• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年4月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年4月)

  • On 2022年4月27日
  • Carbon Footprint, CRAFT BANK, SDGs, コンポスト, サステナビリティ, ソニー・ヨーロッパ, ボーダレス・ジャパン, 和紙, 年金積立金管理運用独立行政法人, 株式会社テックシンカー, 真庭市, 神奈川大学, 福知山市

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

ボーダレス・ジャパン田口氏に聞く。「手数料0%」クラウドファンディングの狙いとは?
「ソーシャルビジネスで世界を変える」をミッションに、日本、韓国、台湾、バングラデシュ、ミャンマー、ケニアなど世界15ヶ国で45の事業を展開するボーダレス・ジャパン。2020年に開始した再生可能エネルギー100%の電気販売…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2022/04/13/rescue/

ボーダレス・ジャパンが開始する寄付型クラウドファンディング事業「レスキュー」。社会の課題を解決するプロジェクトに限り手数料が「0円」になるサービスです。今回は同社代表の田口さんに、サービスの狙いについてお話を伺いました!

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

ソニー・ヨーロッパとロンドンのDesign Museumの連携から見る、欧州のサステナビリティ・コミュニケーション
企業が新しいサステナブルなソリューションを世に送り出すとき、課題となるのが消費者とのコミュニケーションです。素晴らしいプロダクトを開発したとしても、その魅力が十分に伝わらなかったり、誤解を与えるような伝え方になったりして…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/interview/sony-europe/

消費者がサステナビリティへ注ぐ目線が特に厳しいと言われている欧州。デザインやアートの領域、教育分野など、その事業領域が多岐にわたるソニー・ヨーロッパのデザインチームに、幅広いステークホルダーとのコミュニケーションのポイントについてお話を伺いました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

【前編】「バイオマス産業杜市」真庭市から学ぶ、サーキュラーシティ移行に向けたヒント
「バイオマス産業杜市(とし)」として知られる岡山県真庭市。同市は「バイオマス」という言葉が登場・浸透し始める頃からその取り組みが注目、藻谷浩介氏・NHK広島取材班によるベストセラー著書『里山資本主義』(藻谷浩介、NHK広…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/maniwa-circular-city-1/

「バイオマス産業杜市(とし)」として知られる岡山県真庭市。ベストセラー著書『里山資本主義』で紹介され、その「ブランド」を強みに、着実に歩みを進めています。今回、真庭市の現状や今後の方向性をサーキュラーエコノミーの観点から探るべくお話を伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Japan brings back washi as circular papermaking with original technology
Paper has been an intimate part of Japanese life and culture for more than a millennium. Paper made by traditi…
Zenbird Media https://zenbird.media/japan-brings-back-washi-as-circular-papermaking-with-original-technology/

寿命が1000年といわれる和紙。製造も持続的な手法であることから近年注目を浴びています。本記事では、花やハーブの種を漉きこんだ、古紙100%の環境にやさしいシードペーパーなど、伝統的な製紙の技術を再発見し、紙に新しい価値を見出す企業を紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

神奈川大学にて、「サーキュラーデザインプロジェクト」発表会の開催をサポートしました
2022年3月29日、神奈川大学みなとみらいキャンパスにて、経営学部准教授の道用大介先生のゼミに所属する学生たちの「サーキュラーデザインプロジェクト」発表会が開催されました。
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2022/04/14/kanagawa-university-circularproject-presentation/

Circular Yokohamaが参画している、神奈川大学経営学部 道用ゼミのサーキュラーデザインプロジェクト。その集大成となるプロトタイプ発表会を開催しました。デジタルファブリケーションを学ぶ学生たちによる、ユニークなアイデア満載の発表会の様子をご覧ください。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

GPIFが2021/22年スチュワードシップ活動報告を公表
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は「2021/22年スチュワードシップ活動報告」を公表した。スチュワードシップ活動は投資先企業との対話および議決権行使を意味し、GPIFは一部の資産を除き、運用受託機関を通じて日…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/gpif-stewardship-report-2021.html

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は「2021/22年スチュワードシップ活動報告」を公表。運用受諾機関と投資先に対してESG(環境・社会・ガバナンス)も考慮した「建設的な対話」(エンゲージメント)を促進していますが、「長期的な企業価値向上」が「経済全体の成長」に繋がり、最終的に「長期的なリターン向上」となることを目指し、スチュワードシップ責任(投資先企業との対話および議決権行使)を果たすとのことです。

NFT取引時のCO2排出をオフセットする「NFTカーボンオフセットサービス」が提供開始
株式会社テックシンカーは4月20日、NFT取引時のCO2排出をオフセットする「NFTカーボンオフセットサービス」の提供を開始した。 これまで個人がカーボンオフセットに取り組むには、購入クレジットが少ないことや手続きが煩雑…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/nft-carbon-offset-service-bc202204.html

株式会社テックシンカーは4月20日、NFT取引時のCO2排出をオフセットする「NFTカーボンオフセットサービス」の提供を開始。同社では、NFTコントラクトアドレスを提示するだけでCO2排出量が計算され、このCO2排出量をオフセットするために必要なクレジットを購入することができます。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)〜どうすれば都市は脱炭素化へと進むことができるのか?
2015年9月、国連サミットで採択された「SDGs」。2030年までに持続可能でよりよい世界を実現することを目標に掲げ、17のゴールで構成されています。国連は「国際的なパートナーシップと協調無くしてSDGsの実現は不可能…
English Hub https://englishhub.jp/news/sdgs-compendium-ep4-cities-decarbonization.html

