• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年4月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年4月)

  • On 2024年4月25日
  • B Corp, とびしまナース・リトリートツアー, めぐる星天文庫, インパクト投資, クラフトビール統計, ソフトデベロッパー, ヘルスツーリズム, リボベジ, 大丸松坂屋百貨店, 英語力

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

徒歩20分圏内の“ご近所”を耕す。人が人を想える「開かれたローカル」を築く、ソフトデベロッパー
誰かに会いに行くのに、あんなにも胸が高鳴ったのはいつぶりだっただろう。2024年2月下旬、筆者は新神戸駅から新幹線と船を乗り継ぎ、広島県の瀬戸田町へと向かっていた。船の窓からは散らつく雪が見えていたのに、思わず上着を脱い…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2024/04/18/staple/

ホテルなどのハード面だけでなく、そこに住んでいる人の温もりや手触りを感じられる場所をつくる「ソフトデベロッパー」──自らがまちの生活者となり、ローカルに根付く文化を取り戻す株式会社Stapleをご紹介します。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

B Corp取得企業は経済危機に強い?改めて考える、収益と社会性の関係
社会や公益のための事業を行っている企業に発行される国際的な民間認証制度であるB Corporation(Bコーポレーション、以下B Corp)の認証団体であるB Labが、B Corpの収益力に関する興味深い調査レポート…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/curation/financial-performance-of-b-corps/

当社も取得している「B Corp」の認証団体である「B Lab」が、興味深い調査レポートを発表しました。コロナ禍における企業の売上高の増減と事業継続率では、いずれもB Corp認証を取得した企業グループがそうではない企業グループよりも良好な結果を示したそうです。B Corp取得企業は経済危機に強いのでしょうか?収益と社会性の関係について考えます。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

コンポストは人と人をつなぎ、街を変えていける ~大丸松坂屋百貨店に学ぶ、地域での循環の輪の広げ方
今あらゆる世代で広がる「孤独感」を和らげようと、地域のさまざまな世代の市民が気軽に立ち寄れて、交流できることを目指した多彩な場が全国で増えている。こうしたプロジェクトでは、地域の自治体だけではなく、地元の企業やNPO法人…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/miraiteibanri2024/

大丸松坂屋百貨店の創造型マーケティング組織「未来定番研究所」は、5年先の未来に定番となるモノやコトを発見、発明するという活動を続けています。そんな彼らが注目する「コンポスト」。どのように地域と協働しながら運営し、コンポストの先にどのような未来を描いているのか。笠井裕子氏と中島実月氏にお話を伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

2 destinations in Japan awarded at Green Destinations Top 100 Story Awards ceremony
The Green Destinations Top 100 Story Awards ceremony took place in Berlin on March 6. Ten regions in Japan wer…
Zenbird Media https://zenbird.media/2-destinations-in-japan-awarded-at-green-destinations-top-100-story-awards-ceremony/

持続可能な観光に取り組む世界の100の地域を選出するグリーン・デスティネーションズ・トップ100ストーリー・アワード。今年は日本の10地域が選ばれました。本記事ではその中でもより高いレベルの卓越性を達成したことが認められた2地域の取り組みを紹介します。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

めぐる星天「本トーーク!」#1&2 を開催しました【イベントレポート】
Circular Yokohamaが​運営する、地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」。誰かが読まなくなった本を、次の誰かへバトンタッチして読んでもらうための活動として普及推進を進めています。
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2024/03/26/booktaalk_1-2/

地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」を盛り上げるべく、活動拠点「qlaytion gallery」周辺で本に関わる活動をしている方々とのコラボレーションに力をいれています。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

インパクト投資で注目されるブルー・ボンド、オレンジ・ボンド。シュローダーが解説
シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は4月5日、インパクト投資の最新情報に関するレポートを発表した。グリーン・ボンド、サステナビリティ・ボンド、ソーシャル・ボンドなど、サステナビリティのラベルが付与された…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/schroders-impact-investing-202404.html

シュローダーがインパクト投資の最新情報についてレポートを発表。グリーン・ボンドなど、サステナビリティのラベルが付与された債券がインパクト投資の拡大につながっていることや、投資家の新しい選択肢としてブルー・ボンド、オレンジ・ボンドを紹介しています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

英語力の維持・向上のために日常で実践できる6つのアイデア
あなたは一度身につけた英語力を維持するために、どんなことをしていますか?英語力は筋肉と同じように、頑張って鍛え上げても使う機会がなければ少しずつ衰えてしまうもの。忙しい毎日の中、英語の勉強に多くの時間を割くことは難しいか…
English Hub https://englishhub.jp/news/improve-english-skills.html

忙しい毎日の中、英語学習に多くの時間を割くことが難しくても、工夫次第でスキルアップは可能です。今回は、普段から仕事で英語を使っている筆者が、今すぐ実践できる英語力の維持・向上のためのアイデアをご紹介します。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

食べた後のパイナップルのヘタを使ってパイナップル栽培?!おうちでリボベジ栽培に挑戦してみた!
リボベジというと、野菜の切れ端を使うイメージがありますが、果物でもリボベジができることをご存じでしょうか?リボベジ(再生野菜)とは「リボーンベジタブル(reborn vegetable)」の略で、食べ残した野菜のヘタや根…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/pineapple-reborn-vegetable/

リボベジというと、野菜の切れ端を使うイメージがありますが、果物でもリボベジができることをご存じでしょうか?今回はパイナップルを食べた後に残ったヘタの部分を利用しリボベジに挑戦した様子と育て方のポイントなどを紹介しています。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

医療・介護現場で活躍する人たちへ。こころとからだを休めに自己を再生する旅に出ませんか?
バタバタと忙しい日々。心に余裕がないと、関わる相手にも余裕を持って接することができないと感じる。 こんな気持ちと疲労をリセットしたい。そんな思いを感じている人におすすめしたいのが、「100年生きたら、おもしろかった」と誰…
Livhub https://livhub.jp/news/experience/nurseandcraft-2403.html

日々忙しく病院や介護施設等で働く医療・介護従事者向けに、日常の忙しさから離れ、自己を見つめ直し、新たな学びと癒しを得る新しいヘルスツーリズム「とびしまナース・リトリートツアー」を紹介します。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

クラビ連「クラフトビール統計」で分かる、「使える統計」の在り方
2024年4月18日、東京・両国の麦酒倶楽部ポパイにて日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)の記者発表が2年ぶりに開催された(2023年は1月に予定されていたが、関係者内で体調不良者が確認され、新型コロナウイル…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/news/craberen-20240418.html

東京・両国の麦酒倶楽部ポパイにて日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)の記者発表会が行われ、日本のクラフトビール市場の実態調査の結果が発表されました。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】4/27イベント「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」をサーキュラーステーションYOKOHAMAにて開催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】5/10オンラインイベント「ようこそ、多元世界の入り口へ。水野大二郎先生と考える、変革のためのデザインのあり方」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.