• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【採用情報】スタッフインタビュー#02

【採用情報】スタッフインタビュー#02

  • On 2019年4月12日
  • HEDGE GUIDE, IDEAS FOR GOOD, スタッフインタビュー, ソーシャルグッド

プロフィール

富山 恵梨香(とみやま えりか):
フィリピンのセブ島に語学留学したことがきっかけで、人があたたかくて活気のある東南アジアが大好きになり、新卒でベトナムのハノイで働く。海外で感じたおもしろさを日本へ発信しようとブログをはじめ、書くことが楽しくなりライターを始める。

好きな人たちと、好きな場所で、好きな仕事を。いつも新しいことにチャレンジする

ベトナムに住んだことをきっかけに、発信の楽しさに気づく

ハーチに入る前は新卒で、日系不動産会社のベトナム支店で営業の仕事をしていました。ベトナムに住んで、日本にはない自由な価値観や自分らしい生き方をしている人に出会い、日本で生きづらさを感じている人に、もっともっと新しい価値観を知ってほしいと思うようになりました。

そこで、noteを使ってベトナムでの発見や考えを発信したところ、読んだ人から素敵な感想をもらえたり、文章を通じて面白い出会いがあったりと、プラスになることがとても多かったんです。そこで“発信”の楽しさを感じ、読む人の人生をポジティブに変える力があるメディアの仕事に興味を持ちました。

ベトナム在住中

ハーチの魅力は「人」

もともとベトナムにいた時に、ハーチが運営するメディアIDEAS FOR GOODを読んでいました。「社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン」というコンセプトに惹かれて、転職活動をするときにふと思い出し、思い切ってコンタクトをとってみたんです。

そうして最初にお話をした代表の加藤と杉山が、初めて出会った私としっかり向き合って話をしてくれたことがとても嬉しくて、「一緒に働きたいな」と思いました。そして2回目にオフィスにきた時に、代表が時間をとって社員全員を、ひとりひとり丁寧に紹介してくれて、改めて「人を大切にする会社だなぁ」と感じ、入社しました。

入社してからもそのイメージは変わっていなくて、オフィスの雰囲気がほんとうに和やかです。今は週1回のリモートワークがOKなので私も利用していますが、リモートワークの日には「オフィスに行ってみんなに会いたいなぁ」と会社が恋しくなることがあります。

学びながら、好きなことに挑戦できる環境

今は、いくつかのメディアに携わり、編集や執筆、取材など幅広く仕事をしています。入社する前から読んでいたメディアIDEAS FOR GOOD、前職の不動産での経験を生かして金融メディアHEDGE GUIDE、外国人の日本での就職を助けるメディア、これからスタートする日本のソーシャルグッドを英語で海外に発信するメディアなど、ジャンルは様々ですがどれも興味がある分野なので、日々学びながら楽しく働いています。

ハーチには、やりたいことに挑戦できる環境があります。たとえば、「企画とかやってみたいな」とぼんやり思っていると、「じゃあイベントの企画やってみよう!」とか、「ラジオでの発信にちょっと興味がある」という話をすると、「さっそく来月から始めよう」というように、やりたいこと・興味があることに対して、すぐに具体的な仕事を提示してくれます。心の準備をする暇もないくらい日々チャンスがやってくるので、ほんとうに毎日いろいろな仕事に挑戦させてもらっています。

ベトナム取材中の様子

もっと「編集者」という仕事を追求したい

コンテンツ作りの面では、コンテンツを作るときに、もっと「想い」の部分を大切にしていきたいと思っています。こうしてメディアのお仕事をしていると、事業への熱い想いを持った方や、社会に対して素敵な価値観を持った方にたくさん出会うんです。日本にも、海外にも、まだまだ広げていきたい新しい価値観やアイデアが、山ほどあります。そんな「想い」の媒介者として、正しく言葉に落とし込み、広げていくコンテンツをもっともっと追求していきたいと思います。

あと個人的には、今年もいろんな国や日本の地方へ取材に行きたいと思っています。旅行ではなく取材として行くことで、その場所の人の想いに触れたり、いつもと違った視点でその場所を見ることができると思っています。フットワークは軽く、好奇心を大切にして、これからもいろいろなことに挑戦していきたいと思います!

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました
    2023.09.22

    「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました

  • 編集部が月300本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)
    2023.08.28

    編集部が月300本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)

  • 【Circular Yokohama・Zenbird】国連開発計画(UNDP)フィリピンによる訪日視察ツアーを開催しました
    2023.08.14

    【Circular Yokohama・Zenbird】国連開発計画(UNDP)フィリピンによる訪日視察ツアーを開催しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】8/23オンラインイベント「北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり(Climate Creative Cafe09)」を開催します
    2023.08.08

    【IDEAS FOR GOOD】8/23オンラインイベント「北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり(Climate Creative Cafe09)」を開催します

ブログ
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました
  • 編集部が月300本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)
  • 【Circular Yokohama・Zenbird】国連開発計画(UNDP)フィリピンによる訪日視察ツアーを開催しました
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/23オンラインイベント「北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり(Climate Creative Cafe09)」を開催します
  • 【Circular Yokohama】本がまちを旅をしながら循環する。「めぐる星天文庫」を開始しました
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/15イベント「先着5名様限定:昭栄美術 SHOEIベイスタジオ見学会」を開催します

【採用情報】スタッフインタビュー#01

Previous thumb

【English Hub】5/17「英語で味わう本場のコメディ・ライブ"Stand Up Comedy"ナイトin Tokyo!」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始 2023年9月22日
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました 2023年9月22日
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します 2023年9月21日
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します 2023年9月19日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.