• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】9/24イベント「サーキュラーデザインを学ぶ。オランダ発『Circularity DECK』カード体験ワークショップ」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】9/24イベント「サーキュラーデザインを学ぶ。オランダ発『Circularity DECK』カード体験ワークショップ」を開催します

  • On 2024年9月3日
  • サーキュラーエコノミー, サーキュラーデザイン, ソーシャルグッド, デザイン, ワークショップ, 循環型経済, 日本, 東京, 気候危機, 資源循環

9月24日、当社が運営する社会を「もっと」よくするためのアイデアを集めたウェブメディア「IDEAS FOR GOOD」は、循環型のビジネスアイデア創出に取り組むイベント「サーキュラーデザインを学ぶ。オランダ発『Circularity DECK』カード体験ワークショップ」を共催します。

気候変動や海洋プラスチック汚染、資源制約など様々な環境・社会問題に直面するなか、世界では大量生産・消費・廃棄を伴うリニアエコノミー(直線経済)に変わる新たな経済・社会システムとして、資源を捨てることなく使い続けることを目指す「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の概念が注目されています。

一方で、「『サーキュラーエコノミー』という言葉を最近よく耳にするものの、具体的にどのように自社のビジネスや製品・サービス開発に活かしていけばよいのかが分からない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はサーキュラーエコノミー先進国として知られるオランダのマーストリヒト大学で開発されたサーキュラーデザイン戦略カード「Circularity DECK(サーキュラリティデッキ)(※)」を活用し、サーキュラーエコノミーの原則を素材や製品、サービスやビジネスモデル、システムの開発に活かす「サーキュラーデザイン」の戦略や具体的手法について事例とともに楽しく学べる体験ワークショップを開催します。

サーキュラリティデッキは5つの資源戦略と3つの階層をかけ合わせた、51枚のカードで構成されている。

今回のワークショップでは、皆さんにも馴染みの深い「歯ブラシ」という製品をテーマに、循環型のビジネスアイデア創出に取り組んでいきただきます。当日はゲストに歯ブラシの製造を手がけるライオン株式会社・サステナビリティ推進部の中川敦仁氏を迎え、実際に歯ブラシの製品開発を手がける企業の視点から参加者の皆様が考えたアイデアに対するコメントもいただけます。興味がある方はぜひ奮ってご参加ください!

※Circularity DECK(サーキュラリティデッキ)とは、マーストリヒト大学・持続可能性研究所ヤン・コニエツコ教授が開発した、サーキュラーエコノミーの原則を理解し、企業内での共通理解や言語化、サーキュラーエコノミーに向けた新しいアイデアや取り組むべきアクションを特定するフレームワークをカードデッキにしたものです。EU/欧州研究会議(ERC)が資金提供する野心的な研究プロジェクトにも採用されており、5戦略×3原則=51戦術にシンプル化、体系化、構造化されている汎用性の高いツールとなっており、日本ではメンバーズ株式会社が日本語版を提供しています。

スピーカーの紹介

中川敦仁 氏(ライオン株式会社 サステナビリティ推進部)

3DCADや3Dプリンタを活用した容器・ハブラシハンドル設計を24年間担当。2020年からはサステナビリティ推進部にて、プラスチック資源循環に関わる方針・施策の策定やハブラシリサイクルや競合企業との協働リサイクル活動にも参加。環境経営士、包装管理士。

加藤佑(当社 代表取締役)

2015年に当社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」、循環経済専門メディア「Circular Economy Hub」などのデジタルメディアを運営するほか、横浜の循環都市移行プラットフォーム「Circular Yokohama」、東京都における「CIRCULAR STARTUP TOKYO」など、企業・自治体・教育機関との連携により循環経済推進に従事。2023年4月にB Corp認証を取得。東京大学教育学部卒。

倉地栄子 氏(株式会社メンバーズ)

カナダ政府局(NPO)で難民・移民保護支援活動を経て、メンバーズに入社。デジタルを中心に社会課題解決型のマーケティングやコミュニケーションのプロジェクトプランニングを推進。2023年から脱炭素DXカンパニーに所属し企業の脱炭素事業の支援を開始。趣味は、スノーボード、サーフィン、畑など自然と関わる遊びが好きです。

当日の流れ

  • 15:30:開場
  • 16:00:はじめに
  • 16:05:サーキュラーエコノミー・サーキュラーデザインとは?
  • 16:30:歯ブラシをめぐる現状(ライオン株式会社)
  • 16:45:Circularity DECKの説明
  • 17:00:【ワークショップ】現状を理解し、問題を特定する
  • 17:40:【ワークショップ】解決アイデアを考え、絞り込む
  • 18:30:【ワークショップ】各グループより発表
  • 18:45:【ワークショップ】コメント・フィードバック
  • 19:00:終了

※変更になる可能性がございます。

こんな方におすすめ

  • サーキュラーエコノミーやサーキュラーデザインに興味がある方
  • 企業・組織でサーキュラーエコノミーを実践している方(または取り入れたいと考えている方)
  • 設計・デザイン・新規事業開発などに関わる方
  • 他企業・他業種の方とつながりたい方

イベント概要

  • 開催日時:2024年9月24日(火)16:00〜19:00(15:30開場)
  • 開催場所:3×3Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル 1階)
  • 定員:24名(先着順) ※ワークショップでは、4名×6グループになってご参加いただきます。
  • 参加費用:無料
  • 主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
  • 協力:ライオン株式会社/当社/株式会社メンバーズ
  • お申込み方法:Peatixイベントページよりお申し込みください。※定員(24名)になり次第、申込受付を終了します。
  • お問い合わせ先:大丸有SDGs ACT5実行委員会事務局(info@act-5.jp)

丸の内ポイント獲得条件

参加獲得ポイント:100ポイント/10スタンプ

本イベントに参加すると、丸の内・有楽町・大手町の600店舗以上で利用できる「丸の内ポイント」が獲得できます。丸の内ポイントについてはこちらをご覧ください。

※ポイントの獲得には、丸の内ポイントアプリでのアカウント登録が必要となります。イベントにはアカウント登録を行い、「大丸有SDGsACT5キャンペーン」にエントリーを済ませた上でご参加ください。

【参照ページ】IDEAS FOR GOOD「【9/24開催@丸の内】サーキュラーデザインを学ぶ。オランダ発『Circularity DECK』カード体験ワークショップ」
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年8月)

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】9/9イベント「循環型のビジネスアイデアを考えよう!51枚のカードを使った『Circularity DECK』体験ワークショップ」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.