• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年8月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年8月)

  • On 2024年8月27日
  • SDGs, SIIF, オランダ, サーキュラーデザイン, 刺し子, 女性のキャリア, 日本点字図書館, 賃金, 赤坂サカス, 軽井沢

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している8つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

廃棄食材を救うオランダの人気レストラン「Instock」が店じまい。事業転換にかけた想いとは
とある社内ビジネスコンテストから、彼らのフードレスキューの旅は始まった。 2014年、当時オランダの大手スーパーチェーン・アルバートハインの社員だったBart Roetert、Selma Seddik、Freke van…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2024/08/09/instock-store-close/

廃棄食材を使った料理を提供するレストランとして、オランダで人気を博したInstock。彼らはすべての店舗を閉店することを決めました。その背景には、彼らが見据える大きな展望がありました。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

成果ではなく、ニーズに応じた給与へ。新たな賃金制度は、個人と組織を幸せにするか
企業であれ非営利団体であれ、組織に勤める人であれば毎月もらっているであろう、給与。 私たちの生活を支える大事な基盤でもある給与は、仕事を選ぶ際の基準になったり、人生の計画を立てるベースになったりと、誰にとっても大事なもの…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/knowhow/needs-based-salaries/

企業であれ非営利団体であれ、組織に勤める人であれば毎月もらっているであろう、給与。いま欧州の一部で議論と実践が進んでいる、“ニーズベースの”給与システムについてご紹介します。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

循環のデザインから、循環を望ましいものにするデザインへ。これからのサーキュラーデザインとは?
気候危機や生物多様性の喪失といった地球規模の課題に対するデザインの責任と可能性を最も端的に表す言葉として、 “By Disaster or by design(災害か、あるいはデザインによって)” という表現がある。
Circular Economy Hub https://cehub.jp/opinion/circular-design/

デザインは環境負荷といった大きな問題を生み出す原因になる一方で、解決策としての可能性も秘めています。その具体的な手法の一つ、「サーキュラーデザイン(循環設計)」のこれからについて考えました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Japan’s circular fashion using traditional Sashiko stitching and boro textile
What comes to mind when you think of sustainable fashion? Perhaps it’s vegan leather made from fruits and plan…
Zenbird Media https://zenbird.media/japans-circular-fashion-using-traditional-sashiko-stitching-and-boro-textile/

江戸時代には古い着物を再利用するために主流だった刺し子と襤褸の技術が、近年再評価され、その独特なファッションが海外でも注目を集め始めています。今回は、エドノミーの刺し子や襤褸の技術を採用している国内のサステナブルファッションブランドを紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

TBS系SDGsキャンペーン連動プロジェクト「地球を笑顔にする広場2024春」にて、循環をテーマにワークショップを行いました【イベントレポート】
2024年5月3日〜5月5日、TBS赤坂サカス広場にてSDGsキャンペーン連動プロジェクト「地球を笑顔にする広場2024春」が開催されました。 Circular Yokohamaでは、5月3日〜5月4日の2日間にわたり同…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2024/08/14/tbs_sdgs2024/

2024年5月3日〜5月5日、TBS赤坂サカス広場にてSDGsキャンペーン連動プロジェクト「地球を笑顔にする広場2024春」が開催され、Circular Yokohamaによるブース出展を行いました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

SIIF、システムチェンジコレクティブ事業で「はたらクリエイト」に約6,000万円出資
一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)は8月1日、社会課題「機会格差」の根本的・構造的解決を目指すシステムチェンジ投資の実践として、地方で女性のキャリア形成支援サービスを提供する株式会社はたらクリエイト(長野県上田市)…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/siif-hatakuri-202408.html

一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)では、社会課題「機会格差」の根本的・構造的解決を目指すシステムチェンジ投資の実践として、地方で女性のキャリア形成支援サービスを提供する株式会社はたらクリエイトに出資しました。女性のキャリア断絶の解消を目指します。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

日本点字図書館で人気の海外ミステリー作品10選
日本点字図書館は、1940年に全盲の本間一夫氏によって創立された、民間の福祉施設です。日本点字図書館では、点字図書や録音図書、録音雑誌等を自ら制作。全国および海外の視覚障害者の方へ郵送し、無料で貸し出しを行っています。
English Hub https://englishhub.jp/news/japan-braille-library.html

日本点字図書館では、点字図書や録音図書、録音雑誌等を自ら制作。全国および海外の視覚障害者の方へ郵送し、無料で貸し出しを行っています。 今回は、日本点字図書館で人気の海外ミステリー作品を伺いました!

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

京都で333年続く「元禄畳」、畳の可能性を探るワークショップを開催
畳は日本人にとって伝統的かつ馴染みのある床材です。しかし、長期的に利用できる、大変サステナブルな素材であることはあまり知られていません。さらに、生活スタイルの変化により、最近では畳がない家も多く、馴染みのない人も増えてい…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/genroku-tatami/

最近だと自宅に和室がないことも多いかもしれませんが、実は畳は長期的に利用できる、大変サステナブルな素材です。そんな畳のことを知り、畳のこれからについて考えるワークショップに参加してきました

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

北軽井沢の苔むす森に、SANUの新型キャビン「MOSS」を訪ねて
都内の渋滞を抜け出すのに時間がかかり、気づいたら辺りは真っ暗に。街灯すらない夜の道を走らせていくと、白線状に何かが“ある”のに気づく。生き物?それとも物?スピードを落としてゆっくり近づくと、二つの目が光った。
Livhub https://livhub.jp/column/sanu-cabin-moss-open.html

2024年8月10日に北軽井沢に誕生したメンバーシップ制セカンドホームサービスSANU 2nd Homeの新型キャビン「SANU CABIN MOSS(モス)」。鹿の目線でつくられたという環境配慮型キャビンに、編集部が試泊させていただきました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】8/28~9/4 横浜ロフトにて「港のまち、横浜ロフトのサステナブルWEEK」を開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】9/24イベント「サーキュラーデザインを学ぶ。オランダ発『Circularity DECK』カード体験ワークショップ」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.