• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【採用情報】スタッフインタビュー#15

【採用情報】スタッフインタビュー#15

  • On 2020年11月9日
  • English Hub, スタッフインタビュー

こんにちは!ハーチの杉山です。今回は、長年さまざまな形で「英語」に関わってきたスタッフの声です。英語のカリキュラムや教材開発などをしていた教育業界から、英語学習メディアEnglish Hubの編集の世界に飛び込んできてくれた、明るくて愛のあるメンバー。ぜひインタビューをご覧ください!

プロフィール

和田 みどり(わだ みどり):
米国の大学院でTESOLを修得後、公的教育機関や民間の語学学校、大学など教育現場で、カリキュラム・教材開発や国際交流プログラムの運営に従事。留学先の教育実習で東欧やアフリカからの難民・移民に英語を教えた経験から、人が幸せな未来を描くために「学ぶ機会」を一人でも多くの人に提供したいと思っている。名前の通り緑豊かな自然で過ごすことや、植物を育てることが好き。ハーチオフィスイベントチーム所属。

それぞれの「幸せ」を形にする、未来志向の編集者でありたい

より良い明日を手に入れるために「学び」を求める人を支えたい

私はこれまで10年以上「教育」に携わる仕事に従事してきましたが、昔は、英語はどちらかといえば嫌いでした。しかし両親が洋画や洋楽が好きだったこともあり、将来は海外で就労したいと考えるようになり、実際に海外留学もすることに。帰国後に塾で英語を教えた際、自分と同じく英語の勉強に苦労し、挫折する子ども達を見て、もっと効率よく英語を身に付ける方法はないかと模索していたところ、TESOL(英語の教授法)の存在を知りました。

そのままアメリカの大学院に進み、教育実習ではTESOLをつかって移民や、読み書きの教育を受けたことがない「ゼロリテラシー」のアフリカ系難民の生徒たちに基礎文法を教えました。読み書きができないことで、工事現場やホテルのメイドなどの肉体作業に従事している人たちが、より安全で少しでも高い報酬を得たいと真摯に学ぶ姿を目の当たりにしたんです。彼らにとって教育は、「明日への希望」だということを学びました。

卒業後は、日本の語学学校で幼児から高校生まで英語のカリキュラムや教材の開発、講師研修を担当。英語を身に付け世界に飛び込んでいって欲しい、そんな次世代の子ども達への思いを形にできる仕事にやりがいを感じていました。

その後は大学の国際交流プログラム運営の仕事に従事。参加した留学生が再び来日して、オフィスを尋ねて来てくれたりすると本当に嬉しかったです。教育現場での仕事は、学校でも民間の語学学校でも、生徒の反応がダイレクトに伝わってきます。また、未来を創る仕事の一翼を担っていると肌で感じられるところが好きでした。

愛犬と一緒に留学したアメリカ・バーモント州バーリントンにて

愛犬と一緒に留学したアメリカ・バーモント州バーリントンにて

「仕事も子育ても」を求めて、ハーチと出会う

子どもが生まれてからは人生の軸が家庭に傾いていましたが、長男の中学入学を機に、これをまた仕事に少しだけ傾けたいという気持ちがふつふつと沸き上がってきました。毎日「英語」「教育」というキーワードで仕事を探す中、ハーチの求人に辿り着きました。

ハーチを知って最初に感じたことは、「こんな企業が本当に存在するのだろうか?」という衝撃です。やりたいと思ったことは、とりあえずやってみる!という前向きで野心的な空気と、チームで同じ方向を目指し、会社も人も成長していこうとする誠実さが共存する企業文化に惹かれました。一方で、多様な働き方で「やりたい」を応援してくれる会社というのが本当だったら嬉しいけれども、にわかに信じがたい…… と少し懐疑的な思いもありました。

