• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
海外リモートワーク:バンコク編

海外リモートワーク:バンコク編

  • On 2019年5月13日
  • ソーシャルグッド, タイ王国, ハーチ株式会社, リモートワーク, 働き方改革

こんにちは!現在、東南アジアでリモートワーク4か月目を過ごしている水野です。前回は、カンボジアとラオスでの生活についてご紹介しました。今回は、3週間ずつ滞在したタイの首都バンコクと第2の都市チェンマイでの様子について、前半と後半に分けてお届けしたいと思います。

バンコクってどんなところ?

タイの首都バンコクは、日本からの直行便が多く飛んでいるため、日本人にとって身近な都市ではないでしょうか。東南アジアのハブのひとつでもあるため、常に世界中からの観光客やビジネスパーソンたちで賑わっています。

実際、世界で最も多くの観光客が訪れている国のひとつがタイで、その数は2019年に4000万人にのぼると想定されています。

電車やバス、地下鉄などの交通機関が整っていること、ショッピングセンターがたくさんあること、駐在している日本人が多く日本語の本を売っている書店や日本食を販売しているスーパーマーケットが充実していることなどから、日本人にとって住みやすい都市だと思います。

Image via shutterstock

また、観光客だけではなく、出張でバンコクに訪れている人も多く見ましたが、コワーキングスペースやカフェの選択肢が豊富にあり、リモートワークをする環境としても問題ありません。

コワーキングスペースTCDC Commons

発展している部分もある一方、ローカルなマーケットで地元の人と値引き交渉をしたり、安くておいしいストリートフードがいたるところにあったりと、タイらしさが残っている点も人気の理由でしょう。

Image via shutterstock

ただ、市内中心部は自動車の渋滞がひどく、人・物・情報が溢れる刺激の多い都市なため、なかにはバンコクがあわない人がいるのも確かです。

バンコクでの取材先

バンコクでは、3か所取材に行きました。1つ目は、タイランド・クリエイティブ・アンド・デザインセンター(Thailand Creative & Design Center)で開催されていたプラスチックに関する展示会です。世界中で話題になっている脱プラスチック。それが本当に正しいのか問うています。

No plastic

記事:【タイ現地レポート】脱プラスチックは本当に正しい?プラスチックの可能性について考える

2つ目は、ガイドブック『地球の歩き方』にも載っている有名なキャベジズ&コンドームズレストラン(Cabbages & Condoms Restaurant)です。ここは、家族計画を通して貧困撲滅を目指すタイのNGOが運営している老舗のソーシャルビジネスです。店内にはコンドームで飾り付けされたマスコットや照明が飾ってあり、話題性があります。

Cabbages & Condoms Restaurant

記事:【タイ特集#1】食事をするとコンドームがもらえる。社会的企業が運営する「キャベジズ&コンドームズレストラン」とは?

3つ目は、政治の腐敗とセックスという“タブー”なトピックを扱うゲームアプリを開発している会社opendreamです。テクノロジーで社会を良くするというミッションを掲げ、アプリをとおして正しい知識を学び自分の頭で考え決断する力を身につけてもらうことを狙っています。

opendream

記事:【タイ特集#2】セックスも汚職も、自ら考え決断する力を。若手社会起業家のゲームアプリへの想い

バンコクでの生活は、東京での生活のように不自由のない便利なものでした。首都バンコクとは少し違ったチェンマイでの生活は、後半のチェンマイ編に続きます。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】サステナブル・ブランド ジャパンにミレニアル読者の調査が掲載されました。

Previous thumb

海外リモートワーク:チェンマイ編

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.