English HubとZenbirdとのコラボレーション企画「SDGs Compendium-英語xSDGs」。今回は「Carbon Footprint」について掘り下げ、都市による脱炭素化への取り組みを考察します。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

家庭菜園士が教える!洗濯ネットを使ったコンポストの作り方・使い方
キッチンの嫌な臭いの元になりやすい生ごみ。特に夏は、生ごみの処理に困ることが多いですよね。そこで注目されているのが「コンポスト」。ベランダで使えるコンパクトなものや、庭で使う大型タイプなど様々な種類があり、迷ってしまう方…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/what-is-washing-bag-compost/

温かく湿気が少ない春は、コンポストを始めるのに最適な季節。そこで今回は、 100均に売っている洗濯ネットだけでコンポストを簡単に自作できる方法を紹介します。手間もコストも最小限に抑えられるので、コンポストを試してみたいという初心者の方にもおすすめです。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

日本全国を旅しながら働く会社員夫婦が見た、都会とは違う幸せのカタチ
幸せとはどんな状態のことを呼ぶのでしょうか。都会に暮らし、都会の常識の中で生きていると、より多く稼ぎ、早く効率よく物事を進めて、より高いところへ登ることが正解のような気がしてきます。というより、正解かどうか考える暇や隙間…
Livhub https://livhub.jp/news/tabi-suru-nikkan-fuufu.html

「旅する日韓夫婦」という名で多拠点居住サービスADDressを利用して、月の半分を東京の自宅で、もう半分を日本全国を旅しながら生活をする、ひょんさん・げんさん夫婦にお話をうかがいました。都会暮らしとは違う幸せのカタチがお二人のお話から見えました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

「ビール片手に、なんかやろう。」京都・福知山の旧銀行跡地に開業するブルワリー「CRAFT BANK」創業者の思い
京都府の北部に位置する福知山市を拠点に、昭和10年に誕生した旧銀行跡地を利用して新たなクラフトビールブランド「CRAFT BANK(クラフトバンク)」を手がける創業者の羽星大地さんと庄田健助さん。
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/craft-bank-kyoto-2022.html

京都府福知山市にて、新たなクラフトビールブランド「CRAFT BANK」を立ち上げる羽星大地さんと庄田健助さんに、昭和10年に誕生した旧銀行跡地をブルワリーに生まれ変わらせるに至った理由や創業への思いなど、お話をうかがいました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
    2023.01.26

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)

  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました
    2023.01.23

    【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました

  • 【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「サーキュラーデザイン実践」を開催します
    2023.01.20

    【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「サーキュラーデザイン実践」を開催します

  • 【Circular Yokohama】「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の取り組みがヨコハマ経済新聞に掲載されました
    2023.01.17

    【Circular Yokohama】「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の取り組みがヨコハマ経済新聞に掲載されました

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
  • 【採用情報】求人情報を更新しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年12月)
  • 「もう1つのローカル」を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い【チームインタビュー】
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年11月)
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました
  • 【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「サーキュラーデザイン実践」を開催します
  • 【Circular Yokohama】「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の取り組みがヨコハマ経済新聞に掲載されました
  • 【IDEAS FOR GOOD】1/25オンライン講座「サステナブルイノベーションファシリテーター講座 – Facilitating a Sustainable Future -」を開催します
  • 【My CRAFT BEER】1/21 「ビールとフレーバーキットで嗅覚・味覚を養う会」と「ビールと魚介料理の合わせ方を知る会」を開催します
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (46)
  • Circular Yokohama (48)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (12)
  • IDEAS FOR GOOD (158)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (78)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (2)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (13)
  • お知らせ (268)
  • イベントレポート (57)
  • イベント開催のお知らせ (96)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (55)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (4)
  • ブログ (100)
  • プレスリリース (50)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (19)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (110)
  • 記事紹介 (24)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good Zenbird おすすめ記事 お知らせ イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント オンライン学習プログラム カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ブロックチェーン プレスリリース ミートアップ メディアインタビュー メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 社会課題 社内イベント 脱炭素 英語学習 記事紹介

【社内イベントレポート】パートナー懇親会を開催しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】4/23オンラインイベント「オンライン関係人口未来ラボ『オープンラボ fes vol.2 サスティナブルな社会とエドノミー』」に代表の加藤が登壇しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月) 2023年1月26日
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました 2023年1月23日
  • 【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「サーキュラーデザイン実践」を開催します 2023年1月20日
  • 【Circular Yokohama】「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の取り組みがヨコハマ経済新聞に掲載されました 2023年1月17日
Latest Tweets
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)を公開しました! https://t.co/1OYT7YZqZD2023年1月26日 - 12:39 AM
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事を掲載していただきました。 https://t.co/tg4SmBhvFM2023年1月23日 - 5:00 AM
  • 【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「サーキュラーデザイン実践」を開催します! https://t.co/z3qlGukHUy2023年1月20日 - 12:33 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.