• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年12月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年12月)

  • On 2023年12月21日
  • Booking.com, CEFR, VEGIMO, アジア人, ウェルネス, オランダ, デジタルサステナビリティ, バリューブックス, 持続的な投資, 清澄白河

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

メディアで表現される「アジア人」のステレオタイプを変えることはできるのか
「映画に出てくる『アジア人』って、少し馬鹿にされてる?」 アメリカや、ヨーロッパの国々にいるときに何度か感じていた違和感。東アジア人は勤勉で大人しく、(他の移民と比較して)犯罪率も低い、いわゆる「モデルマイノリティ」とさ…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/12/05/asia-images/

映画で表現される「アジア人」のイメージって、偏っている──そんな風に思ったことはありませんか?今回のコラムでは、ゲッティイメージズなどの画像サイトを例に、多様性を表現するメディアのあり方について考えてみます。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

【イベントレポ】デジタル・サステナビリティの最前線。サステナブル・ウェブデザイン体験ワークショップ
産業界において「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」が合言葉となり、業界や業種を問わずデジタル技術の活用はビジネスにとって欠かせないテーマとなってきていますが、このデジタル技術が生み出す環境負荷や新たな社会問題に…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/event-report/swd-ws/

デジタル技術が生み出す環境負荷や新たな社会問題について、皆さんはどこまで考えたことがあるでしょうか?今回は「デジタルサステナビリティの最前線」勉強会・ワークショップの模様をレポートします。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

オランダ・フィリップスに学ぶ。サーキュラーな事業転換を成功させる社内変革の3つの鍵
オランダの首都アムステルダムを拠点とするフィリップスは、1891年の創業から多岐にわたる事業の集約を経て、ヘルステックの統合企業へと進化を遂げてきた。1971年には、企業の環境に対する責任に特化した部門を設立し、世界に先…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/philips-circular-strategy-2023/

世界に先立ち、サステナビリティとサーキュラーエコノミーの先進的な取り組みを続けているフィリップスのサステナビリティ部門シニアディレクターに、サステナビリティ部門が社内変革を推進するための鍵について、お話をお伺いしました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Three wellness experiences in Japan for this New Year’s holidays
The holiday season is approaching, and many people may have started making plans. Have you decided how to spen…
Zenbird Media https://zenbird.media/three-wellness-experiences-in-japan-for-this-new-years-holidays/

忙しい一年を過ごした方の多くは、新しい年を迎える前に休息しつつリフレッシュもしたいと考えているのではないでしょうか。ホリデーシーズンにぴったりな、心と体を癒す国内のウェルネス体験を3つ紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

「値段がつかない古本」はどこへいくのか。バリューブックスが描く、循環の物語
Circular Yokohamaでは2023年7月より、横浜市保土ヶ谷区の活動拠点「qlaytion gallery」を中心に、地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」の普及を進めています。 めぐる星天文庫は、誰かが読まなく…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/12/18/valuebooks/

「本で社会を変える会社」バリューブックス株式会社の長野県上田市の拠点に訪問しました。1日に3万冊の古本が届く倉庫で本の循環に取り組んでいます。古本の価値の付け方、「book gift project」の仕組みなど古本市場の現在地を探りました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

金融庁「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」設置。GX投資を促進
金融庁は12月8日、「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」を設置したと発表した。温室効果ガスを発生させる化石燃料から太陽光発電などのクリーンエネルギー中心へと転換し、経済社会システム全体を変革しようとする取…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/fsa-202312.html

金融庁は「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」を設置しました。資産運用会社、投資を受ける企業、個人投資家・機関投資家などの対話(ダイアログ)を広げ、持続可能な投資を促す狙いがあります。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

CEFR(セファール)とは|語学力を測る国際指標を知る
英語力試験には多くの種類があり、それぞれ目的や形式、測定の対象となるスキルが異なります。試験ごとに日本国内と世界各国での認知度に差がみられるため、「日本で高い知名度を持つ英語試験の話をしても、海外の人には伝わらなかった」…
English Hub https://englishhub.jp/news/cefr.html

年末が迫るこの時期、来年の英語学習の抱負を考えている方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、学習の目標・戦略設計に役立つ語学力の国際指標、CEFR(セファール)について解説します。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

家庭菜園でも可能!自然栽培野菜宅配「ベジモ」の土づくり体験レポート
私たちの食卓に欠かせない新鮮な野菜。しかしその多くは、化学肥料や農薬で育てられ、遠くの産地から運ばれてきます。生態系を破壊しない食料生産の方法へと舵を切ることが求められている今、注目を集めているのが「自然栽培」などの環境…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/vegimo/

「自然栽培は、作る人にも地球にも食べる人にもやさしく、育てた野菜はおいしい。欠点は1つもありません。」こう話すのは、自然栽培の野菜を生産し販売する「VEGIMO」の代表取締役、小林寛利氏です。小林氏に、自然栽培について、お話を伺いました。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

旅行は逃避でなく、より良い人生を送るためのツール。Booking.comが予測する「2024年の旅」とは?
私たちはなぜ旅を求めるのだろう。 これまで絶えることのなかった観光の波がコロナ禍で突然ストップし、そこから再びゆっくりと動き出したこの一年。これまでの旅を振り返り、これからの旅について考えた人も多いのではないだろうか。
Livhub https://livhub.jp/news/sustainability/travel-predictions-2024-bookingcom.html

一年が終盤を迎える中、オランダ発の宿泊予約プラットフォームBooking.comが2024年の旅行トレンド予測を発表。「旅行は逃避でなく、より良い人生を送るためのツール」その予測背景にある考えを示す彼らの発表したトレンドを取り上げました。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

BEER VISTA BREWERY【清澄白河・森下】クラフトビールをもっと自由に楽しむ!“想像から生まれる1杯”
森下・清澄白河エリアのブルワリー兼ビアパブBEER VISTA BREWERYは、2023年8月に自家醸造ビールを初リリースしました! “A Pint of Imagination”をコンセプトに醸造されるクラフトビール…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/beer-vista-brewery-interview.html

森下・清澄白河エリアのブルワリー兼ビアパブBEER VISTA BREWERYは2023年8月に自家醸造ビールを初リリースしました。今回は事業の立ち上げを一手に担ったブルワー・古里大輔氏にビールや店づくりについてお話を聞きました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

1/15~31動画公開「令和5年度脱炭素経営セミナー『はじめよう!再エネ』」に当社の松田が登壇します

Previous thumb

【Circular Yokohama】「めぐる星天文庫」がバリューブックス社と連携しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.