• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します

  • On 2025年7月24日
  • IDEAS FOR GOOD, PLAT UMEKITA, PU活, イベント, エシカル, サーキュラーエコノミー, 大阪, 旅, 旅行, 梅田

当社が運営する、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、8月4日にイベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」をうめきた公園内「PLAT UMEKITA」にて開催します。

「PU活(ぷかつ)」とは?

かつて大阪の経済発展を支え、活気あふれる現在の大阪駅北側のエリア、通称「うめきた」。体験型共創施設「PLAT UMEKITA」では、エシカルとエンターテイメントをかけ合わせた「エシカルテインメント」をテーマに様々な企画を行っています。

社会課題をクリエイティブに解決するアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」を運営する当社は、PLAT UMEKITAを拠点としてみんなで「今」にワクワクしながら、実験精神を持ってエシカルテインメントを広げていく活動=「PU活(ぷかつ)」を開始しました!

「PU活(ぷかつ)」とは、PLAT UMEKITAを拠点に、みんなで「今」にワクワクしながら、「やってみよう!」の実験精神を持って様々な角度から「エシカルテインメント」を広げていく活動です。何かのために何かを我慢するのではなく、ワクワクの先にちょっといい社会、ちょっといい未来ができていく。そんな流れをみんなで作っていきます。

PU活は毎月異なるテーマを設け、3つのステップで進行します。

  • 「知ろう」:様々なジャンルで活躍するゲストからお話を伺います。
  • 「シェアしよう」:参加者自身の経験や想いを共有します。
  • 「やってみよう」:手を動かして何かをつくったり体験したりして、自由な発想を刺激します。

PLAT UMEKITAに集った仲間たち、通称PU民(ぷたみ)とつながり合いながら、新しい価値観に楽しく触れていきましょう!そうして生まれた「楽しいエシカル」を、ワークショップやイベント、本やアートなど、実験のような形でいっしょにまちに発信していきましょう!

これまで何をやってきたか、詳しいかどうか、上手かどうか、そんなことは一切おかまいなし!
大切なのは、好奇心ただそれだけ。びびっときたら、ぷらっと来てください!

※エシカルテインメントとは?
ETHICAL(倫理的な)とENTERTAINMENT(娯楽)を掛け合わせた造語。企業の活動や製品・サービスのエシカルな概念と、楽しい体験を掛け合わせてデザインし、様々な方法で生活者を巻き込みながら編集・情報発信することを意味します。

8月のPU活「まちもひとも笑顔になる、旅の再定義」

※表記載の料金は単発参加の料金となります。全3回通しでのお申込みは¥1,200です。

8月のテーマは「まちもひとも笑顔になる、旅の再定義」です。観光地だけを巡る旅から、地域の暮らしにふれる旅へ。有名スポットよりも、誰かの「思い出」にある景色を知りたくなる。そして、旅先の選択がそのまま、地域や地球の未来につながっていく。あなたの次の旅を通して、地域や世界をこれまでとは違った角度眺め、一緒に形づくっていきませんか?

8月の活動詳細

①8/4(月)知ろう|地域まるごと旅先として楽しみ尽くす旅の話

「大阪で旅行」と聞くと行き先はどこを思い浮かべるでしょうか。通天閣?道頓堀?USJ?「大阪の定番」で思い浮かべる場所以外にも、魅力あふれる場所が大阪にはたくさんあります。今回は「まちごとホテル」をコンセプトとして、観光客、住民、国籍、ジェンダー、障がいなど、あらゆる違いを越えて分け隔てなく関わり合えるような世界観を目指し、東大阪市・布施でホテル業を行うSEKAI HOTEL株式会社プロジェクトマネージャー 北川茉莉氏にゲストとしてお越しいただきます。

当日は事業への想いや事業内容に加え、地域を旅先にする・地域丸ごと旅のコンテンツとして楽しむということの魅力、これまでの活動によって生まれた変化や課題等についてもお話しいただきます。

  • 開催日時:2025年8月4日(月)18:30〜20:00
  • ゲスト:SEKAI HOTEL株式会社 北川茉莉氏
  • タイムテーブル(予定)
    • 18:30~18:35:オープニング
    • 18:35~19:15:ゲストトーク
    • 19:15~19:40:対談タイム
    • 19:40~19:45:クロージング
    • 19:45~20:00:参加者懇親タイム
  • 開催場所:PLAT UMEKITA
  • 本回のみ参加:無料(①~③全参加:¥1,200)※本会は現地・オンラインのハイブリッド開催です。
  • 参加特典:参加者全員をコミュニティslackに招待いたします。
ゲストプロフィール:SEKAI HOTEL株式会社 プロジェクトマネージャー 北川茉莉(きたがわまり) 氏

