らしを体験する、東京オンラインツアー」を開催します

Previous thumb

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年9月)

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【ハーチ欧州】8/23「欧州在住者が見る、オランダ・フランス・ドイツ・英国のサーキュラーエコノミー最前線」を開催します 2022年8月15日
  • 【Circular Economy Hub】8/30「サーキュラーエコノミーは『関係性』をどう変えるか?地域から国際関係まで、最新議論から紐解く」を開催します 2022年8月9日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/25イベント「10名限定!IDEAS FOR GOOD編集部プチ体験〜ネタ集めから企画会議まで〜」を開催します 2022年8月2日
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年7月) 2022年7月26日
Latest Tweets
  • 【ハーチ欧州】8/23「欧州在住者が見る、オランダ・フランス・ドイツ・英国のサーキュラーエコノミー最前線」を開催します! https://t.co/QS0x2cFx6y2022年8月15日 - 2:06 AM
  • 【Circular Economy Hub】8/30「サーキュラーエコノミーは『関係性』をどう変えるか?地域から国際関係まで、最新議論から紐解く」を開催します! https://t.co/ejL0GFfQgA2022年8月9日 - 5:25 AM
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/25イベント「10名限定!IDEAS FOR GOOD編集部プチ体験〜ネタ集めから企画会議まで〜」を開催します! https://t.co/dks62ReR7B2022年8月2日 - 3:00 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.