
【Circular Economy Hub】2/28オンラインイベント「バッテリーパスポートの最新動向とデジタルプロダクトパスポートへの示唆」を開催します
- On 2025年2月6日
- Circular Economy Hub, Circular X, サーキュラーエコノミー, デジタルプロダクトパスポート, バッテリーパスポート
Circular Economy Hubでは2021年よりサーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催しています。
2025年2月のテーマは「バッテリーパスポートの最新動向とデジタルプロダクトパスポートへの示唆」です。
2023年に発効したEU電池規則は、その第77条でEU市場に上市されるEV用電池・2kW以上の産業用電池・軽移動手段(LMT)用電池に対し、バッテリーパスポートの付随を義務付けています。2027年2月18日から適用となるバッテリーパスポートはEUのエコデザイン規則(ESPR)が義務付けるデジタルプロダクトパスポートの初のユースケースとなるものです。今回のCircular Xでは、バッテリーパスポートの最新進捗状況と、電池以外の製品にも今後段階的に導入されるデジタルプロダクトパスポート(DPP)に関する最新情報を編集部から報告します。
欧州では、残すところ準備期間2年となったバッテリーパスポートの開発が着々と進められています。さらに、欧州標準委員会ではDPPの標準化作業が行われており、2025年末までには完成が見込まれています。一方で、EU初となるデジタルプロダクトパスポートの導入は、直接参照にできる前例が存在せず、対応が必要となるサプライチェーンは広範囲にわたり、内容も非常に複雑です。そのため、影響を受ける業界からは多数の疑問が上がっており、こうした疑問に答えようと、バッテリー開発プロジェクトを進める欧州のコンソーシアムは、さまざまな情報を公開しています。
Circular Economy Hubでは、これまでにもバッテリーパスポートをはじめとするデジタルプロダクトパスポートについて記事やイベントで扱ってきました。今回はその続編として、欧州のバッテリーパスポート開発プロジェクトイニシアティブが提供する最新情報の報告とともに、適用範囲や定義などにおける疑問にも焦点を当てて解説します。
スピーカー
藤原ゆかり:Circular Economy Hub 編集部(オーストリア・ウィーン在住)
イギリスの大学院で戦争学、国際関係学を学ぶ。欧州在住フリーライター。EUの政策・規制、経済、産業、政治、環境リサイクル分野での執筆活動および調査に携わっている。趣味は旅行と油絵。
那須清和:Circular Economy Hub 編集長
米大学(紛争学専攻)卒業後2社を経て、2020年に共創・研修・調査などを行うサークルデザイン株式会社を設立。同時にCircular Economy Hub(当社運営)に携わる。専門分野:循環型ビジネス、組織の循環ビジョン・循環度測定、循環型都市(サーキュラーシティ)。現在、各企業や自治体向けに講演/研修や共創活動などを実施している。
内容
- EUバッテリーパスポートの狙いと2027年に向けた開発状況の今は?
- バッテリーパスポート導入による利点と実装における障壁
- 初のユースケース:デジタルプロダクトパスポートへ応用できることは?
- DPPの最新動向の概要
当日の流れ
- 19:00~:オープニング
- 19:10~:編集部から各トピックに関する報告
- 20:00~:ディスカッション・質疑応答
- 20:25~:クロージング
- 20:30:終了
※上記時間は目安です。進行状況に応じて変更する場合がございます。
イベントの詳細
- 日時:2025年2月28日(金)19:00~20:30
- 会場:オンライン(オンライン会議ツール「Zoom」の会議機能を利用)
- 定員:30名(先着順)
- 参加費用(すべて税込):
- 一般 2,000円
- Circular Economy Hubコミュニティ会員 無料
- Circular Economy Hub読者会員 1,000円
- Circular Economy Hubニュースレター登録者 1,500円
- 学生 1,000円
- お申込み方法:Peatixからお申し込みください。
- 主催:Circular Economy Hub
※Circular Economy Hub 会員システムはこちらをご参照ください。
※各会員の皆様は、別途編集部から届く案内にてクーポンコードをご確認ください。
対象者(こんな方におすすめ)
- 電池・自動車業界関係者の方
- EU市場で事業を展開する企業の方
- バッテリーパスポートについて学びたい方
- DPPについて学びたい方
- バッテリーパスポートやDPPの日本への影響について考えたい方
イベントの詳細・お申込み
下記のURLより詳細をご確認のうえ、お申し込みください。
https://circular-x48.peatix.com/
【関連サイト】Circular Economy Hub