• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【English Hub×My Craft BEER】11/28オンラインイベント「CRAFT BEER NIGHT~英語でクラフトビールを楽しむオンライントークライブ~」を開催します

【English Hub×My Craft BEER】11/28オンラインイベント「CRAFT BEER NIGHT~英語でクラフトビールを楽しむオンライントークライブ~」を開催します

  • On 2020年11月5日
  • English Hub, オンラインイベント

“Craft Beer Night”は、クラフトビール総合情報メディア「My CRAFT BEER」と英語を学ぶ人を応援するメディア「English Hub」のコラボレーションにより実現したオンライントークライブです。

クラフトビールが大好きな方、クラフトビールにちょっとだけ興味がある方、ただ英語表現の幅を広げたい方…誰でもどんな目的でも気軽にご参加いただけます。

当日は、東京を代表するブルワリー「デビルクラフト(DevilCraft)」のMike Grant氏と、English Hubの定期ミートアップ”English Chat Time”講師であり、Craft Beer愛好家のTimによるビールにまつわるトークを、My Craft Beer編集長 中村によるモデレートのもと、お届けします。

トピックは、近年のクラフトビールのトレンド、日米英で異なるビールの楽しみ方、日本で飲めるおすすめのクラフトビール銘柄、ビールの味わいについて英語で語るためのキーワードなど。リアルタイムで参加者アンケートなどを募りながらのインタラクティブなライブセッションを予定しています。

ご自宅でお気に入りのビールを味わいながら、Craft Beer Maniacsの会話に耳を傾ける夜長を楽しみませんか?

※こちらは満20歳以上の方を対象とするイベントです。未成年者の飲酒は法律で禁じられています。

クラフトビールとは

クラフトビールとは、小規模で(大量生産ではなく)、職人(醸造者)の手によって丹精込めて醸造されるビールの総称。一般的に日本で地ビールと呼ばれるビールもここに分類されると考えられる。(My Craft Beerより)

こんな方におすすめ

  • brewerおすすめのクラフトビールの楽しみ方を知りたい方
  • 英語でビールの味わいについて語れるようになりたい方
  • 土曜の夜にクラフトビールにまつわるトークを聞きながらビールを飲みたい方

イベント概要

  • 会場 :オンライン(オンライン会議ツール「Zoom」を利用)
  • 定員 :25名(※先着順となります)
  • 参加費:500円
  • 日時 :11月28日(土)19:30-21:00 ※10分前より入場できます
  • お申込み:Peatix からお申し込みください

★MikeとTimによるトークは英語ベースとなりますが、日本語での進行、専門用語や英語表現についての簡単な解説を随時取り入れます。3人のトークを楽しみながら、ビールについて知識と英語表現の幅を広げられます。

★各自でお好きなクラフトビールを楽しみながら、ご参加ください。
デビルクラフトのビールはDevilCraft Web Storeでお求めいただけます。DevilCraft Web Storeでの11月20日(金)までのご注文受領分はイベント当日までにお届けできる予定ですが、品切れとなる可能性がありますのでご注文はお早めに!(ビールの在庫状況や発送の詳細については、Web Storeでご確認ください)

※お申込みいただいた方には、事前にZoom のURLをお知らせします。
※お申込みのキャンセル・ご返金はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。
※こちらは満20歳以上の方を対象とするイベントです。未成年者の飲酒は法律で禁じられています。

登壇者プロフィール

Mike (Smokin’ Mookie) Grant氏

米国サンフランシスコ出身。1991年に来日し、1年間京都に在住するうちに日本に傾倒。ビール愛飲歴は長く、80年代にはカリフォルニアでクラフトビールブームのファーストウェーブを目の当たりにする。弟と共にビールの自家醸造を楽しんだ後、ホームブルワーとなる。2007年頃、ホームブルーイング仲間やビール愛好家と交流し、現在DevilCraft(※)を共同経営するJohnとJasonに出会う。クラフトビールのスタイル、フレーバーの多様さとそのカルチャーに魅了され、ビールの醸造過程、発酵の神秘を楽しむ。チーズ・ワイン・納豆・キムチなど発酵食品への興味も尽きず、趣味はスポーツ(特に野球)観戦と自宅での燻製(低温でじっくりスモーク)作り。

デビルクラフトとは

アメリカで自家醸造を楽しんでいたJohn、Mike、Jasonのビール好き3人が日本で出会い、2011年にクラフトビールとシカゴスタイルピザの専門店をオープン。4年後の2015年には、自社ブルワリーをオープン。正式に醸造をスタートしてから、わずか1年後、ビールのオリンピックとも呼ばれる世界的なコンペティション「ワールドビアカップ2016」のブリティシュインペリアルスタウト部門で見事に金賞を獲得。現在は神田、浜松町、五反田、自由が丘の4店舗を展開し、人気店となっている。自社製ビールは、直営店にて常時7-9種類を提供中。

Tim Maloney氏

English Hub主催 日本橋ミートアップ”English CHAT TIME”講師。イギリス出身、日本在住17年。リアルエールとクラフトビールをこよなく愛し、各地のブルワリー&ビアフェスめぐり、新規オープンのバーやパブのチェック、野外ビアパーティーへの参加を欠かさないアクティブなビール党。趣味はスキー、サイクリング、ラーメンの食べ歩き、サッカー観戦、ラグビー観戦など。

モデレーター

中村淳之介 (My CRAFT BEER編集長・ファイブ・グッド株式会社代表取締役)

外資系コンサルティング会社において数々のクロスボーダーM&A案件に従事した後、東京オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャル・パートナーも務めるイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社に転じ、代表取締役社長として、当スポンサーシップ契約の締結、高校・大学等の教育機関や自治体の語学教育やグローバル教育プログラムの開発、実行支援に多数従事をする。グローバル教育とは別角度から人と人を繋ぐことのできるクラフトビールに魅せられ、2017年にファイブ・グッド株式会社を設立。

My CRAFT BEERとは

クラフトビールに関する最新情報やイベント情報、ブルワリー、クラフトビールが飲めるレストランなどについて紹介しているクラフトビール総合情報メディア
サイトURL:http://mycraftbeers.com/
運営会社:ファイブ・グッド株式会社/ハーチ株式会社

English Hub

英語学習ノウハウ、英語学習インフルエンサーなどへのインタビュー取材記事、英会話スクール・オンライン英会話・語学留学・英語学習アプリの比較やレビュー記事、TOEIC・TOEFL・英検などの資格対策など、英語学習に取り組むすべての方に役立つ情報をまとめて配信している国内最大級の英語学習メディア。
サイトURL:https://englishhub.jp
運営会社: ハーチ株式会社

 1

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

一度きりの人生が幸せであってほしい。ハーチ代表・加藤が語るサステナビリティの根幹

Previous thumb

それぞれの「幸せ」を形にする、未来志向の編集者でありたい【スタッフインタビュー#15】

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.