• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年5月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年5月)

  • On 2024年5月27日
  • Climate Creative Co-Creation, おにぎり, インパクト企業, バチカン, 京都, 北アルプス, 富裕税, 横浜, 英語学習, 静岡

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

富裕税の実現なるか。ブラジル含む4ヶ国が「世界3,000人の億万長者への課税」に署名
「私たちにもっと課税を」2024年1月に開催されたダボス会議にて、250人を超える世界各地の億万長者たちが、このメッセージを発した。彼らは「Proud to Pay More(もっと支払うことを誇りに思う)」という公開書…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2024/05/16/wealth-tax-in-progress/

2024年1月のダボス会議にて、世界各地の億万長者が「私たちにもっと課税を」「Proud to Pay More(もっと支払うことを誇りに思う)」というメッセージを公開。今後、富裕税は実現されるのでしょうか。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

【イベントレポ】環境負荷データから、サーキュラーな製品・サービスのあり方を描く。LCAからはじまるビジネスデザインワークショップ
もし私たちがこのままの生活を続けると、2060年には2017年と比べて約2倍の資源が必要になると言われています(※1)。そんな社会のあり方を変え、製品やサービスの環境負荷を削減し、サステナビリティを製品の価値として訴求し…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/event-report/lca-workshop20240315/

IDEAS FOR GOOD Business Design Labと株式会社メンバーズによる、脱炭素を実現するための共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」は、製品・サービスのライフサイクル全体における環境負荷を客観的に評価する手法「LCA」で算出されたデータを元にサーキュラーデザインのアイデア創出を行うワークショップを開催しました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

スタートアップに伝えたい、サーキュラービジネスの継続に必要な3つの視点とは?~蘭Homie共同創業者ナンシー・ボッケンさんに聞く
新生活が始まる春。最近は日本でも家電のサブスクやレンタルのサービスが増え、新品の家電一式を揃えてお引越しというおなじみのスタイルに新たな選択肢が加わりつつある。
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/homie/

スタートアップに伝えたい、サーキュラービジネスの継続に必要な3つの視点とはなんでしょうか?家電の「PaaS(製品のサービス化)」ビジネスをオランダでいち早く創業したベンチャー企業Homie共同創業者ナンシー・ボッケン氏にお話を伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Japan’s Onigiri workshops teach us sustainable eating
Onigiri, often translated as “rice ball” in English, is a beloved Japanese staple that most Japanese of all ag…
Zenbird Media https://zenbird.media/japans-onigiri-workshops-teach-us-sustainable-eating/

インバウンド観光客向けに英語でワークショップが開催されるまでに、「おにぎり」の人気は世界に広がっています。今回は、日本人が継承してきたおにぎりのサステナブルな食文化について解説します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

山中市長、バチカン市国・ローマ教皇庁主催の国際会議に出席。横浜の脱炭素を世界に発信
2024年5月15日から5月16日にかけて、横浜市の山中竹春市長(以下、山中市長)がバチカン市国およびイタリアを訪問しました。この訪問は、横浜市の脱炭素施策のさらなる推進と、海外諸都市や国際機関との連携強化を目的としてい…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2024/05/24/vatican_climate_crisis/

2024年5月15日から5月16日にかけて、横浜市の山中竹春市長がバチカン市国およびイタリアを訪問し、横浜市の脱炭素施策のさらなる推進と、海外諸都市や国際機関との連携強化を行いました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

GSG国内諮問委員会「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス第1版」発行。関係者による建設的な対話促す
日本国内におけるインパクト投資の調査研究と普及、啓発を推進するGSG国内諮問委員会は5月10日、「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス第1版」を正式公開した。
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/impactipo-202405.html

「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス第1版」が公開されました。インパクト企業がインパクトを創出しながら企業価値を向上するためには、投資家を始めとする市場関係者との対話が不可欠であり、情報開示は重要な役割となります。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

「上から2番目」「下から2番目」は英語で?【猫と一緒に英語学習】
東京・人形町にある譲渡型保護猫カフェ「たまゆら」の猫たちと英語を学ぶ、【猫と一緒に英語学習】シリーズ。今回のテーマは、位置を表す英語表現です。
English Hub https://englishhub.jp/news/second-from-the-top.html

東京・人形町にある譲渡型保護猫カフェ「たまゆら」の猫たちと英語を学ぶ、【猫と一緒に英語学習】シリーズ。第10回となる今回のテーマは、位置を表す英語表現です。猫の様子を表す例文で、英語をより身近なものに感じるかもしれません。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

2024年4月京都にオープン!自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ京都」をレポート
自然派ラグジュアリーリゾートのパイオニアとして知られるホテル「シックスセンシズ」が、京都に新しくオープンしました。シックスセンシズは、地域コミュニティとの共生やサステナビリティへの徹底したコミットメントで、世界をリードす…
Life Hugger https://lifehugger.jp/report/sixsenses_kyoto/

日本に初上陸で、京都に新しくオープンした自然派リゾートの「シックスセンシズ京都」のサステナブルな取り組みについて取材しました。こちらでは持続可能性や自然への敬意を重んじる日本の伝統が随所に取り入れられています。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

“山小屋は自然の価値を知るための前線基地”「雲ノ平山荘」が取り組む、山と国立公園の環境保全活動とは
北アルプスの最奥部、中部山岳国立公園内、黒部源流域の標高2,600メートル付近に位置する溶岩台地、雲ノ平(くものだいら)。 どこから歩いても、たどり着くまでに1日半を要するというアプローチの長さ、そして北アルプスの中でも…
Livhub https://livhub.jp/column/kumonodaira-talkevent-patagonia.html

北アルプスの最奥部、登山家のあいだで最後の秘境とも呼ばれていた雲ノ平の地にある山荘「雲ノ平山荘」。ここでは一般的な山小屋の役割に留まらず、山小屋を自然の価値を知るための前線基地と捉えた環境保全活動や表現活動などが行われています。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

【静岡市特集】NHK大河ドラマ「どうする家康」放映を機に生まれたビール「家康公CRAFT」の軌跡をたどる
2023年に放送されたNHK大河ドラマ「どうする家康」は、安土桃山時代から江戸時代にかけて活躍した徳川家康の生涯を描いた作品です。家康は75年の生涯のうち、約3分の1を駿府(すんぷ、現在の静岡市を含む静岡県中部)で暮らし…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/shizuoka-ieyasukou-craft.html

静岡市が実施した「家康公CRAFT」プロジェクトに焦点を当て、クラフトビール「家康公CRAFT」誕生の背景や活動を関係者のコメントを交えて紹介するほか、「家康公CRAFT」に使用された酵母の採取地や、醸造を担当したブルワリーからのメッセージを取りあげます。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Economy Hub】経済産業省 近畿経済産業局が取りまとめた「Rethink Designers Report 2024」に、Circular Economy Hubが事例として掲載されました

Previous thumb

【Zenbird】一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会と提携開始

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.