• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
海外リモートワーク:カンボジア編

海外リモートワーク:カンボジア編

  • On 2019年2月21日
  • IDEAS FOR GOOD, ハーチ株式会社, リモートワーク, 働き方改革

みなさん、こんにちは!ハーチの水野です。私は今年2019年から、ハーチでは初となる海外でのリモートワークを始めました。社員として海外での完全リモートワークをするのは、ほかの日本企業でもまだまだ珍しいのではないでしょうか。

このブログでは、私がどの国や都市に住み、どのような活動をしているのかについてお伝えしたいと思います。

カンボジアってどんな国?

1月からタイに入国し、現在はカンボジアにいます。みなさん、カンボジアと聞いてなにを思い浮かべますか?東南アジアの貧困国というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

しかし、実際カンボジアを訪れると、思ったよりも発展していて驚きました。

まず首都プノンペン。一国の首都らしく、高層ビルが立ち並んでいます。

プノンペン

おしゃれなコワーキング&コリビングスペースも発見しました!

コワーキング&コリビングスペースOutpost

コワーキング&コリビングスペースOutpost

続いて、第二の都市バッタンバン。こちらは、素朴な地方都市という感じです。夜10時を過ぎると街の灯りは薄暗くなります。

学校に通う子供たち

しかし、街をあげてアートやクリエイティブを押し出しており、小さなギャラリーや外国人オーナーのレストランやカフェがいくつかありました。

ギャラリー

ギャラリー

そして最後に、アンコールワットで有名なシェムリアップ。街自体は小さいながら、在住外国人や世界中からの観光客が多く、国際的な雰囲気が漂います。

川沿いを中心に、おしゃれなカフェやコワーキングスペースも多々あり、私もよく利用しています。

シェムリアップ川

カンボジア生まれのおしゃれなカフェBrown Coffee

どんな活動をしてるの?

次に私の仕事についてお話しします。弊社が運営するメディアの一つである、社会を良くするアイデアを発信するIDEAS FOR GOODでの取材記事を主に担当しています。

カンボジアでは、アニメやプラネタリウムで社会貢献をするクリエイター集団「Social Compass」や、カンボジア発のライフスタイルブランド「SALASUSU」、NPOが母体であるサーカス団「Phare, The Cambodian Circus」などを取材しました。個別の記事は、IDEAS FOR GOODで順次掲載しますので、そちらをご覧ください。

どの取材先でも共通して言っていたことは、1970年代から1990年代にかけてのカンボジア内戦中に知識層が大量虐殺されたせいで、優秀なカンボジア人の人材確保や育成に苦労していることです。今後のカンボジアの発展において人の教育が大きなカギを握りそうです。

シェムリアップ

外国政府やNGO・NPOからの支援が多いカンボジアですが、今回の取材先のようなソーシャルビジネスが増えることで、お金や物資を「もらう」ことに頼らず、スキルを身につけ自分で「稼ぐ」段階へとシフトしていることがわかりました。

一方で、農村部ではまだまだ自給自足の生活をし、その日暮らしをしている人が多いのも事実です。都市部と農村部の格差やサステナブルな都市開発が、今後の課題なのかもしれません。

シェムリアップ

おまけ

日本ではあまり見かけないカンボジア料理。しかしカンボジア料理は辛すぎず甘すぎず、日本人の口に合いやすい味付けです。名物はココナッツミルクを使ったクメールカレーや魚のすり身を蒸したアモック、カンボジア風サイコロステーキのロックラックなど。旧フランス領だったこともあり、在住フランス人やフレンチレストランも多く見かけます。

ロックラック

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】イベントレポート - 四角大輔、安居昭博による対談イベント「自分も世界も幸せになる、サステナブルな暮らしのはじめかた」

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD取材レポート】国際観光フォーラム「持続可能な観光とジオパークとDMO」参加のため、岩手県に行ってきました!

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.