大学4年生から長期インターンを経て、SEKAI HOTEL株式会社へ入社。地元・岐阜からのⅠターンで、東大阪市へ移住。業務は清掃・フロント業務・SNSマーケ・PR広報・人事等、幅広く担当する。2025年に入ってからは昭和100年を記念したPR企画や、レンタルサービス「おっさんレンタル」とのコラボ宿泊企画をリリースした。

②8/22(金)シェアしよう|思い出の旅のローカリズム

これまでに訪れた旅の話を聞かせてください!これまで行った場所のこと、出会った人のこと、ふと心に残ってるあの風景。みんなで旅の思い出を持ち寄って、自由におしゃべりし、あなたも旅先の場所も笑顔になれる旅のあり方を考えてみましょう!

今回のイベントは、ただ「行ったことがある!」を話すだけじゃありません。

  • 観光地じゃなくて、地域を楽しむ旅って?
  • 旅行と旅って、どう違う?
  • 自分にとって最高の旅って、どんなもの?
  • 旅行者である自分だけではなく、訪れた地域やそこに暮らす人々も笑顔になれる旅のカタチとは?

そんな問いをヒントにしながら、誰かの話が、自分の中の新しい旅のタネになるかもしれない。湧き出てくる「また旅したいな〜!」という気持ちから、次に旅したい場所についてもみんなで語り合いましょう!

旅好きも、そうでもない人も、どうぞ気軽にご参加ください。一緒に、自分らしい旅のカタチを探してみましょう!

  • 開催日時:2025年8月22日(金)18:30〜20:00
  • タイムテーブル(予定)
    • 18:30~18:45:オープニング・自己紹介タイム「思い出に残る旅のエピソード」
    • 18:45~19:30:旅トーーク!~私もまちも笑顔になる旅のあり方とは?~
      ※これまでの旅や旅先についてシェアするだけでなく、旅するあなたも旅先の場所もみんなが笑顔になれる旅のあり方を話し合います。話した内容は1枚のポスターにまとめます!
    • 19:30~19:40:次の旅はどこに行きたいか、どんな旅にしたいかシェア
    • 19:40~19:45:クロージング
    • 19:45~20:00:参加者懇親タイム
  • 開催場所:PLAT UMEKITA
  • 本回のみ参加:¥500(①~③全参加:¥1,200)
  • 参加特典:現地参加者全員をコミュニティslackに招待いたします。

③8/27(水)やってみよう|旅のしおりづくりワークショップ

ガイドブックやSNSに投稿されている誰かの旅ではなく、あなたオリジナルの旅をしてみませんか。定番の観光地ではなく、その土地の人や食べもの、風景を丸ごと楽しめるような旅を考え、計画を1枚のしおりにしましょう!

※写真はイメージです

  • 開催日時:2025年8月27日(水)18:30〜20:00
  • タイムテーブル(予定)
    • 18:30~18:40:オープニング・自己紹介
    • 18:40~18:45:しおりづくりの説明
    • 18:45~19:45:しおりづくりWS
    • 19:45~20:00:片付け・クロージング
      ※気になる旅先をひとつ選んで、実現できるかどうかは気にせずに、そこでやってみたいこと・会いたい人・食べたいものを自由に考えてきてください。
  • 開催場所:PLAT UMEKITA
  • 本回のみ参加:¥1,000(①~③全参加:¥1,200)
  • 参加特典:参加者全員をコミュニティslackに招待いたします。

こんな方におすすめ

  • 旅が好きな方
  • サステナブルツーリズム・リジェネラティブツーリズムに関心のある方
  • 観光地ではなく、地域の魅力を再発見する旅に関心がある方
  • 旅に関するお仕事や活動をされている方
  • 観光を通じた地方創生・地域づくりに関心がある方
  • その他、コンセプトやコンテンツにワクワクした方はどなたでも大歓迎です!

