• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年9月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年9月)

  • On 2021年9月27日
  • SDGs, おすすめ記事, ウェルビーイング, サステナビリティ, 記事紹介

こんにちは!ハーチの杉山です。当社は9つのメディアを運営しており、私たちの創るコンテンツや体験を通じて、読者の方々の未来が、そして世の中の未来が少しでもよい方向に変わっていくようにという想いのもと、日々記事の配信を行っています。

それらの記事の中から、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。9月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

この遊具、実は廃プラ。デンマークの医療ごみで作った公園
昨今、新型コロナウイルスの影響もあり注目を集めている医療現場。病院は私たちの生活に不可欠だが、そこから出る廃棄物の多さは、大きな課題となっている。病院の備品は、金属やガラス素材のものを滅菌処理して繰り返し使っていた時代も…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2021/09/08/the-circular-playground/

デンマーク・ラナース市に、病院から出るプラスチックごみをアップサイクルした公園「The Circular Playground」ができました。その名が物語るように、サーキュラーエコノミーの原則の一つである「製品と原料材を捨てずに使い続ける」思想が宿った公園です。子どもたちの遊び場になると同時に、大人に対してごみを正しく仕分けすることや、すでにある素材を他のものに活かすことの大切さを伝える場所となっていくでしょう。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

製品を長く循環させるカギとは?愛着が湧くデザインの原則と事例
大量生産・大量消費社会を脱し、サーキュラーエコノミーを実行する上で必要な観点の一つに「いかに製品を長く使い続けられるか」があります。その際、製品の物理的な耐久性を高めるだけでなく、その製品自体に消費者が愛着を持てるような…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/curation/emotional-durability-circular-design/

大量生産・消費社会を脱し、サーキュラーエコノミーを実行する上で必要な観点の一つに「いかに製品を長く使い続けられるか」があります。その際、製品の物理的な耐久性を高めるだけでなく、製品自体に消費者が愛着を持てるような「情緒的耐久性」も製品寿命の延長を設計する上で重要なポイントとなります。今回は、情緒的耐久性を高めるための製品デザインについて事例を交えながらお伝えします。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

【GreenBiz連載】DXがサーキュラーエコノミーへの移行を可能にする
現時点で、鉄鋼は永久にリサイクルされていない。例えば、自動車から回収された上質な鉄鋼のほとんどは低価格の資源にダウンサイクルされ、建物やインフラなどそこまで上質でなくても良い資源として再利用される。業者は実際に回収する鉄…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/insight/digitalization-enables-the-circular-economy-transition/

経済の中で製品の価値をできるだけ長く保つためには、製品の設計、内容物、状態についての情報が欠かません。サーキュラーエコノミーへと移行すると、成り立つ式は「ごみ=資源」ではなく、「ごみ+情報=資源」となります。サーキュラーエコノミー移行に向けてDXがどのような役割を果たすのかを深堀ります。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Emerging women led femtech companies in Japan
Femtech is a newly coined term that refers to products, software and technologies that cater to women’s wellne…
Zenbird Media https://zenbird.media/emerging-women-led-femtech-companies-in-japan/

女性特有の健康問題をテクノロジーで解決する「フェムテック」。世界ではすでに200以上ものフェムテックスタートアップが存在し、ジェンダーギャップ解消が求められる日本でも注目を集める領域です。今回は、これまでタブー視されてきた女性の「性」の課題に取り組むためフェムテックカンパニーを創設した、2人の女性リーダーを紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

必要な場所に、必要な分だけ。廃棄予定の災害備蓄品を地域で必要な人に循環させる「StockBase」
地震や台風など、自然災害に見舞われることの多い日本。東日本大震災を機に多くの自治体で災害に関する条例が定められ、企業に災害備蓄用品を備える努力義務が課されています。しかしその陰では、使用されずに賞味期限の近づいた水や食品…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2021/09/02/stockbase/

賞味期限が近づくと、まだ食べられるにもかかわらず廃棄を余儀なくされる防災備蓄品。それらの大量廃棄に問題意識を抱いた横浜の学生が、その解決に向けて事業を立ち上げました。企業から出る防災備蓄品の廃棄と、それを必要としている団体をつなぐ循環の仕組みとは。これまでの成果や今後の展望について伺いました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

洋服選びもサステナブルを意識。博報堂が「生活者のサステナブル購買行動調査2021」
株式会社博報堂が8月27日公表した「生活者のサステナブル購買行動調査2021」ではSDGsの認知度は2019年より若年層を中心に上昇、さらに社会問題や環境問題に危機感を感じている生活者や、社会をより良くする活動・社会問題…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/hakuhodo-sustainable-life-survey-202109.html

株式会社博報堂が公表した「生活者のサステナブル購買行動調査2021」で、SDGsの認知度が前回(2019年)より若年層を中心に上昇、社会問題や環境問題に危機感を感じている生活者や購買活動においてもサステナビリティを意識している若年層の姿などが浮かび上がりました。

Vechain、中国の二酸化炭素排出削減に向けデジタルカーボンフットプリントサービスを発表
エンタープライズ向けパブリックブロックチェーンを提供するVeChainは8月25日、中国における二酸化炭素削減に向け新たなカーボンフットプリントSaaSサービスを発表している。
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/vechain-to-announce-digital-carbon-footprint-serbvice-bc202109.html

