• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年7月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年7月)

  • On 2021年7月27日

こんにちは!ハーチの杉山です。当社は複数のメディアを運営しており、私たちの創るコンテンツやメディアを通じて、読者の方々の未来が、そして世の中の未来が少しでもよい方向に変わっていくことを目指して、日々記事を配信しています。

それらの記事の中から、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。7月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

社会の格差は、木に現れる。「木の不平等」を是正する指標 “Tree Equity Score”
木は、私たちの健康に欠かせない存在だ。1875年に創設された森林保護団体「アメリカン・フォレスト」によると、アメリカ国内の木のおかげで、年間1,740万トンの大気汚染物質が吸収され、喘息などの病気の予防につながっている。…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2021/07/06/tree-equity-score/

見かければ癒され、夏の暑さからも一時的に解放してくれる自然の代表格「木」。所得や人種によって、そんな木の恩恵を受けられる人と受けられない人がいることは知っていますか?アメリカでは、白人系で所得が高い人ほど木の多くあるエリアに住むことができ、人種的にマイノリティで貧しい人ほど自然のないエリアに住まざるをえない現状があります。そんな「木の不平等」に着目し、各地域に十分な数の木があるかどうかを可視化する指標「Tree Equity Score」が登場しました。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

脱炭素の先を見据える。国内外のサーキュラーなメーカーの取り組み事例と回収のメソッド
コロナ禍でV字回復が続く製造業。海外需要の回復や在宅勤務による電気機器の広がりにより純損益が前期比35.6%増加と好調です(2021年3月)。また、2050年までに温室効果ガスの排出量ゼロを目指すカーボンニュートラル宣言…
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/curation/circular-manufacturer/

製造業による環境負荷を低減させるため、鍵を握るのが製品の長寿命化や回収システム。消費者任せではなく、できるだけリサイクルしやすい仕組みづくりがポイントとなります。今回は、資源循環に取り組む世界の先進的なメーカーやプラットフォームをご紹介します。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

【前編】おむつを通じて環境の再生を。ドイツ発スタートアップDYCLEの循環型モデル
使い捨ておむつをめぐる課題は年々高まってきている。使い捨ての紙おむつは、家庭系可燃ごみ排出量の6~7%(重量?)と推計されている。また、紙おむつは?分多く含んでおり発熱量が?さいため、ごみ焼却における熱回収効率(発電効率…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/dycle-1/

おむつを起点に土壌を再生する、リジェネラティブなプロジェクトがドイツにあります。土づくりを目的に置きつつ、おむつに着目した理由や循環型の仕組み、そして地域コミュニティを巻き込みながら取り組む彼らの想いを伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Otonari Labo: The only coworking office in Kyoto with childcare service
The rainy season in Japan may pose an inconvenience for many, but it gives the Kyoto townhouses a welcoming, r…
Zenbird Media https://zenbird.media/otonari-labo-the-only-coworking-office-in-kyoto-with-childcare-service/

出産後も女性が働き続けられる社会であって欲しい。京都にある、見守り保育付きのコワーキングスペース「オトナリラボ」では、女性が子供と同じ空間の中で仕事ができる、新しいワークスタイルを実現させています。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

海洋プラスチックごみのアップサイクルブランドbu?y、室内用植木鉢の一般販売をスタート
海洋プラスチックゴミをアップサイクルした生活用品を製作・販売しているブランドbu?yから、新商品となる室内用のミニ植木鉢「bu?yプランツポット」が発売されました。 本商品は、2021年2月にクラウドファンディングで先行…
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2021/07/06/buoy-2/

bu?yは、社員らが神奈川県の逗子海岸で収集した海洋プラスチックを使用し美しい工芸品に生まれ変わらせる、横浜生まれのプロジェクト。プラスチックの循環を生み出し、その価値と可能性を発信しています。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

東京建物、初の個人投資家向けESG債100億円を発行。利率は0.29%
東京建物株式会社は7月13日、個人投資家向けサステナビリティボンド「東京建物 Brillia サステナビリティボンド」の発行条件を公表した。「第33回無担保社債(社債間限定同順位特約付、サステナビリティボンド、個人投資家…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/tatemono-sb-202107.html

東京建物株式会社は7月13日、国内初となる個人投資家向けサステナビリティボンド「東京建物 Brillia サステナビリティボンド」の発行条件を公表。これまで機関投資家しか投資できなかったサステナビリティボンドに個人でも投資ができるようになるといニュースです。ESG投資やESG債などに興味のある方はぜひご一読ください。

国連が気候変動対策にブロックチェーンが有効だと主張
国際連合(UN)が、気候変動対策にブロックチェーンが有効だと唱える声明を6月20日に公表した。主に3つの市場でブロックチェーンが効果的だという。 国連は、ビットコインなどの暗号資産による環境への悪影響についてここ最近さら…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/blockchain-is-useful-for-climate-exchange-bc202106.html

国際連合が、気候変動対策にブロックチェーンが有効であるとの見解を示しました。国連によると、ブロックチェーンによって気候変動対策が加速されるのは、「透明性」「気候ファイナンス」「クリーンエネルギー」の3つの市場になるとしています。暗号資産のボラティリティは依然として高い一方、その技術基盤であるブロックチェーンは、持続可能な世界の実現に役に立つとして注目されているのです。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

英語学習におすすめの音楽映画4選~ヒューマンドラマ編~
自宅で過ごす時間が増え、NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスでコンテンツを楽しむ時間が増えていませんか?洋画や海外ドラマは、少し意識を変えるだけで英語学習に役立てることが出来ます。映…
English Hub https://englishhub.jp/news/music-films-four-human-drama.html

英語によるコミュニケーションは、英語圏の文化に触れ、多くの背景知識を得ることで、より豊かなものとなります。記事では、音楽好きの学習者におすすめしたい、英語圏発の音楽愛に溢れる映画を4点ご紹介します。作品を楽しみつつ、英語と英語で紡がれるカルチャーへの理解を深めませんか?

