• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)

  • On 2023年1月26日
  • Bagasse UPCYCLE, LOCAL GOOD DAY, SIIF, みかん, スタジオジブリ, スタートアップ, トースト・エール, マインマート, リモートワーク, 神奈川, 英国, 長野

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

英ビール醸造所の投資モデル「Equity for Good」に見る、企業と株主の新しい関係性
英国のトースト・エールは、ビール愛好家の間でそのクオリティが高く評価されている注目のクラフトビール醸造会社である。同社が注目されている理由は、ビールの美味しさの他にもう一つある。
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/01/16/equity-for-good/

廃棄されてしまうパンの耳やパンくずをビールに変える、英国のブルワリー。同社が新たに採用した投資モデルは、調達した資金の一部をインパクト投資ファンドまたはチャリティに寄付するという面白いものでした。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

ITと地域資源と伝統文化が、サーキュラーエコノミーと出会う。沖縄で生まれた循環型ビジネスとは?
世界で最も生産されている農産物をご存知だろうか。とうもろこしや小麦、お米などを思い浮かべた方も多いかもしれないが、正解はさとうきびだ。2020年の世界全体におけるさとうきび生産量は18.7億トンで、次に多いとうもろこし1…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/interview/bagasse-upcycle/

さとうきびの搾りかす「バガス」を活用して和紙糸を作り、その生地でできた「かりゆしウェア」をPaaSモデルで提供するというユニークな循環型ビジネスを展開する沖縄の「Bagasse UPCYCLE」を取材しました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

【サーキュラーエコノミーマーケットマップ】編集部が注目する国内スタートアップ/ベンチャー11社、一挙公開
Circular Economy Hubは、アーキタイプベンチャーズ北原宏和パートナーと共同で、国内サーキュラーエコノミースタートアップ/ベンチャー企業のマーケットマップ(冒頭画像)とリストを公開した。
Circular Economy Hub https://cehub.jp/opinion/startup-market-map-11-selections-202301/

Circular Economy Hubは、アーキタイプベンチャーズ北原宏和パートナーと共同で、国内サーキュラーエコノミースタートアップ/ベンチャー企業のマーケットマップとリストを公開。記事では、編集部が注目する国内スタートアップ/ベンチャー11社を紹介しています。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Ghibli’s top 3 strong characters to empower women
It has been a while since #Metoo and #Kutoo (ongoing movement in Japan against high heels policy in the workpl…
Zenbird Media https://zenbird.media/ghiblis-top-3-strong-characters-to-empower-women/

海外でも圧倒的な人気を誇る日本のアニメ。数あるジャンルの中には、女性のエンパワーメントに貢献する作品があります。本記事では、スタジオジブリの世界から主人公と脇役の両方を含む強い女性キャラクターのトップ3を紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

ルミネ横浜で「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】
2023年1月10日〜15日、横浜市内における循環型のライフスタイルを推進するCircular YokohamaとLOCAL GOOD YOKOHAMAがコラボレーションし、ルミネ横浜地下2階イベントスペースにて、「LO…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/01/25/yokohama-circular-design-museum/

2023年1月10日〜15日、横浜市内における循環型のライフスタイルを推進するLOCAL GOOD YOKOHAMAとコラボレーションし、ルミネ横浜にて「LOCAL GOOD DAY! -GOODなコミュニティは、循環する-」を開催しました。本記事では写真と共に、その様子を振り返ります。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

2022年9月末時点のインパクト投資残高総額は3.85兆円に。SIIF「インパクト志向金融宣言プログレスレポート 2022」
一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)は1月13日、「インパクト志向金融宣言プログレスレポート 2022」を発行した。同宣言は、投融資先がもたらす環境・社会への変化を捉えて環境・社会課題を解決するという考え方(インパク…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/siif-impact-investment-report-2022.html

一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)が発行した「インパクト志向金融宣言プログレスレポート 2022」によると、インパクト投資残高総額は3.85兆円(2022年9月末時点)だと発表されました。本記事では投資カテゴリーについても触れています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

39ヶ国を訪れた編集者に聞く、働きながら一人旅を続ける理由とは?
リモートワークが普及した現在。以前より通勤時間が減って楽になった反面、自宅で1日中パソコンに向かう日々に、閉塞感を覚えている方もいるのではないでしょうか。
English Hub https://englishhub.jp/news/cambly-interview-002.html

2017年にオンライン中心の働き方に切り替え、現在は1年の約半分を海外で過ごしているというJaclynさんにお話を伺いました。 39ヶ国への一人旅がもたらした人生観の変化と、旅を続ける理由とは?

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る
冬の果物といえばみかん。皮をむくだけで手軽に食べられて、ビタミンCなどの栄養もたっぷり摂取できる優秀な果物ですよね。しかし、実はみかんは果実だけでなく、皮も色々活用できるのをご存知でしょうか。
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/the-way-to-use-mandarin-peal/

日本の冬の果物といえば「みかん」です。おいしいだけでなく、皮をむくだけで手軽に食べられ、ビタミンCなどの栄養もたっぷりと優秀なフルーツです。実はそのみかん、果実だけでなく、皮も色々活用できるのをご存知でしょうか。今回はすぐにできる、みかんの皮の活用方法をご紹介します。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

最適解はそれぞれに。長野県 小布施町で出会った、地域の“中”から気候変動に向き合う生き方
葉が色づき、寒さが色を連れてくる。頭上の木からは心地よい感覚で葉がゆらゆらと舞っては落ち、彩鮮やかな落ち葉の絨毯がひろがる。一年で一番気持ちのよい日だ、と思うほどの秋晴れの日に訪れたのは、長野県の小布施町。
Livhub https://livhub.jp/interview/nagano-obuse-climatechange.html

気候変動。“わたし”一人にはどうしようもないように思えるグローバルな問題を、自分の手の届く範囲から解決していこうとローカルから行動していく生き方。「こんな生き方があったか」と勇気をもらえる長野県小布施町を舞台にしたお話です。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

【茅ヶ崎】の老舗酒店はなぜ“狂ったマインマート”になったのか?ビール愛がすごい店長・スタッフの推しブルワリー
神奈川県茅ヶ崎市にある酒店「マインマート 茅ヶ崎常盤町店」は、国内外のクラフトビールの品ぞろえがすごいと評判のお店。SNS上では“狂ったマインマート”の異名で知られています。
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/mine-mart-chigasaki-report.html

神奈川県の酒店「マインマート 茅ヶ崎常盤町店」は、国内外のクラフトビールの品ぞろえがすごいと評判で、SNS上では“狂ったマインマート”の異名で知られています。同店がなぜ“狂ったマインマート”になったのか、聞いてきました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】「日新火災withCaNday」に当社スタッフのインタビュー記事が掲載されました

Previous thumb

「Bipass(バイパス)」に代表の加藤のインタビュー記事が掲載されました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.