エンタープライズ向けパブリックブロックチェーンを提供するVeChainは、中国における二酸化炭素削減に向け新たなカーボンフットプリントSaaSサービスを発表しました。VeChainは、ルイ・ヴィトン中国の元最高情報責任者であるSunny Lu氏によって2015年に設立、2018年以降は企業やバリューチェーンにおけるブロックチェーンソリューションの提供に注力しています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

【英語で学ぶSDGs】江戸の循環型社会「サーキュラー・エドノミー」とは?明星高等学校出張授業レポート
7月9日、明星高等学校の高校生を対象に、サーキュラーエコノミーをテーマとした出張授業を行いました。今回は、「MEISEI SDGs VISION~地域と世界を明星がつなぐ~」というスローガンのもと、独自のSDGs推進宣言…
English Hub https://englishhub.jp/news/english-sdgs-edonomy-meisei.html

ハーチの3メディアが協力し、独自のSDGs推進宣言を掲げる明星高等学校の学生に向けて、オリジナル授業を実施しました。江戸時代の循環型社会サーキュラー・エドノミー」をテーマに、レクチャーからワークショップまで、現役高校生たちの学びの様子をレポートします。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

花の地産地消をめざそう!「スローフラワー」のすすめ
「スローフラワー」という言葉を聞いたことはありますか? これは花の地産地消を表す言葉で、欧米で徐々に広まっています。日本では「スローフラワー」という言葉自体はあまり知られていませんが、実は私たちも既に実践していることや取…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/slowflower/

「スローフラワー」運動をを知っていますか?米国で始まった花の地産地消を促進する活動で、現在は、エシカルな生産者を応援する運動として、フランスをはじめとする欧州で広がっています。今回は、誰でもすぐに取り組める「スローフラワー」運動について紹介します。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

「GOOD LOCAL」との出会いを。旅人と地域を繋ぎ、地域の魅力を伝えるハブとなるhotel around TAKAYAMA
岐阜県飛騨高山エリアへの最寄駅、高山駅を降りて数分歩くと、一際大きな建物が目に入る。歩みを進め、エントランスから中に入ると、高い吹き抜けの天井から光が差し込み、空間全体に木の香りが広がっている。ふと右に視線を向けるとカウ…
Livhub https://livhub.jp/column/hotelaroundtakayama.html

「サステナブルに地域を楽しむ回遊拠点型ホテル」地域連携と環境配慮に重点を置いたホテルとして2021年7月30日に岐阜県高山市にオープンしたhotel around TAKAYAMAに行ってきました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

ビール漫画『琥珀の夢で酔いましょう』制作陣に聞く、制作秘話・推しビール・推しペアリング!
クラフトビールを軸にストーリーが展開するクラフトビール漫画、読んだことありますか? 出版社・マッグガーデンが配信・刊行する『琥珀の夢で酔いましょう』は、京都のクラフトビール専門店を舞台に3人のオトナが織りなす青春群像劇で…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/beer-comics-manga-kohayoi-interview.html

クラフトビールを軸にストーリーが展開するクラフトビール漫画『琥珀の夢で酔いましょう』は、京都のクラフトビール専門店を舞台に3人のオトナが織りなす青春群像劇です。コミックス最新刊が発売したばかりの『琥珀の夢で酔いましょう』制作陣に制作秘話をうかがい、今注目しているビールやフードペアリングのアイデアをお聞きしました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
    2023.02.02

    横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~

  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
    2023.01.30

    【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
    2023.01.26

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)

  • 【採用情報】求人情報を更新しました
    2023.01.16

    【採用情報】求人情報を更新しました

ブログ
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
  • 【採用情報】求人情報を更新しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年12月)
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演しました
  • 【Circular Yokohama】2/1イベント「横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編『地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生』」を開催します
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (46)
  • Circular Yokohama (51)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (12)
  • IDEAS FOR GOOD (160)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (83)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (2)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (13)
  • お知らせ (274)
  • イベントレポート (58)
  • イベント開催のお知らせ (99)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (57)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (4)
  • ブログ (100)
  • プレスリリース (51)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (19)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (112)
  • 記事紹介 (24)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good Zenbird おすすめ記事 お知らせ イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント オンライン学習プログラム カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー サーキュラーデザイン スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ブロックチェーン プレスリリース ミートアップ メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 社会課題 社内イベント 脱炭素 英語学習 記事紹介

【暗号資産×サステナビリティ】サステナブルな暗号資産・ブロックチェーンプロジェクト(連載第2回)

Previous thumb

【Zenbird】2021年9月「海外展開を目指す法人向けサステナブル・ブランディング支援サービス『Zenbird Brand Studio』」を提供開始しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します 2023年2月3日
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~ 2023年2月2日
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演しました 2023年2月1日
  • 【Circular Yokohama】2/1イベント「横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編『地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生』」を開催します 2023年1月31日
Latest Tweets
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します! https://t.co/YHQEARcS1a2023年2月3日 - 6:58 AM
  • 【Circular Yokohama】横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を 星天qlayにて開催します!https://t.co/1qTg29SVZT2023年2月2日 - 5:29 AM
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演させていただきました。 https://t.co/kceULOaquf2023年2月1日 - 12:10 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.