• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Zenbird】2021年9月「海外展開を目指す法人向けサステナブル・ブランディング支援サービス『Zenbird Brand Studio』」を提供開始しました

【Zenbird】2021年9月「海外展開を目指す法人向けサステナブル・ブランディング支援サービス『Zenbird Brand Studio』」を提供開始しました

  • On 2021年9月28日
  • Zenbird, サステナビリティ

「Publishing a better future(よりよい未来を、みんなに届ける)」をコンセプトにウェブメディア事業を手がける当社は、英語メディア「Zenbird」において法人向けサステナブル・ブランディング支援サービス「Zenbird Brand Studio」を開設し、2021年9月より日英翻訳サービスおよび英語記事作成サービスを提供開始したことをお知らせいたします。

サービス開始の背景

日本には環境的・社会的に優れた取り組みを行っていながらも、海外ではあまり知られていない数多くの企業やブランドがあります。そこには、言語による障壁とサステナビリティ感度の高い海外市場の企業や生活者に向けた、効果的なアプローチ方法の知識やコミュニケーションスキルの不足といった課題があります。特に欧米では企業のサステナビリティ情報が不可欠となっており、海外の顧客にアピールする上では環境的・社会的に優れた取り組みを英語で伝えることが必須です。

当社では、日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを世界に発信する英語メディア「Zenbird」を2019年4月にローンチし、国内外の英語スピーカーに向け日本の優れたサステナビリティ実践事例を紹介する記事を合計700本以上配信してきました。同メディアは、海外在住のライター1名、ネイティブスピーカーのライター7名が在籍し、高い語学スキルとサステナビリティの最新動向に関する専門知識を兼ね備えています。

グローバル社会において、英語で自社のサステナビリティに関する取り組みを伝える必要性はますます高まってきています。そこで当社は、これまでの経験を活かし国内企業のサステナブルな取り組みを海外に向けて効果的に発信する支援を行うサービス「Zenbird Brand Studio」を開始しました。

提供サービス概要

Zenbird Brand Studioでは、日本国内の企業・ブランドがサステナビリティへの関心の高い英語スピーカーの方に向けて情報発信する際に、必要不可欠なグローバルブランドコミュニケーションを多角的にサポートします。2021年9月より下記サービスを提供開始します。

  • Zenbird Brand Studio(ゼンバード・ブランド・スタジオ)
  • 提供サービス:日英翻訳、英語記事作成
  • 詳細:https://zenbird.media/brand-studio

Zenbird Brand Studioのサービスページ

翻訳サービス

公式サイトやSNS、チラシ、店内掲示物等に掲載する文章の「日本語→英語」翻訳。海外向けSEOを意識した翻訳が可能です。翻訳作業に加え、サステナビリティの信頼性を高めるため適切な用語と参照元を含める作業を行います。

  • 価格:10円/文字(※日本語300字まで無料)
  • 納期:10営業日以内
  • 詳細: https://zenbird.media/brand-studio/translation

英語記事作成サービス

インタビューをもとに企業・ブランドの取り組みや思いを伝える英語記事を作成し、ウェブメディア「Zenbird」に掲載。写真撮影も行います。Zenbirdの読者の70%以上はヨーロッパ、アメリカ、アジア等の海外居住者で、60%以上が35歳未満です。サステナブルな取り組みに対する関心が高い読者層にリーチすることができます。

  • 価格:要問い合わせ
  • 納期:インタビュー実施日より1ヶ月以内(初稿)
  • 詳細: https://zenbird.media/brand-studio/publicity

今後の展開予定

国内企業のグローバルブランドコミュニケーション全般を担っていくため、今後は以下のサービス提供を予定しています。

動画編集

英語スピーカーに企業のサステナブルな取り組みや思いを効果的に訴求する動画を制作。

音声編集

Podcastなどで企業のサステナブルな取り組みや思いを効果的に訴求するための音声データを制作。

SNS運営サポート

企業のサステナブルな取り組みを効果的に訴求するSNSの投稿文・画像等を制作。

海外や日本国内の英語スピーカーに向けた情報発信をお考えの企業の方は、ぜひお気軽にZenbird Brand Studioまでご相談ください。

チームメンバーと制作記事例

Zenbirdをはじめ、多彩な経験を持つメンバーが世界に向けた日本国内のサステナブルな企業・ブランドの発信をお手伝いします。

Zenbird編集長:ロジャー

シンガポールの公的機関・企業での勤務を経て、マーケティングで社会に貢献するため転職。EC会社とメディア会社にて計6年間のコンテンツマーケティング経験有り。SEO最適化、キーワードリサーチ、データ分析等に従事。日本の商品を紹介するYoutubeチャンネルを運営し、5,000フォロワーを獲得した経験を持つ。
【制作記事例】
・タコライスで子どもの貧困問題に立ち向かうプロジェクトの取材記事
・ 上勝町のゼロウェイストセンターの取材記事

編集:松田共代

教育系企業での勤務を経て、当社に入社。同社のサービス、IDEAS FOR GOOD Business Design Labにて、複数企業の社会課題解決事業やコンテンツ制作の支援に携わる。一年間のアメリカ在住経験あり。
【制作記事例】
・サーキュラーエコノミーの実現に取り組む産業廃棄物処理会社、石坂産業の取材記事

編集:三科文

京都府生まれ。アメリカの大学で教育を学んだ後、現地で教員生活を送る。帰国後は大学職員として、留学生アドバイザーを務める。一児の母となり、サステナブルな社会を築く取り組みを後押しするためメディアで活動中。
【制作記事例】
・電話相談やカウンセリングで命を救うNPO法人TELLの取材記事

Zenbirdについて

「Zenbird」は、日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で配信しているWebマガジンです。社会課題の解決に挑むスタートアップやNPOの事業、地方創生のユニークな取り組み、日本文化に根付いたサステナブルなライフスタイルの知恵などを海外に発信しています。

Zenbirdの「Zen」は「善」(社会にとってよいこと)を意味しています。日本中の「善」が、「Bird」(鳥)のように世界へと羽ばたき、世界中の人々が日本の魅力を発見するきっかけを作りたい。Zenbirdという名前には、そんな想いが込められています。

  • サイト名:Zenbird(ゼンバード)
  • URL:https://zenbird.media/
  • 取扱テーマ:サーキュラーエコノミー、気候変動、SDGs、フードロス、ジェンダー課題、サステナビリティ
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年9月)

Previous thumb

【Circular Yokohama】9/29オンラインイベント「Yokohama Startups 2021 Vol.4『サーキュラ―エコノミーとDX:食の未来をデザインする』」に代表の加藤が登壇します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.