• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
7/4イベント「サーキュラーBASE美女木 オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」に代表の加藤が登壇します

7/4イベント「サーキュラーBASE美女木 オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」に代表の加藤が登壇します

  • On 2025年6月10日
  • SDGs, イベント, サーキュラーエコノミー, 埼玉, 循環経済, 情報発信, 持続可能性, 環境, 登壇情報, 社会課題

7月4日、Circular Economy.Tokyoが開催するイベント「サーキュラーBASE美女木 オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」に、代表の加藤が登壇します。

Circular Economy.Tokyo は、廃棄物リサイクル事業を行う創業73年の新井紙材株式会社のグループ会社で、サーキュラーエコノミーに関する教育研修事業やサスティナビリティコンサルティング事業を手掛けている株式会社サーキュラーエコノミードット東京が運営。Circular Economy.Tokyo のサイトにてサーキュラーエコノミーに関する様々な情報発信をしているほか、サーキュラーエコノミーを目で見て、触れる、体験できるギャラリーの運営や、廃材などから再生資源を取り出したり新たな資源に戻たりするワークショップなどの開催を行っています。

本イベントにて、当社の加藤はサステナビリティの取り組みや情報発信の役割などをお話しするほか、株式会社サーキュラーエコノミードット東京 代表・新井遼一氏と「サステナブルな未来を“共につくる”伝え方とは」をテーマにトークセッションを行う予定です。ローカルな資源循環の現場と、グローバルな情報発信の実践者が、それぞれの視点から「伝えること」の可能性と課題を掘り下げます。

当社では今後も、サステナビリティに関する情報を発信してまいります。

【参照ページ】Peatix「『サーキュラーBASE美女木』オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【Circular Economy Hub】11/27@オンライン「循環経済への移行をどう測る?国内外のサーキュラリティ指標をめぐる最新動向と実践 ~Circular X〜」を開催します
    2025.11.25

    【Circular Economy Hub】11/27@オンライン「循環経済への移行をどう測る?国内外のサーキュラリティ指標をめぐる最新動向と実践 ~Circular X〜」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】12/6@群馬「発酵に宿る“見えない力”を感じる。190年続く醤油蔵・有田屋で味わう、食の本当の価値【全6回体験シリーズ Vol.5】」を開催します
    2025.11.18

    【IDEAS FOR GOOD】12/6@群馬「発酵に宿る“見えない力”を感じる。190年続く醤油蔵・有田屋で味わう、食の本当の価値【全6回体験シリーズ Vol.5】」を開催します

  • 岐阜県主催「サーキュラーエコノミーセミナー『循環型ビジネスで拓く新たな事業価値』」に当社代表・加藤が登壇しました
    2025.11.17

    岐阜県主催「サーキュラーエコノミーセミナー『循環型ビジネスで拓く新たな事業価値』」に当社代表・加藤が登壇しました

  • イベントレポート「京都ならではの『循環』が描くのはどんな景色?サーキュラービジネスデザインスクール京都、開幕」
    2025.11.14

    イベントレポート「京都ならではの『循環』が描くのはどんな景色?サーキュラービジネスデザインスクール京都、開幕」

Latest News
  • 【Circular Economy Hub】11/27@オンライン「循環経済への移行をどう測る?国内外のサーキュラリティ指標をめぐる最新動向と実践 ~Circular X〜」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】12/6@群馬「発酵に宿る“見えない力”を感じる。190年続く醤油蔵・有田屋で味わう、食の本当の価値【全6回体験シリーズ Vol.5】」を開催します
  • 岐阜県主催「サーキュラーエコノミーセミナー『循環型ビジネスで拓く新たな事業価値』」に当社代表・加藤が登壇しました
UPCOMING EVENTS
  • 【Circular Economy Hub】11/27@オンライン「循環経済への移行をどう測る?国内外のサーキュラリティ指標をめぐる最新動向と実践 ~Circular X〜」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】12/6@群馬「発酵に宿る“見えない力”を感じる。190年続く醤油蔵・有田屋で味わう、食の本当の価値【全6回体験シリーズ Vol.5】」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】12/21イベント「人がつながる『場』の価値を問う。孤独を予防するコミュニティ食堂と開く、一夜限りの夕食会【全6回体験シリーズ Vol.6】」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 岐阜県主催「サーキュラーエコノミーセミナー『循環型ビジネスで拓く新たな事業価値』」に当社代表・加藤が登壇しました
  • 【Circular Yokohama】11/22開催「リペアカフェみなとみらいβ 対話編 “その服は、何を語りたがっている?”」に当社の石塚が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】「PLAT UMEKITA」ウェブサイトに「注文をまちがえてもええやんカフェ」開催レポートが掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】「PLAT UMEKITA」ウェブサイトに「食」の企画展イベントレポートが掲載されました

Previous thumb

【Circular Yokohama】イベントレポート「1,506kgの衣料品を循環へ。横浜の脱炭素ライフスタイルの最前線」

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【Circular Economy Hub】11/27@オンライン「循環経済への移行をどう測る?国内外のサーキュラリティ指標をめぐる最新動向と実践 ~Circular X〜」を開催します 2025年11月25日
  • 【IDEAS FOR GOOD】12/6@群馬「発酵に宿る“見えない力”を感じる。190年続く醤油蔵・有田屋で味わう、食の本当の価値【全6回体験シリーズ Vol.5】」を開催します 2025年11月18日
  • 岐阜県主催「サーキュラーエコノミーセミナー『循環型ビジネスで拓く新たな事業価値』」に当社代表・加藤が登壇しました 2025年11月17日
  • イベントレポート「京都ならではの『循環』が描くのはどんな景色?サーキュラービジネスデザインスクール京都、開幕」 2025年11月14日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.