• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年6月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年6月)

  • On 2022年6月27日
  • Beyond Conference 2022, Masawa ファンド, MOKKI NO MORI, SDGs, おすすめ記事, てまえどり, インドネシア, サーキュラーエコノミー, スマトラ島, ソーラー充電器, リサイクルトレー, 世田谷おいしいもの巡り2022, 暑さ対策, 檜原村

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

世界初。メンタルヘルスの問題解決だけに投資する、ドイツの「Masawaファンド」
世界の5人に1人。これは、一生のうちに精神疾患を発症する人の割合だ。ヨーロッパ域内だけでも、精神疾患は6,300億ユーロ(=GDPの4.2%)の経済損失を出し、がんや糖尿病、心臓血管、呼吸器疾患を合わせた医療負担を上回る…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2022/06/16/masawa-fund/

ドイツで誕生した「メンタルヘルス特化」のインパクト投資団体、Masawa Fund(マサワ ファンド)。一体どのように生まれ、どのような仕組みで動いているのか。創業者のジョシュアさんに話を聞いてみました!

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

組織・世代を越境して共創をつくるBeyond Conference 2022【イベントレポート】
2022年4月に鎌倉・建長寺で開催された、and Beyondカンパニー(事務局NPO法人エティック)主催の「Beyond Conference 2022」。昨日までの「当たり前」が当たり前でなくなっていく不確かな時代に…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/event-report/beyond_conference_2022/

ビジネスによる社会課題の解決を図るため、企業や組織の間で共創する動きが広がっています。今回は「越境」をキーワードに、これからの企業や人、社会のあり方について考えるイベント「Beyond Conference 2022」の様子をお伝えします。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

スマトラ島西トバのコミュニティ支援を通じて自然を保全・再生する。ラッシュのリジェネラティブな事業活動
インドネシア西端に位置するスマトラ島は、約47万平方キロメートルの細長い形状の土地に5,000万人が暮らす、熱帯雨林地帯の島である。オランウータンや、スマトラタイガーなど絶滅危機に瀕する貴重な野生生物の生息地としても知ら…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/lush_sos_smatra/

コスメ大手のLUSHが、スマトラ島北部で、森林の保護や再野生化、再生などに取り組んでいます。同社が取り組んでいる環境保護や再生を目指すSOSスマトラキャンペーンや環境再生や生物多様性の保全に対する考え方について伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

How ancient Japanese stayed cool using 5 senses during summer
The sun is beginning to shine brightly, and we are looking forward to the arrival of full-blown summer. Summer…
Zenbird Media https://zenbird.media/how-ancient-japanese-stayed-cool-using-5-senses-during-summ

地球温暖化対策が急がれる中、私たちはどのようにサステナブルに「涼む」べきなのでしょうか?風鈴の音に耳を傾け、打ち水で涼む、五感を通した日本の暑さ対策は、世界に誇れる知恵でしょう。蒸し暑い夏を、エコに乗り切るための昔ながらの夏バテ、暑さ対策を英語で紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

【Circular Yokohama Letter 2022年5月号】資源循環を体験しました
『Circular Yokohama Letter』は、毎月Circular Yokohama編集部の横浜での活動や世界中のサーキュラーエコノミーの最新情報を集めてお届けします。みなさんこんにちは!2022年5月は、展示…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2022/06/16/circular-yokohama-letter-may/

横浜でのサーキュラーな活動の最新情報をお届けしている「Circular Yokohama Letter」。今回の記事では、「自転車型ペットボトルキャップ粉砕機」や「廃棄ガラスで作る裸足で踏める人口砂」など、企業訪問で出会った横浜のおもしろい取り組みをご紹介しています。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

ビオセボン・ジャポン、「環境月間」6月にサステナブルな取り組みを加速
都内を中心にオーガニックスーパーマーケットを展開するビオセボン・ジャポン株式会社は「環境月間」にあたる6月に新たな試みを開始する。ビオセボン・ジャポンは、2020年11月から回収したペットボトルを店内の惣菜トレーとして再…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/bio-c-bon-202206.html

都内を中心にスーパーマーケットを展開するビオセボン・ジャポン株式会社は、「てまえどり」やリサイクルトレーの使用、サステナブル素材の水物袋などに取り組みました。同様の取り組みが他社にも広がっていくかどうか注目です。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

アウトドアや災害時にも役立つおすすめソーラー充電器7選
自宅で手軽に太陽光エネルギーを電気に変えられるソーラー充電器。エコなだけでなく、災害時やアウトドアでも役立ちます。また、ソーラー充電器を日常のなかで活用すれば、電気代の節約にもなるのでおすすめです。
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/solar-charger/

エコに貢献できるだけでなく、電気代の節約になったり、災害時やアウトドアでも役立つなど、さまざまなシーンでメリットが得られるソーラー充電器。今回は、おすすめのソーラー充電器を7つ集めました。ぜひ購入する際の参考にしてみてください。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

チェンソーの音が鳴る東京の森にあるアウトドアフィールド「MOKKI NO MORI」
ウィーーーーーーーン。ガッガッ。少し遠くのほうから、チェンソーの音が聞こえる。「あの音、さっきここにいた伏見さんですよ」10分前まで一緒に焚き火を囲み、話していた方が「じゃあ仕事行ってきます」といって立ち上がりヘルメット…
Livhub https://livhub.jp/interview/mokki-no-mori.html

東京都檜原村にある会員制の本格的アウトドア森林フィールド「MOKKI NO MORI」は、林業会社「東京チェンソーズ」の仕事場でもあります。なぜその二つが同じ場所にあるのか?MOKKI NO MORIではどんなことができるのか?じっくりお話を伺ってきました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

コーヒー×ビール!フェアトレードコーヒーを使った芳醇なビールを求めて醸造所をハシゴ!「世田谷おいしいもの巡り」
東京都世田谷区では、2022年5月31日まで「世田谷おいしいもの巡り2022」を開催中! 区内20 の飲食店がフェアトレード素材を使った特別メニューを提供しています。今回は「世田谷おいしいもの巡り」に参加している2つのク…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/setagaya-fair-trade-oishiimono2022.html

東京都世田谷区で2022年5月31日まで行われた「世田谷おいしいもの巡り2022」に参加した2つのブルワリーが提供したフェアトレード素材を使った特別メニューの紹介とともに、フェアトレードコーヒーの味わいを活かすための醸造のこだわりをお聞きしました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】神奈川大学と行った循環経済についての取り組みが、「カナロコ」に掲載されました

Previous thumb

フューチャーセッションズ代表と当社代表の加藤による対談記事が、「10 Futures」に掲載されました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.