【社内イベントレポート】コンポストをテーマに座談会を開催しました On 2021年11月30日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は環境にとっても社会にとっても良い組織を目指しており、そのための取り組みの1つに「ゼロウェイストプロジェクト」があります。普段仕事をしているオフィスや自宅から出る可燃ごみをゼロにすること […] Read More
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年11月) On 2021年11月25日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は9つのメディアを運営しており、私たちの創るコンテンツや体験を通じて、読者の方々の未来が、そして世の中の未来が少しでもよい方向に変わっていくようにという想いのもと、日々記事の配信を行って […] Read More
【社内活動レポート】日本語を学ぶ留学生の会話練習ボランティアを行いました On 2021年11月9日 こんにちは!ハーチの三科です。今回は、当社のスタッフ7名が9月に参加した「日本語会話クラブ」でのボランティア活動の様子を紹介します。 ボランティア休暇制度と活動について ハーチでは年間最大4日間、社員がボランティアのため […] Read More
「Stakeholder Meeting for Good 2021」を開催しました On 2021年10月28日 10月21日に当社で初めてのステークホルダーミーティング「Stakeholder Meeting for Good 2021」を開催しました。「Publishing a better future(よりよい未来を、みんなに届ける)」というミッションの実現に向けて、当社のステークホルダーの皆さまと一緒に課題やアイデアについて一緒にと話し合うことができればと考え、開催いたしました。 Read More
サステナビリティに関する当社の取り組みについて掲載しました On 2021年10月12日 サステナビリティに関する当社の取り組みについて掲載しました。 ハーチ株式会社では「“Publishing a better future(よりよい未来を、みんなに届ける)”」というミッションのもと、ウェブメディアの運営や […] Read More
【暗号資産×サステナビリティ】サステナブルな暗号資産・ブロックチェーンプロジェクト(連載第2回) On 2021年9月24日 こんにちは!ハーチの加藤です。金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」で暗号資産・ブロックチェーン分野を担当しています。一見サステナブルからは程遠い暗号資産について、「サステナブル」という切り口で3回に分けてその実情 […] Read More
SBTi(Science Based Targets initiative)に参加しました On 2021年9月3日 当社は、SBTi(Science Based Targets initiative、科学と整合した目標設定イニシアチブ)に参加しました。 SBTとは、パリ協定の水準に整合する、企業における温室効果ガス排出削減目標です。2 […] Read More
【ワークショップレポート】IT業界は意外に環境負荷が高い?これからのデジタル企業が目指すべき、サステナブルなWebサイトの作り方 On 2021年7月19日 こんにちは、ハーチのKimikaです。7月初旬に「デジタル業界のサステナビリティ」をテーマとした社内でのオンラインワークショップを開きました! Webメディア運営など、オンライン上でほとんどの仕事が完結するようなデジタル […] Read More
【暗号資産×サステナビリティ】「暗号資産はサステナブルではない」って本当?(連載第1回) On 2021年6月18日 こんにちは!ハーチの加藤です。金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」で暗号資産・ブロックチェーン分野を担当しています。今回は一見サステナブルからは程遠い暗号資産について、「サステナブル」という切り口で3回に分けてそ […] Read More
【社内イベントレポート】パートナー懇親会を開催しました On 2021年5月24日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は複数のウェブメディアの運営をしており、それらのウェブメディアで毎月500以上の記事を配信しています。社内スタッフ約30名の体制でありながら、読者の方々にとって有益な記事を毎月安定して配 […] Read More
【提携先インタビュー#02】メンバーズ原裕さん「IDEAS FOR GOODがより良い世の中作りのパートナーになるような存在に」 On 2021年5月21日 こんにちは!ハーチの宮木です。ハーチでは2019年、社外取締役に原裕(はら・ゆたか)さんが就任しました。原さんは株式会社メンバーズの執行役員で社会課題をビジネス/マーケティングで解決するCSV(Creating Soci […] Read More
人と自然、個人と組織のリジェネラティブな関係を描くアートワークショップ「My name is nature」 On 2021年4月15日 こんにちは、ハーチの加藤です。今日は、昨年11月に開催した箱根合宿の中で行ったアートワークショップ「My name is nature」についてご紹介したいと思います。 Music…As Leaves Fal […] Read More 1