• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年4月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年4月)

  • On 2023年4月24日
  • WWFジャパン, おすすめ記事, アスレチック, インタビュー, オレゴン, サステナブル, ロンドン, ワークショップ, 埼玉, 桜, 父子手帳

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

妊娠期から使える「父子手帳」を。父親が父親を助ける社会システムを考える
男は仕事、女は家庭。2023年現在において、この文字面に強い違和感を覚える人は少なくないだろう。 総務省の調査によると、父親が育児をする時間は年々増加しているものの、母親に比べて父親が育児に関わる時間はおよそ4分の1にと…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/04/17/father-paternity-notebook/

母子手帳ならぬ、父子手帳?父親が育児休暇を取りたくても取れないこの社会で、もっと父親の育児を当たり前にし、父親同士でも支え合えるための手帳が誕生しました!妊娠初期から家族を支える一歩となりそうです。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

“感性”を研ぎ澄まし、循環をつくろう。ごみの現場で考える、サーキュラーな世界へのヒント
「コケコッコー!」 威勢の良い鳴き声が響き渡り、鶏たちが駆け回っている。虫のための家、コンポスト、オーガニックの農園などがあるここは、微生物から植物、動物まで、さまざまな生物に触れられる場所だ。
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/event-report/crqlr-summit-2023/

埼玉の体験型サステナブルフィールド・三富今昔村で開催された、crQlr Summit(サーキュラーサミット)。美しい自然の中でサステナビリティを五感で学び、これからの社会のあり方を探ったアクティビティツアーの様子をお伝えします。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

持続可能な産業と暮らしを実現する循環型社会のプラットフォームをつくる ~アミタHD末次新社長インタビュー~
廃棄物の100%再資源化や循環型コミュニティデザインなどサーキュラーエコノミーに関わる事業を展開するアミタホールディングス株式会社(以下アミタHD)の新しい代表取締役社長兼CIOO(Chief Integrated Op…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/amitahd-newpresident/

アミタホールディングス株式会社の新代表取締役社長兼CIOO・末次貴英氏にインタビュー。2030年事業ビジョン「#エコシステム社会構想2030」が目指すこれからの社会のあり方、構想実現に向けた戦略を聞きました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Will climate change make it impossible to see cherry blossoms in Japan?
Cherry blossom season is one of the most beloved times of year in Japan, drawing tourists from around the worl…
Zenbird Media https://zenbird.media/will-climate-change-make-it-impossible-to-see-cherry-blossoms-in-japan/

世界中の観光客を魅了する日本の桜の季節が、気候変動によってどのような影響を受けているのでしょうか。気温やその他の環境要因の変化により、桜の開花時期や期間が変化し、この大切な文化的イベントの将来が懸念されています。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

ワークショップ「ロスフラワーと間伐材で壁掛けを作ろう!」を開催しました【イベントレポート】
2023年4月15日、庭と庭を眺める生活環境を再考するブランド「5%Garden」とCircular Yokohamaがコラボレーションし、ロスフラワーと間伐材を活用したワークショップを開催しました。
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/04/22/20230415-5percent-circularyokohama_report/

2023年4月15日、5%Gardenとのコラボレーションにより開催したワークショップ。どのように「あそぶように縦貫を体験し、資源の大切さを理解する」のか?循環型のくらしを取り入れるアイデアをご紹介します。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

「2023年はサステナブルボンドの年になる」アクサIMがレポート公表
資産運用大手のアクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は3月30日、「2023年はグリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンドの年に」と題したレポートの日本語版を公表した。
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/axa-im-sb-report-202303.html

資産運用大手のアクサIMは、大規模な投資を必要をするネットゼロへの移行は、サステナブルボンドは投資家への新しいチャンスだと考察しました。記事内では、サステナブルボンドが長期に及び継続するポイントについても触れています。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

遊ぶにも、学ぶにも、働くにも良いロンドン。現地で過ごす一日に密着
皆さんこんにちは。ロンドンでエディターの仕事をしています、Megumiです。 学業やビジネス、デザインやアートなど、様々な面でヨーロッパの中心になっているロンドン。海外からの移住者も多く、クラシカルで落ち着いた雰囲気もあ…
English Hub https://englishhub.jp/news/london-blog-01.html

学業やビジネス、デザインやアートなど、様々な面でヨーロッパの中心になっているロンドン。落ち着いた雰囲気もありながら、いつも新しいものが生まれている刺激に溢れた街です。今回は、そんなロンドンでの日常生活をご紹介します。

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
子どもは遊びを通してさまざまな能力を培っています。外で身体を動かすことは子どもの運動能力を向上させます。さらに公園の遊具やアスレチックをうまく利用して遊ぶことで、バランス感覚や空間認知能力などを高めることができるでしょう…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/park-tokyo-kanagawa-chiba-saitama/

子どもは遊びを通してさまざまな能力を培っています。外で身体を動かすことは子どもの運動能力を向上させます。さらに公園の遊具やアスレチックをうまく利用して遊ぶことで、バランス感覚や空間認知能力などを高めることができるでしょう。今回は東京・神奈川・千葉・埼玉エリアにあるアスレチックや大型遊具のある公園をまとめました。環境に配慮して公園で遊ぶ方法も紹介しています。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

そこにしかない一生ものの体験をしに、日本の南の島まで。WWFに聞いた生物多様性を体感する旅
沖縄、宮古島、石垣島、西表島、奄美大島。 これらの島々を想像したとき、どんな情景を頭に思い浮かべるだろう。 青い空、青い海、陽気な音楽に、美味しいご飯。嗚呼、今すぐ飛んでいきたい…
Livhub https://livhub.jp/interview/wwf-nansei-islands-biodiversity.html

「これは一生ものの体験だな…」そんな忘れられない旅をしたことがありますか?日本の南の島々には “生物多様性”を全身で体感できる世界的に見ても稀有な場所があります。今回は世界最大規模の自然環境保護団体であるWWFジャパンに聞いた、南西諸島で体験できるそこにしかない旅を紹介します。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

Hood to Fujiからビールイベントが学ぶべき五つの魅力
2023年4月15日と16日に、東京の渋谷ストリームにてビールイベント「Hood to Fuji」が開催された。米国オレゴン州と日本の醸造者との協働で製造するというコンセプトの下、19銘柄のビールと1銘柄のハードサイダー…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/events/five-things-beer-events-should-learn-from-hood-to-fuji.html

米国オレゴン州と日本の醸造者との協働で製造するコンセプトの下、19銘柄のビールと1銘柄のハードサイダー(リンゴ醸造酒)が提供されたビールイベント「Hood to Fuji」の様子と、そこで見受けられた五つの魅力をお届けします。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】4/28イベント「アスリートサーファー・石川拳大氏が語る『地産地消の文化とサステナブルな暮らし』トークセッション&映画上映会」を共催します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】4/26オンラインイベント「再エネシフトを後押しする『動機づくり』とは? UXを高める行動変容のデザイン(Climate Creative Cafe.05)」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.