運営について

PLAT UMEKITA企画編集室

うめきた公園の中心にある体験型共創拠点PLAT UMEKITAでは、エシカルとエンターテイメントをかけ合わせた「エシカルテインメント」をテーマに、さまざまなイベント、展示、ワークショップなどを開催していく。そのコンセプト設計からイベント企画、運営までを行なうのが「PLAT UMEKITA企画編集室」。運営母体であるTOPPANのほか、エシカルやサステナブル分野に知見を持つ当社、アートやカルチャー文脈に強いCINRA、新規事業を生み出す人材を育成する事業構想大学院大学の4者でチームを結成し、「公園の過ごし方」や「日々の暮らし」を遊びながらアップデートするような体験プログラムを仕掛けていく。

URL:https://platumekita.com/articles/interview-20240827/

IDEAS FOR GOOD

IDEAS FOR GOODは、社会を「もっと」よくするアイデアを集めたWebマガジンです。 世界を大きく変える可能性を秘めた最先端のテクノロジーから、社会問題を知らせる広告やアート、人々の行動を変えるちょっとしたデザインまで、世界中に散らばるソーシャルグッドなアイデアをあなたに届けます。 新たな知識や考え方に触れることで、私たちの社会が直面する問題を解決するヒントを見つけ、行動に移してもらうこと。また、問題の解決に向けてポジティブなアクションを実践している人たちのことを知り、問題ばかりに見えた社会が、実は思っていたよりも素敵な場所だったと気付いてもらうこと。それが私たちのゴールです。

PLAT UMEKITA

「PLAT UMEKITA」はグラングリーン大阪のうめきた公園のまんなかにある、みんなでつくる未来のための遊び場です。あらゆる人がつどい、いこい、あたらしい価値をつくり、わけあう場所。ひとりでもふたりでも、もちろんみんなでも、ぷらっと遊びに来てください。公園の、まちの、毎日の、ちょっとあたらしい過ごしかたが見つかるはずです。さあ、今日は公園でなにしよう?

PLAT UMEKITAの3つの機能

本施設はうめきた公園内「大屋根施設」の中心に位置する仕切りのないオープンスペースで、以下の3つのゾーンで構成されます。

①INFO(情報発信ゾーン)

うめきた公園やグラングリーン大阪全体のインフォメーション。観光客や公園利用者に向けて、公園の様々な施設やイベント、その他様々な情報発信を行います。

②IDEA LAB.(自主企画ゾーン)

“エシカルテインメント”の情報発信+リビングラボスペース。TOPPANを中心にCINRA、当社、事業構想大学院大学の4者で「PLAT UMEKITA企画編集室」を組成。IDEA LAB.をベースにこのスペースのコンセプトを体現する展示/イベントを様々なクリエイターと共創します。また、定期的なワークショップも開催し、都市公園の新しい楽しみ方をつくりだすコミュニティの創出を目指します。最新のエシカル情報を発信し、リアルスペースでの企画に連動した各種メディアも制作する予定です。

③GALLERY(多目的ゾーン)

展示やイベントで共創がうまれる多目的の貸しスペース。様々な企業のコーポレートブランディング、新規事業開発、プロトタイピング、テストマーケティング、製品・サービスのプロモーションなど様々な用途で活用可能なスペースです。IDEA LAB.と共創型でエシカルテインメントの実践もサポートします。

  • 住所:大阪市北区大深町5番94号グラングリーン大阪うめきた公園サウスパーク PLAT UMEKITA
  • 休館日:年中無休 ※災害などの緊急時や施設メンテナンスなどで、臨時休館する場合がございます。
  • 営業時間:10:00〜20:00
  • URL:https://platumekita.com/

申し込み

下記 Peatix ページよりお申し込みください。

イベントお申し込みはこちら

【参照ページ】Peatix「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します
    2025.07.25

    【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します
    2025.07.25

    【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します

  • 【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します
    2025.07.17

    【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】7/31オンラインイベント「サーキュラーマーケティングで切り拓く生活者との新しい関係」を開催します
    2025.07.15

    【Circular Economy Hub】7/31オンラインイベント「サーキュラーマーケティングで切り拓く生活者との新しい関係」を開催します

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • ラジオ番組「サーキュラーエコノミーplus チャンネル」に当社の室井が出演しました
  • 7/4イベント「サーキュラーBASE美女木 オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】「PLAT UMEKITA」ウェブサイトに「食」の企画展イベントレポートが掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します 2025年7月25日
  • 【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します 2025年7月25日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します 2025年7月24日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します 2025年7月17日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.