【メディアインタビュー#05】Circular Economy Hub On 2021年4月9日 こんにちは!ハーチの杉山です。メディアインタビューでは、当社が運営するメディアの背景や活動内容、メンバーやこれからやりたいことなどをリレー形式でご紹介しています。(これまでのメディアインタビューはこちら) 第5回となる今 […] Read More
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年3月) On 2021年3月26日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は複数のメディアを運営しており、私たちの創るコンテンツやメディアを通じて、読者の方々の未来が、そして世の中の未来が少しでもよい方向に変わっていくことを目指して、日々記事を配信しています。 […] Read More
金融業界もサステナブルへ、ESG投資が注目される理由 On 2021年3月12日 こんにちは!金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」を担当している石川です。 昨年10月に菅総理が所信表明演説で「2050年温室効果ガス排出量ゼロ」を表明し、「脱炭素」や「サステナビリティ」などが改めて注目されていま […] Read More
【提携先インタビュー#01】キズキビジネスカレッジ「お金ではなく、『スキル』を交換。うつ・発達障害専門のビジネススクール生による記事執筆プログラムとは?」 On 2021年3月4日 こんにちは!ハーチの木原です。ハーチは、株式会社キズキが運営する、うつや発達障害の方の就労支援に特化したビジネススクール「キズキビジネスカレッジ(以下、KBC)」と提携し、「翻訳ライティングプログラム」を行っています。こ […] Read More
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年2月) On 2021年2月25日 こんにちは!ハーチの杉山です。当社は「Content Marketing for Good」のミッションのもと、私たちの創るコンテンツやメディアを通じて、読者の方々の未来が、そして世の中の未来が少しでもよい方向に変わって […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.4 サーキュラーエコノミーとまちづくり ~地域に循環をもたらすコミュニティと空間をどうデザインする?~ On 2021年2月22日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.3「再エネとサーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~」 On 2021年2月15日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.2「食のサーキュラーエコノミー」~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?~ On 2021年2月9日 2020年1月~3月にわたって開講されている全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。横浜の地域課題解決プラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOH […] Read More
子供たちに残したい未来のために。「解決の一部」になりたい【スタッフインタビュー#16】 On 2021年2月8日 こんにちは!ハーチの杉山です。今回はIDEAS FOR GOOD Business Design Lab(以下、BDL)チームのスタッフに話を聞いてきました。ハーチにたどり着くまでの経緯はもちろん、私生活でもサステナビリ […] Read More