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

「中央区の森」って知ってる?森林保全や森の魅力を区の環境推進課に聞いてきた!
Life Huggerを運営するハーチ株式会社では、今年度から社会がよくなる仕組みづくりに貢献するため、事業収益の一部を寄付するプロジェクト「UU Fund(ユーユーファンド)」をはじめました。Life Hugger編集…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/chuo-ku-no-mori/

ハーチのオフィスがある中央区。その中央区の「森」が、東京にあることを知っていますか?東京都檜原村にある「中央区の森」は、自然と触れ合う機会が少ない区民や子ども達の「学びの場」として、中央区が管理・運営している森林です。実は、オフィスが位置する日本橋界隈にも、この森の間伐材で作られたベンチが設置されているんです。区民・都民以外の方もいつでも利用できるので、近くを通った際には、ぜひ「中央区の森」を訪れてみてはいかがでしょうか。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

食材からエネルギーまで地産地消、あえて長期滞在を推奨する白馬村のエコペンション「IL BOSCO」の想い
長野県北西部に位置する白馬村。雄大な北アルプス白馬連邦に囲まれた白馬村は豊かで美しい山岳環境や里山の景観に恵まれ、夏の登山や冬のスキーだけでなく四季を通じてさまざまなアウトドア体験を求め、多くの人が訪れている。しかし、世…
Livhub https://livhub.jp/news/il-bosco.html

「森を未来に残すため、森の豊かさを知って、自然の大切さに興味を持っていただけたら嬉しいです」 建物からエネルギー、食材まで環境に配慮したペンション「IL BOSCO」を白馬村で営む宗川公紀さんにお話を聞いてきました!

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

この先のビアフェスは?ごみ問題は? 環境×ビール×イベント、業界3人のトークセッション
国内の大規模なビアフェスの1つ、「つくばクラフトビアフェスト」の実行委員会が、ビールに注目したオンライントークイベント「つくばクラフトビアフェストオンライントーク」を不定期で開催しています。2021年4月には、これからの…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/tsukuba-craftbeer-fest-online-talk-morinotumbler.html

国内の大規模なビアフェスの1つ「つくばクラフトビアフェスト」の実行委員会が、ビールに注目したオンライントークイベント「つくばクラフトビアフェストオンライントーク」を不定期で開催しています。2021年4月には、これからの時代に合ったビアフェスやビールの楽しみ方について語るトークセッションを生配信。今後のビアフェスの行方は?環境問題・ごみ問題の解決策は?ビール業界に関わる3者がそれぞれ異なる立場からこの先の展望を語ったトークの一部を紹介しています。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
    2023.02.02

    横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~

  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
    2023.01.30

    【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
    2023.01.26

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)

  • 【採用情報】求人情報を更新しました
    2023.01.16

    【採用情報】求人情報を更新しました

ブログ
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年1月)
  • 【採用情報】求人情報を更新しました
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年12月)
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演しました
  • 【Circular Yokohama】2/1イベント「横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編『地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生』」を開催します
  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (46)
  • Circular Yokohama (51)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (12)
  • IDEAS FOR GOOD (160)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (83)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • My CRAFT BEER (2)
  • Stakeholder Meeting (2)
  • Zenbird (13)
  • お知らせ (274)
  • イベントレポート (58)
  • イベント開催のお知らせ (99)
  • インタビュー (36)
  • サステナビリティ (57)
  • スタッフインタビュー (24)
  • ハーチ欧州 (4)
  • ブログ (100)
  • プレスリリース (51)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (19)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (112)
  • 記事紹介 (24)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub Circular X Circular Yokohama English Hub HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good Zenbird おすすめ記事 お知らせ イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント オンライン学習プログラム カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー サーキュラーデザイン スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ブロックチェーン プレスリリース ミートアップ メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 家事代行 循環型社会 循環型経済 循環経済 横浜 横浜市 社会課題 社内イベント 脱炭素 英語学習 記事紹介

【ワークショップレポート】IT業界は意外に環境負荷が高い?これからのデジタル企業が目指すべき、サステナブルなWebサイトの作り方

Previous thumb

【Circular Yokohama】 オンラインイベント 「再エネ部会フォーラム『脱炭素条例で加速する横浜市の未来』」に代表の加藤が登壇しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します 2023年2月3日
  • 横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を星天qlayにて開催~Playful Circularity(循環を、あそぼう。)をテーマに展示販売やイベントを実施~ 2023年2月2日
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演しました 2023年2月1日
  • 【Circular Yokohama】2/1イベント「横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編『地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生』」を開催します 2023年1月31日
Latest Tweets
  • 【IDEAS FOR GOOD】2/16オンラインイベント「CO2排出量表示は消費行動をどう変える? ーデータを活用したナッジとコミュニケーションデザインー(Climate Creative Cafe vol.2)」を開催します! https://t.co/YHQEARcS1a2023年2月3日 - 6:58 AM
  • 【Circular Yokohama】横浜発・循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を 星天qlayにて開催します!https://t.co/1qTg29SVZT2023年2月2日 - 5:29 AM
  • ラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に代表の加藤が出演させていただきました。 https://t.co/kceULOaquf2023年2月1日 - 12:10 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.