コンテンツマーケティングという未経験の領域にチャレンジすることも不安でしたが「迷ったら行動。何もしなければ必ず後悔する」「もし採用されたら、そこで自分がやれること、期待される役割がある」と思い、ダメ元で応募してみたんです。採用が決まったときは、本当に嬉しかったことを覚えています。

メディアの編集者であると同時に、教育者でもあり続ける

現在は、主に英語学習メディアEnglish Hubでライティングや編集を担当しています。これまでの仕事でカリキュラムや教材の開発をしていたときは、学習コンテンツそのものを作り込んでいましたが、English Hubでは学習者である読者が、ベストだと思う情報を自ら選べるよう、情報を精査しニュートラルでわかりやすい記事づくりを心掛けています。

また、常に自分に問いかけているのは、ピックアップした言語材料や教材が、本当に多くの人の英語学習に効果があるかどうかです。たとえばリーディングやリスニング用の学習コンテンツを紹介する記事を書くとしたら、それで学習するとどのようなスキルが身に付くのか、どのように活用したらベストなのかまで触れるなど、読者の学習に思いを巡らせ、コンテンツを提供しています。

コンテンツマーケティングの視点を持って教育メディアを運営していくことは難しいこともありますが、メディアの「Editor(編集者)」であると同時に、一人の「Educator(教育者)」でもあり続けたいと思っています。

仕事も、人間関係も、生活も、すべてをサステナブルにできる職場

ハーチに入社して、特に感動したことが二つあります。一つは、これから先に広がる仕事の可能性に心が躍り、挑戦してみたいことが次々に沸き上がってくることです。柔軟な職場環境のおかげで、素直に自分の心の「やってみたい!」の声を聞くことができます。

もう一つは、人です。ハーチには新しい取り組みや組織の変化を楽しめる「受容力」が高い人材が集まっています。入社して以来、ネガティブな空気を感じたことは一度もありません。前向きな言葉と笑顔が多い職場です。これは単純に凄いことだと感じています。

また、日頃から少しだけ健康や環境に配慮した暮らしを心がけたいと思っていた中で、スタッフ全員がサステナビリティ(持続可能性)への意識が高く、外出自粛中でも「おうちdeゼロウェイスト」など常にさまざまな取り組みに触れられるところも魅力です。

もともと私は、母の影響で、洗っても体操着が白くならない洗剤や、髪がサラサラにならないシャンプー、旨味が足りない瓶詰の調味料などが当たり前の家庭で育ちました。留学先のアメリカ・バーモント州バーリントンも、スーパーには地元のフェアトレード商品やオーガニック食品・洗剤が並んでいるような町です。ハーチに参加したことで、生活がますますサステナブルに変化している気がして嬉しいです。

「ハーチ」の存在をもっと多くの人に知ってもらいたい

子供たちの未来のために

2人の子どもと童心に帰って

これからも、子ども達の「未来」のため、そして「学び」が必要な人のためにできることを考え、人の生活を少しでも豊かにできるようなコンテンツを発信していきたいです。

ハーチには、IDEAS FOR GOODやZenbirdなど、ソーシャルグッドな情報で世界との繋がりを感じられるメディア、そして「英語」や「金融」、「クラフトビール」まで、読むとちょっぴり人生が楽しく、豊かになる情報が満載のメディアが揃っています。

また、やりたいと思えることに挑戦できる、驚くほど柔軟な職場環境を作ってくれる人たちがいて、仕事で成長し続けるためのアドバイスをくれる役員がいるのも嬉しいことですね。私はそんなハーチが大好きなので、少しでも多くの人にこんな会社もあるんだよ、ということを知ってもらい、メディアで発信している情報を生活の役に立ててもらいたいです。

そして、子ども達の未来のために、ハーチのような会社がもっと増えてくれたらいいなと願っています。

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年5月)
    2023.05.29

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年5月)

