• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年9月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年9月)

  • On 2023年9月26日
  • すごろく, カフェ, サステナブル, サーキュラーエコノミー, ザ・ソーシャルハブ, ミツロウラップ, モルトクラッカー, 南相馬, 福島県, 継承語教育

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

「太った?」「子どもはいつ?」性差別あるあるを気づかせる、女性が絶対に“遊びたくない”すごろく
「太った?」「子どもはいつ生まれるの?」「もっと笑顔で!」このような他人からの何気ない一言にうんざりしたり、そんなこと言われても……と困った経験がある人も多いのではないだろうか?そんな日々の中に潜む女性にとっての「罠」を…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/09/07/no-worries-if-not/

女性の人生に立ちはだかる罠や、陥りがちな悩み……つい目を逸らしたくなるようなマスが並べられたすごろくができました。実はこれ、アメリカのとある企業が想いを込めてつくったものだったのです。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

オランダ発・地元の学生が気軽に宿題できるホテルに学ぶ、まちを潤す場づくりのヒント
真新しいエントランスにポップでカラフルな内装。オランダ・アムステルダム市中心から電車で10分の場所に位置し、一見するとボウリング場のようにも見えるこの場所が、「ザ・ソーシャルハブ」だ。見渡すと、高校生らしい子どもたちがテ…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/curation/the-social-hub/

都市の住宅不足問題に、ホテル業界のビジネスモデルの課題。従来のホテルのあり方から転換し、地域に開かれた場となっているオランダ発の「ザ・ソーシャルハブ」をご紹介します。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

サーキュラーエコノミー移行に必要な8つの消費者行動様式とは?~豪大学、消費者行動ロードマップを公表
オーストラリアのモナシュ大学はこのほど、サーキュラーエコノミー(以下、CE)への移行に向けて求められる消費者行動をまとめたロードマップ「The Behavioural Roadmap to Circular Consum…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/news/cebehaviouralroadmap/

豪モナシュ大学は、サーキュラーエコノミーへの移行に向けて求められる消費者行動をまとめたロードマップ「The Behavioural Roadmap to Circular Consumption」を公表。470の消費者行動の分析から、CE移行に必要とされる8つの消費者行動様式を特定しています。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Must visit Tokyo sustainable cafes: Sip, savor, and save the planet
Tokyo, a bustling metropolis where tradition meets the future, skyscrapers juxtapose ancient temples, and wher…
Zenbird Media https://zenbird.media/must-visit-tokyo-sustainable-cafes-sip-savor-and-save-the-planet/

Zenbirdでは、レストランやカフェを含め観光や日常に役立つサステナブルな最新スポットをキュレーションしています。今回は、東京を訪れるならぜひチェックしたい、伝統と環境意識を融合させるサステナブルなカフェ8軒を紹介しています!

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

ワークショップ「寄付された古布を使ってミツロウラップをつくろう!」を開催しました【イベントレポート】
世界で起きている環境破壊・貧困の解決にむけて、気づき、考え、行動していく市民をひろげる活動に取り組む「WE21ジャパン」とCircular Yokohamaがコラボレーション。2023年8月23日、寄付された古布を使って…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/09/08/we21japan_ecowrap/

ハチが巣を作るときに分泌する蜜蝋(ミツロウ)で作る「ミツロウラップ」は、温度変化に敏感な性質を活かして自由に形を変えたり、水で洗って何度も使ったりできるエコラップです。寄付された古布を使って、ミツロウラップを作るワークショップを開催しました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

上場資産投資でインパクトを創出するには?アクサIMが上場資産へのインパクト投資に対するためのアプローチ公表
インパクト投資は、世界が抱える大きな社会的・環境的課題の解決と運用リターンを追求する強力な手法として台頭しつつある。アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は「上場資産投資によるインパクトの創出」と題したレポート…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/axa-im-impact-investment-202309.html

インパクト投資は、社会的・環境的課題の解決と運用リターンを追求する手法として広まっています。本記事では、アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社が明示した、上場資産へのインパクト投資に対するためのアプローチについて解説しています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

継承語って何?海外在住の子どもと日本をつなぐ教育現場を取材
スイス中央部のツーク州にあるツーク日本語学校では、日本にルーツを持つ50人以上の子どもたちが、継承語として日本語を学んでいます。継承語(heritage language)とは、国際結婚や海外移住によって複数の国とのつな…
English Hub https://englishhub.jp/news/zug-japanese-school.html

日本にルーツを持つ海外在住の子どもの中には、「継承語」として日本語を学ぶ子たちがいます。母語や外国語とも異なる、継承語教育ならではの意義や苦労とは?スイスで継承語教育を行っているツーク日本語学校を取材しました。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

わが家の肉食VS菜食事情ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
海外で人気のライフスタイル「ゼロウェイスト」。日本でも少しずつ聞くようになってきて、「ごみを減らしたい」「捨てる以外の方法が知りたい」という声をよく耳にします。その一方、大量に出るごみを前に、どこから手をつけたらいいのか…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/how-to-start-a-zero-waste-lifestyle-vegetarian-1/

ここ数年、「肉食による環境負荷は少なくない」という話はだいぶ知られるようになってきました。ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんに、服部家の肉食・採食事情について聞いてみました。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

ゼロから始めた “ふくしま” の人たちにパワーをもらいに。ふくしま・浜通りワーケーション
長い自粛期間を経て、ようやく国内外への旅がコロナ前のように自由にできるようになってきた昨今。SNSで旅行にでかける友人を横目に「仕事が終わらない…」と思っている人も多いかもしれない。そんな人こそ、「ワーケーション」という…
Livhub https://livhub.jp/interview/fukushima-hamadori-workation.html

東日本大震災以降、原発事故の影響で全住民が約5年4ヶ月自分の住む町を離れ避難を余儀なくされた福島県南相馬(みなみそうま)市の小高(おだか)区。ワーケーションで訪れたこの地から感じたのは、ゼロから始めた人たちのエネルギーでした。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

これは“食べるビール”?【神戸】ビールの麦芽粕を使った「モルトクラッカー」、おいしさで広がるアップサイクル
兵庫県神戸市のグラノーラ専門店「一粒万倍グラノーラ」が製造販売する「モルトクラッカー」は、ビール醸造の副産物・麦芽粕を使ったクラッカー。香ばしい風味とほんのりスパイシーな味わい、ザクッとした食感が人気で、取扱店が拡大中で…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/ichiryumanbai-malt-upcycle.html

兵庫県神戸市のグラノーラ専門店「一粒万倍グラノーラ」が製造販売する「モルトクラッカー」は、ビール醸造の副産物・麦芽粕を使ったクラッカーです。今回は、麦芽粕を食材として活用した理由や、おいしくアップサイクルするための工夫をお聞きしました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】10/3イベント「環境負荷の計測から始める、創造的なビジネスデザイン:ライフサイクルアセスメント(LCA)の専門家・実践者と探求する」を開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD・Circular Economy Hub】「crQlr Awards 2023」のメディアスポンサーになりました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.