• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年10月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年10月)

  • On 2023年10月26日
  • DX, MELTING POD, アップサイクル, ガーナ, コーヒー, サステナブルファイナンス, スパトレ, ポーランド, 循環, 持続可能性

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

分断された社会でユダヤ人は世界をどう体験したのか?暴力を映し出す「鏡」の壁
ポーランド・ワルシャワの街中に設置された、ガラス張りのような大きな壁。一方に立ってみると、壁の反対側が透けて見える。しかしもう一方に立ってみるとガラス面は鏡になっており、反射した自分自身が見えるだけで、壁の反対側は見えな…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/10/12/two-sides-wall-warsaw/

ポーランド・ワルシャワの街中に突如現れた壁。片方は鏡で、もう片方は半透明になっています。まちの博物館が主体となったこの取り組みには、実はユダヤ人迫害の歴史を伝えたいという願いが込められています。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり【開催レポ】
気候変動により、地球の温度はますます上昇しています。国連によると、18世紀後半の産業革命前に比べて地球の気温は1.1度上昇しているといいます(※)。このまま気温上昇が続けば、人類は自然災害や紛争、食料不足などさらなるリス…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/event-report/climate-creative09/

「DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり」をテーマに開催した今回のClimate Creative Cafeでは、北欧でのリビングラボの実践事例から、市民一人ひとりが主体となるまちづくりのヒントを学びました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

英Revive Eco、コーヒーかす由来の再生油分でパーム油需要を代替。新たなエコシステム構築なるか
コーヒーとサステナビリティは、切っても切り離せない関係だ。コーヒー豆の一生には、廃棄されるまでに多くの「無駄」が生じることはよく知られている。この無駄に対処しようと、栽培から加工・利用・廃棄段階での「無駄」の排除に加えて…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/revive-eco/

インタビュー「コーヒーかす由来の再生油分でパーム油需要を代替。新たなエコシステム構築なるか」英スタートアップRevive Ecoの共同創業者Fergus Moore氏とScott Kennedy氏に、コーヒーとパーム油二つの原材料の課題解決につながる事業活動についてお話を伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

5 upcycling inspirations for your Japanese-style interior
In a world where sustainability and eco-conscious living have taken center stage, the concept of upcycling has…
Zenbird Media https://zenbird.media/5-upcycling-inspirations-for-your-japanese-style-interior/

アップサイクリングを普段の生活に取り入れることは、より持続可能な社会や環境に配慮したアクションの1つです。今回は、インテリアの模様替えや家具を購入する際に役立つ5つのアイデアや注目商品をご紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

【10/3〜】サーキュラーエコノミーをあそぶように体験しよう!「Circular October 2023」を開催します
地域におけるサーキュラーエコノミーへの移行を実現するためには、企業や自治体だけではなく地域で暮らす市民一人ひとりの参画が欠かせません。そこでCircular Yokohamaでは、10月の「10」を「|→ ◯(直線→循環…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/09/29/circular_october/

Circular Yokohamaでは、10月の「10」を「|→ ◯(直線→循環)」と見立て、10月を循環型のライフスタイルの普及を目指す推進月間と定めました。約1ヶ月にわたり、「循環」をテーマに10を越えるイベントを開催しました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

岸田首相、運用規模90兆円のESG投資強化を表明。日本初開催の「PRI in Person」で
10月3日、責任投資を世界的に主導する「責任投資原則(PRI)」の年次カンファレンス「PRI in Person2023」が10月3日、東京都で開幕した。日本での開催は初めて。岸田文雄内閣総理大臣は基調講演の中で、運用資…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/pri-in-person-202310.html

責任投資を世界的に主導する「責任投資原則(PRI)」の年次カンファレンスが、東京都で行われました。本記事では、岸田総理が触れたサステナブルファイナンスの課題についても触れています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

「綺麗な英語」は誰が決める?応用言語学の専門家に聞く、発音との向き合い方
コミュニケーションの場面で相手に与える印象を左右する要素として、多くの人が意識しているのが、言葉の発音です。「ネイティブスピーカーのような綺麗な発音だね」と言われれば、英語学習の努力が認められたと嬉しくなる一方、発音が原…
English Hub https://englishhub.jp/news/sptr-interview-2309.html

「綺麗な英語」とはそもそも何なのか。言葉の発音やなまりは私たちにどのような影響を与えているのか。今回は、応用言語学者であり、オンライン英会話「スパトレ」の監修を務める白井恭弘教授にお話を伺いました。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

タイをサステナブルに旅する!チェンマイのおすすめスポットをレポート
タイは観光地として世界中の人を魅了する国のひとつ。日本からは飛行機で6時間程度とさほど遠くないこともあり、日本人からも大変人気です。甘さと酸味がクセになるスパイシーなタイ料理をはじめ、日本の寺社とは異なるカラフルで個性的…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/chiang-mai/

Life HuggerとLivHubで執筆しているライターさんが、ワーケーションで滞在したタイのチェンマイのごみ事情をレポート。現地でサステナブルに暮らすために役立つ情報をお届けしています。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

ファストファッションの墓場で嗅いだ異臭を、わたしは一生忘れない。
2023年8月、西アフリカの国ガーナの首都アクラを訪れた。現地に着き、一息ついてから、近くの海岸を少し歩いてみることにした。波の寄せる音が響く。足を進めるとすぐに異様な物体が目についた。
Livhub https://livhub.jp/news/sustainability/ghana-fastfashion-dumping-ground.html

旅とは楽しいものです。でもこれからの世の中においては旅の目的はもっと多様化していってもよいのではないでしょうか?今回は西アフリカのガーナを訪れ、先進国から「寄付」されたはずの洋服の墓場を旅の中で見てきました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

COEDO×haccoba×ダンデライオン・チョコレート!カカオのビールとクラフトサケ、醸造の裏話を語るトークイベント
ビールメーカーCOEDOブルワリーと、チョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」のコラボビール第6弾「MELTING POD-カカオがチョコになる前に-」が2023年8月に発売になりました! 
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/coedo_haccoba_dandelion_event.html

COEDOブルワリーとチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」のコラボビール「MELTING POD」が8月に発売され、9月にはクラフトサケブルワリー・haccobaも加わり、トークイベントが行われました。イベントで語られたコラボ商品開発の裏話をレポートします。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Economy Hub】10/30オンラインイベント「サーキュラーエコノミーとブルーエコノミー。事業と海洋、循環の接点を探る」を開催します

Previous thumb

【Circular Yokohama】イベントレポート「株式会社浜田のサステナブル研修ツアーを開催しました」

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/26~企画展「みんなのウェルビーイング展」を開催します 2025年5月23日
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.