
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
- On 2025年4月25日
- AI, ChatGPT, おすすめ記事, グリーンピース・ジャパン, 家庭菜園, 横浜, 気候危機, 野菜, 食品ロス, 食料問題
こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営しているWEBメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!
※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧
ぜひ読んでほしい今月の注目記事
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」
ChatGPTに「ありがとう」と言ったこと、ありますか?AIは機械なのに、なぜ感謝してしまうのでしょうか。海外での研究からその理由を考察してみると、「ただ気分が良いから」というわけではないようです。
サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが、全国1,000人を対象に行った「コンビニと使い捨てカップに関する意識調査」。使い捨てプラスチックの環境影響に対する消費者の関心や、リユース導入に対する受容性を探っています。
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」
現代の食料問題や気候危機を解決する鍵が、17世紀の日本の台所にあるとしたらどうでしょうか?その可能性を探るヒントをご紹介します。
横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」
2025年3月現在、横浜市内7か所に設置されている「食品ロス削減SDGsロッカー」は、もったいないを解決することはもちろん、地域の課題解決にも貢献しています。
サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」
春は家庭菜園を始めやすい季節です。この春は何を作ろう?と考えている方には、食べきりサイズで無駄がなく、ベランダなどの限られたスペースでも育てやすい「ミニ野菜」がおすすめです。
各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
サステナビリティ支援事業「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」
IDEAS FOR GOOD Business Design Labは、世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」の運営を通じて得た知見やネットワークをもとに、企業や自治体のサステナビリティ・サーキュラーエコノミーへの移行のためのサポートを提供しております。
詳細はこちらをご覧ください。