• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【HEDGE GUIDE・IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】3/4イベント「ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来」を開催します

【HEDGE GUIDE・IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】3/4イベント「ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来」を開催します

  • On 2025年2月13日
  • ESG投資, HEDGE GUIDE, IDEAS FOR GOOD Business Design Lab, ReFi, Web3, インパクト投資, カーボンクレジット, システミックデザイン, 再生型金融, 環境再生, 社会課題解決

当社が運営する「未来がもっと楽しみになる」がコンセプトの金融投資メディア「HEDGE GUIDE」と、社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、オルタナティブな経済システムをめぐるトークセッション「ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来」を3月4日に開催します。

2025年には世界の資産運用残高の約3分の1を占めるといわれるESG投資市場。しかし、市場の枠外に目を向けると、環境再生や社会課題の解決を目指すプロジェクトや事業に対する資金供給や経済的インセンティブの仕組みが依然として整っていないのが現状です。気候変動や生物多様性の損失、様々な社会課題などが深刻化する中、より根本的なシステムレベルでの変革が求められています。

そのような中、個人や企業が経済活動を通じて環境再生や社会的インパクトを創出できる、新しい経済システムを実現するためのアプローチが期待されています。Web3技術を活用したReFi(Regenerative Finance:再生型金融)、投資を通じて社会的インパクトを生み出すインパクト投資、そしてシステム全体をデザインし直すシステミックデザインなど、多様な手法が模索されています。

IDEAS FOR GOODの姉妹メディア「HEDGE GUIDE」は、サステナビリティ・ESG領域を専門に扱う金融・投資メディアで、2025年1月、この新しい潮流を詳細に分析した「ReFi Ecosystem Report 2024」を発表。世界100のReFiプロジェクトの事例を通じて、カーボンクレジットのトークン化や再生可能エネルギーのDAOプロジェクト、地域コミュニティと連携した環境再生の取り組みなど、具体的な実装例を紹介しています。

本イベントでは、日本初のReFiプラットフォーム「KlimaDAO JAPAN MARKET」を率いる濱田翔平氏、インパクト投資の理論と実践を牽引するSIIF(一般財団法人社会変革推進財団)の古市奏文氏、そしてシステミックデザインの手法を用いて複雑な社会課題の解決に挑むACTANTの南部隆一氏をゲストに招き、金融・投資の新しいパラダイムがもたらす可能性について探求します。

当日の流れ

  • 14:30~14:50:オープニング・イントロダクションセッション
  • 14:50~15:50:インスピレーショントーク
    • 濱田翔平氏(KlimaDAO JAPAN株式会社)
    • 古市奏文氏(一般財団法人社会変革推進財団(SIIF))
    • 南部隆一氏(株式会社ACTANT/合同会社型DAO Comoris)
  • 15:50~16:50:パネルディスカッション/Q&A
    • [ディスカッションテーマ(イメージ)]
    • ReFiは金融とビジネスの在り方をどう変えるか
    • システミックデザインによる社会変革の可能性
    • ReFiは地域のローカルな社会課題解決への市民参加を促すか?
    • ReFiの課題と展望
  • 16:50~17:00:クロージング
  • 17:00~17:30:ネットワーキング

※変更になる場合がございます

こんな方におすすめ

  • 金融・投資を通じた環境再生や社会課題解決に関心がある金融機関の方
  • 環境再生や社会課題解決の実務に携わり、より本質的な変革を模索している方
  • 環境価値の定量化や取引の仕組みづくりに関心のある事業会社の方
  • 地域活性化やコミュニティ再生に金融の側面からアプローチしたい自治体・地域金融機関の方
  • Web3技術を活用した社会課題解決の可能性を探っているスタートアップの方

イベント概要

  • 開催日時:2025年3月4日(火)14:30~17:30(※14:10開場)
  • 開催場所:UNIVERSITY of CREATIVITY 〒107-6323 東京都港区赤坂5丁目3−1 赤坂Bizタワー 23F(アクセス)
    ※入館方法はお申し込み後にご案内いたします。
  • 参加費用:無料
  • 主催:HEDGE GUIDE/IDEAS FOR GOOD Business Design Lab(当社)
  • お申し込み:Peatixイベントページよりお申し込みください。

登壇者紹介

濱田翔平 氏(KlimaDAO JAPAN株式会社 代表)

2017年からweb3の世界に参入。プロジェクトへの投資やサポートを通じて、ブロックチェーン技術への理解を深める。2022年、世界を変える可能性を秘めたReFiに着目し、KlimaDAOのContributorとして活動開始。2023年10月にKlimaDAOのコアメンバーと共にKlimaDAO JAPAN株式会社を設立し、KlimaDAOのソリューションやサービスを日本で展開中。また、ReFiの普及を目指し「ReFi Japan」を立ち上げ、ニュースレター配信やイベント開催を通じて、持続可能な経済システムの構築に尽力している。

古市奏文 氏(一般財団法人社会変革推進財団 インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト)

大学卒業後、メーカーやコンサルティング会社での経験を経て、株式会社ミクシィCVCや独立系のScrumVenturesでベンチャー投資の仕事に従事。2018年にSIIFに参画し、日本初の機関投資家を引き入れたインパクト投資ファンドの立ち上げや、地域アクセラレータープログラムの運営責任者として活動。2022年度より現職にてインパクト投資の先行事例創出・研究などをリードしている。

南部隆一 氏(デザインディレクター 株式会社ACTANT/合同会社型DAO Comoris 代表)

1979年生。国際基督教大学卒。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ、東京大学大学院学際情報学府にて修士を取得。廣村デザインオフィスにて、グラフィックデザイナーとして勤務後、サービスデザインファームACTANT設立。自然との共創をテーマにしたACTANT FORESTやアーバンシェアフォレスト Comorisを運営中。主な作品に「Comoris BLOCK」(2023 / 21_21 DESIGN SIGHT)など。

金融投資メディア「HEDGE GUIDE」

「未来が不安だからお金を貯める」から「安心できる未来を投資でつくる」へ。未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE(ヘッジガイド)」は、投資や寄付を通じて企業や団体を応援し、自分と社会のよりよい未来を実現したい方々に向けて、株式・投資信託・不動産・フィンテックまで様々な分野にまたがりサステナビリティやインパクトを重視した投資に役立つ最新情報、ノウハウ、インサイトをご紹介しています。2025年1月、再生型経済の実現に向けた世界のReFiプロジェクトを100件収録した「ReFi Ecosystem Report 2024」を発売。

サステナブルな事業や組織づくりを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

社会をもっとよくする世界のウェブマガジン「IDEAS FOR GOOD」がこれまでの記事配信で蓄積してきた、世界中のソーシャルグッドなアイデアに関する知見やネットワークを活用したサービスです。サステナビリティやサーキュラーエコノミーの視点を自社の事業開発や商品開発、ブランディングやマーケティングに取り入れたい企業の皆様に対して、情報収集からアクションまでをワンストップで支援しています。

【参照ページ】Peatix「ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE/IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)」
【関連サイト】HEDGE GUIDE
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD Business Design Lab

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】京急電鉄の「みうらの森林の編集室」に、当社・室井のインタビュー記事が掲載されました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】2/25オンラインイベント「気候危機時代の食を、江戸の暮らしから考える。これからの食文化とそれを支える仕組みとは(Climate Creative Cafe.18)」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.