【採用情報】スタッフインタビュー#13 On 2020年6月30日 こんにちは!ハーチの杉山です。 今回のスタッフインタビューは、当社が運営している世界のサーキュラーエコノミー(循環型経済)が学べるメディア「Circular Economy Hub(以下、CEHub)」の編集長として参画 […] Read More
仕事のやりがいは?入社後に変化したと感じることは?ハーチの一問一答 On 2020年6月26日 こんにちは!ハーチの杉山です。今回は「ハーチの一問一答」と題して、ハーチで働いている人が感じていることや実際の職場のイメージがわかるように、スタッフに入社動機や仕事のやりがいなどを聞いてみました。 入社動機は? 代表の加 […] Read More
【社内イベントレポート】リモート勤務は孤独?リモートでも変わらずコミュニケーションをとるためのアイデア5選 On 2020年6月4日 こんにちは!ハーチの社内イベント企画担当、宮木です。新型コロナウイルス感染症対策により、ハーチでは2月下旬から完全リモートワークに移行し、新しい働き方を会社全体で模索しています。 こんな時だからこそ「リモートワークでもス […] Read More
【採用情報】スタッフインタビュー#12 On 2020年6月1日 こんにちは!ハーチで人事を担当している杉山です。今回は、当社に初めて新卒で入社し、当社が運営するソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」で編集やライティングを担当しているスタッフに、新卒で入社す […] Read More
【社内プロジェクトレポート】ゼロウェイストチャレンジ ~4か月目、530weekと共同社内ワークショップを実施。在宅でもごみゼロを~ On 2020年5月22日 こんにちは、ハーチのKimikaです。新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオフィスに行けない日々が続いていますが、ハーチでは社内プロジェクト「ゼロウェイストチャレンジ」を継続中です!今回は、ごみ削減の活動家が集まったイニ […] Read More
【メディアインタビュー#01】IDEAS FOR GOOD On 2020年5月21日 こんにちは!ハーチの杉山です。メディアインタビューと題して、当社が運営するメディアの背景や活動内容、メンバーやこれからやりたいことなどをリレー形式でご紹介していきます。 第一回目の今回は、ハーチのメディアの中でも「ソーシ […] Read More
【採用情報】スタッフインタビュー#11 On 2020年5月8日 こんにちは!ハーチで人事を担当している杉山です。今回は、当社が運営している金融投資メディア「HEDGE GUIDE」で編集やライティングを担当しているスタッフに、当社の仕事と関わるまでの経緯や、働き方などを聞いてきました […] Read More
【社内プロジェクトレポート】ゼロウェイストチャレンジ ~3か月目、中央区リサイクルアドバイザーに聞く~ On 2020年4月30日 こんにちは、ハーチの宮木です。今回は社内プロジェクト「ゼロウェイストチャレンジ」の続編として、中央区リサイクル・アドバイザーによる研修の模様をお伝えします! これまでの経緯 昨年よりハーチでは、社会や公益のための事業を行 […] Read More
【採用情報】スタッフインタビュー#10 On 2020年4月10日 こんにちは!ハーチで人事を担当している杉山です。今回は、弊社が運営している英語学習者向けポータルサイト「English Hub」で編集を担当しているスタッフに、ハーチに入社するまでの経緯や、仕事をするうえで大切にしている […] Read More
サステナブルな企業を目指して。事業をもっとエコにする15のアイデア On 2020年3月27日 こんにちは!ハーチの杉山です。今回は当社で取り組んでいる環境に配慮した取り組みについてご紹介します。 気候変動や海洋プラスチック汚染など様々な環境課題が深刻さを増すなか、業種や規模に関わらず、全ての企業がアクティビストと […] Read More
【採用情報】スタッフインタビュー#09 On 2020年3月23日 こんにちは!ハーチで人事を担当している杉山です。今回は、当社で初めて正社員から取締役員になったスタッフに、日頃の業務内容や役員になった経緯を聞いてきました。役員でありながら社内のムードメーカーなメンバーのインタビュー、ぜ […] Read More
【社内プロジェクトレポート】ゼロウェイストチャレンジ ~2か月目、ごみを減らす試み始動~ On 2020年2月28日 こんにちは!ハーチの宮木です。 「ゼロウェイストチャレンジ ~1か月目」に引き続き、今回も、昨年12月から取り組んでいるオフィスのゼロウェイスト化プロジェクトについて報告します! これまでの経緯 昨年よりハーチでは、社会 […] Read More