  • ハーチ株式会社、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得
    2023.05.10

    ハーチ株式会社、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得

  • 【IDEAS FOR GOOD】4/26オンラインイベント「再エネシフトを後押しする『動機づくり』とは? UXを高める行動変容のデザイン(Climate Creative Cafe.05)」を開催します
    2023.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】4/26オンラインイベント「再エネシフトを後押しする『動機づくり』とは? UXを高める行動変容のデザイン(Climate Creative Cafe.05)」を開催します

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年4月)
    2023.04.24

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年4月)

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年5月)
  • ハーチ株式会社、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得
  • 【IDEAS FOR GOOD】4/26オンラインイベント「再エネシフトを後押しする『動機づくり』とは? UXを高める行動変容のデザイン(Climate Creative Cafe.05)」を開催します
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年4月)
  • 【Circular Yokohama】4/28イベント「アスリートサーファー・石川拳大氏が語る『地産地消の文化とサステナブルな暮らし』トークセッション&映画上映会」を共催します
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/16オンラインイベント「『捨てる』から考える、まちのサーキュラーデザイン 〜 多摩美術大学TUB × 鹿児島県大崎町の実践 〜(Climate Creative Cafe.07)」を開催します
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「循環を遊び、暮らしのヒントを得る。『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』でみえた、サーキュラーエコノミーの可能性。」
  • 【IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama】6/3イベント「お気に入りの本の処方箋をつくろう!」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/29オンラインイベント「欧州から配信!サーキュラーエコノミーの法規制動向を紹介~EU・ドイツ・フランス・オランダ〜」を開催します
  • 【Circular Yokohama】5/18~21 製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」をTBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて開催します
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (49)
  • Circular Yokohama (71)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (13)
  • IDEAS FOR GOOD (175)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (122)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (3)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (14)
  • お知らせ (320)
  • イベントレポート (67)
  • イベント開催のお知らせ (122)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (66)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (7)
  • ブログ (106)
  • プレスリリース (58)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (20)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (117)
  • 記事紹介 (28)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
ハーチ株式会社は2023年4月、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得しました。
.
コミュニティと従業員への取り組みが高評価となり、総合評価101.3を獲得しました。
.
今後も、「本当によい会社とは何か?」をステークホルダーの皆様と共に問い続けながら、B Corpとしての事業活動に取り組んでまいります。
.
くわしくは、 @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama Climate Creative English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM Zenbird おすすめ記事 お知らせ アップサイクル イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オランダ オンラインイベント カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー サーキュラーデザイン スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ハーチ欧州 プレスリリース ミートアップ メディア掲載 ワークショップ 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 気候危機 社会課題 神奈川 脱炭素

【English Hub×My Craft BEER】11/28オンラインイベント「CRAFT BEER NIGHT~英語でクラフトビールを楽しむオンライントークライブ~」を開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】11/27・28オンラインイベント「Media for Good~民主主義を促進する『コンストラクティブ・ジャーナリズム』とは?~」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/16オンラインイベント「『捨てる』から考える、まちのサーキュラーデザイン 〜 多摩美術大学TUB × 鹿児島県大崎町の実践 〜(Climate Creative Cafe.07)」を開催します 2023年6月1日
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年5月) 2023年5月29日
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「循環を遊び、暮らしのヒントを得る。『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』でみえた、サーキュラーエコノミーの可能性。」 2023年5月22日
  • 【IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama】6/3イベント「お気に入りの本の処方箋をつくろう!」を開催します 2023年5月19日
Latest Tweets
  • 【IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama】6/3イベント「お気に入りの本の処方箋をつくろう!」を開催します! https://t.co/fPNOBpJQJX2023年5月19日 - 12:05 AM
  • 【Circular Economy Hub】5/29オンラインイベント「欧州から配信!サーキュラーエコノミーの法規制動向を紹介~EU・ドイツ・フランス・オランダ〜」を開催します! https://t.co/S52cac4iRP2023年5月18日 - 1:32 AM
  • 【Circular Yokohama】5/18~21 製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」をTBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて開催しま… https://t.co/LeRZBTWhqc2023年5月15日 - 8:06 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.