【社内イベントレポート】パートナー懇親会を開催しました On 2021年5月24日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は複数のウェブメディアの運営をしており、それらのウェブメディアで毎月500以上の記事を配信しています。社内スタッフ約30名の体制でありながら、読者の方々にとって有益な記事を毎月安定して配 […] Read More
【提携先インタビュー#02】メンバーズ原裕さん「IDEAS FOR GOODがより良い世の中作りのパートナーになるような存在に」 On 2021年5月21日 こんにちは!ハーチの宮木です。ハーチでは2019年、社外取締役に原裕(はら・ゆたか)さんが就任しました。原さんは株式会社メンバーズの執行役員で社会課題をビジネス/マーケティングで解決するCSV(Creating Soci […] Read More
人と自然、個人と組織のリジェネラティブな関係を描くアートワークショップ「My name is nature」 On 2021年4月15日 こんにちは、ハーチの加藤です。今日は、昨年11月に開催した箱根合宿の中で行ったアートワークショップ「My name is nature」についてご紹介したいと思います。 Music…As Leaves Fal […] Read More
環境と社会に配慮した暮らしを推進する企業ネットワーク「サステナブル・ライフスタイル研究会」に参画します On 2021年4月14日 この度当社は、環境と社会に配慮した暮らしを推進する企業ネットワーク「サステナブル・ライフスタイル研究会」に参画いたしました。 当研究会て?は、企業か?持つ商品、サーヒ?ス、技術、ネットワークなと?を活かし、生活者をはし? […] Read More
金融業界もサステナブルへ、ESG投資が注目される理由 On 2021年3月12日 こんにちは!金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」を担当している石川です。 昨年10月に菅総理が所信表明演説で「2050年温室効果ガス排出量ゼロ」を表明し、「脱炭素」や「サステナビリティ」などが改めて注目されていま […] Read More
【提携先インタビュー#01】キズキビジネスカレッジ「お金ではなく、『スキル』を交換。うつ・発達障害専門のビジネススクール生による記事執筆プログラムとは?」 On 2021年3月4日 こんにちは!ハーチの木原です。ハーチは、株式会社キズキが運営する、うつや発達障害の方の就労支援に特化したビジネススクール「キズキビジネスカレッジ(以下、KBC)」と提携し、「翻訳ライティングプログラム」を行っています。こ […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.4 サーキュラーエコノミーとまちづくり ~地域に循環をもたらすコミュニティと空間をどうデザインする?~ On 2021年2月22日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.3「再エネとサーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~」 On 2021年2月15日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.2「食のサーキュラーエコノミー」~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?~ On 2021年2月9日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
スタッフが自宅で行なっている環境にやさしい取り組み【ハーチの一問一答vol.2】 On 2021年1月8日 ハーチの杉山です。あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年最初の今回は、「ハーチの一問一答」の第2弾として、スタッフが自宅で行なっているゼロウェイストチャレンジなどの環境にやさし […] Read More
2020年末のごあいさつ On 2020年12月21日 こんにちは!ハーチの杉山です。今年も残すところあと数週間となりました。2020年はこれまでにも増して、多くの方々にご協力いただき、助けられ、これまでにない取り組みも多数ができた実りのある1年となりました。この場をお借りし […] Read More
ハーチが掲げる「サステナビリティ」スタッフは実際にどう思っている?【ハーチ座談会VOL.2】 On 2020年12月17日 こんにちは!ハーチの宮木です。先月はESG(環境・社会・ガバナンス)の持続可能性に力を入れるハーチについて、代表・加藤に「そのモチベーションの源泉に何があるのか?」「そうは言っても売上の成長を第一にしていないか?」と率直 […] Read More