• NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
  • BLOG
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
  • BLOG
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
  • sustainability
    • サステナビリティ トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
海外出張レポート:インドネシア編

海外出張レポート:インドネシア編

  • On 2019年10月25日
  • IDEAS FOR GOOD, ソーシャルグッド

こんにちは、宮木です。今年の夏、2回インドネシアに渡航し、全部で3都市回ってきました!今回の渡航の目的は、「新興国ソーシャルベンチャー共創プログラム」の参加と、現地企業や団体4社の取材です。私はプログラムに参加する合間、インドネシアの企業や団体の取材をしていました。

インドネシアってどんな国?

インドネシアと聞くと、南国の象徴バリが思いつくかもしれませんが、色々な切り口でインドネシアを紐解くことができます。みなさんはこの4つの中でどのくらい知っていましたか?

  • 世界一の島嶼大国
  • カカオ豆生産はアフリカ諸国に次ぐ世界第3位
  • トリップアドバイザー調べ人気の観光地世界1位はバリ(2017)
  • リモートワーカーが憧れる聖地「ウブド」

弊社が運営するメディアの一つである、社会を良くするアイデアを発信するIDEAS FOR GOODでは、そんなインドネシアで生まれた社会起業家にインタビューした記事を掲載しています。

世界一の島嶼大国

大小の島の数1万3000以上を抱えるインドネシアでは、ラストワンマイルの医療が大きな課題です。日本でも人気だったドラマ「Dr.コトー診療所」で話題になった、島のお医者さん不足が顕著なのです。この課題にテクノロジーを使って挑んでいる会社「WeCare.id」のCEOにお話を伺いました。

世界第3位のカカオ豆生産国

チョコレートの原料となるカカオ豆。カカオ豆の生産地として思い浮かべるのはガーナをはじめとしたアフリカ諸国ではないでしょうか。ガーナ・コートジボワールに次ぐ世界第3位の国がインドネシアであることが知られていない大きな理由としては、インドネシア産のカカオ豆の質が良くないためにあまり輸入されないことが挙げられます。

カカオ豆農家の収入の低さに着目したチョコレートメーカー「Krakakoa」設立の背景について記事を書いています。

人気の観光地世界1位はバリ

世界中から魅力的な観光地として注目が集まるバリですが、観光地ならではの課題が多くあります。その一つは農業で使う水不足。私たちがホテルで大量の水を使うために、現地で使う水が不足しています。分別されないゴミ問題も深刻です。

そんな中、インドネシアを拠点に活動する日本の一般社団法人「Earth Company」が運営するバリのホテルは雨水を使い、徹底したゼロウェイストを実践しています。アイデアに溢れたホテルを記事の中で紹介しています。

リモートワーカーが憧れる聖地「ウブド」

バリの中でも田園風景が人気の場所「ウブド」は質の高いシェアオフィスが多く、リモートワーカーの聖地として世界中から人が集まってきています。シェアオフィスと聞くと場所とWi-Fiだけが提供されるイメージがありますが、ウブドの多くのシェアオフィスでは勉強会や他のリモートワーカーとの交流の場が設けられ、宿泊所も提供されています。

そんなウブドの人気のシェアオフィス「Hubud」のCEOにシェアオフィスの運営にあたって大事にしていることを伺いました。(記事は間もなく公開予定)

新興国ソーシャルベンチャー共創プログラム

一般社団法人Gemstoneが主催する新興国ソーシャルベンチャー共創プログラムでは、3ヶ月にわたって日本人チームが新興国のソーシャルベンチャーの経営課題を解決するプログラムになっています。

第二弾となる今回はインドネシアを舞台に、ラストワンマイルに医療を届ける企業「WeCare.id」とカカオ農家に研修や農具を提供し、一流チョコレートを作る「Krakakoa」の経営課題について、チームに分かれて検討しました。

私はKrakakoaのチームに属し、7月中旬と8月末に渡航して農場を視察したり、KrakakoaのCEOとミーティングをしたりしていました。最終的に私たちのチームはKrakakoaに対して下記4点の成果を出すことができました。

  • 日本語版ホームページ作成
  • 農家さんのインタビュームービー作成
  • 日本での2回のイベント参加
  • 日本の小売り企業の紹介・仲介
  • 空港に置くパンフレットの日本語訳

渡航の準備にあたっては、バックグラウンドがさまざまなメンバーと平日の夜や休日に頻繁にミーティングをしたり、資料を作ったりと密にコミュニケーションを取っており、かけがえのない仲間を得ることができました。今後私たちのアウトプットがどのようにKrakakoaの売上につながるのか、楽しみです。

まとめ

インドネシアの奥深さについて、ご紹介しました。インドネシアのような新興国に向けて私たちができること、彼らから学べることがたくさんあるということを今回の滞在中に感じました。これからも世界各国のアイデアと共創していけたらと思います。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月)
    2022.05.26

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月)

  • 【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました
    2022.05.13

    【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました

  • 一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい【スタッフインタビュー#19】
    2022.05.10

    一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい【スタッフインタビュー#19】

  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年4月)
    2022.04.27

    編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年4月)

ブログ
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月)
  • 【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました
  • 一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい【スタッフインタビュー#19】
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年4月)
  • 【社内イベントレポート】パートナー懇親会を開催しました
お知らせ
  • 6/3オンラインイベント「丸の内で働く大人の学び直し『皇居のお濠と生物多様性ゼミ』」に代表の加藤が登壇します
  • 【Circular Economy Hub】5/31「オンライン学習プログラム Circular X 第13回『サーキュラーエコノミーとプラスチック』」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】当社がメディアパートナーとして参加した「刑務所と協働するソーシャル・イノベーション」のイベントレポートが公開されました
  • 【HEDGE GUIDE】特定非営利活動法人 難民を助ける会のサイトに、当社からの寄付について掲載していただきました
  • 【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました
カテゴリー
  • Circular Eonocmy Hub (32)
  • Circular Yokohama (31)
  • English Hub (15)
  • HEDGE GUIDE (11)
  • IDEAS FOR GOOD (143)
  • KAJIFULL (9)
  • Life Hugger (1)
  • MEDIA (29)
  • MINPAKU.Biz (2)
  • Zenbird (10)
  • お知らせ (201)
  • イベントレポート (51)
  • イベント開催のお知らせ (66)
  • インタビュー (35)
  • サステナビリティ (43)
  • スタッフインタビュー (23)
  • ブログ (86)
  • プレスリリース (42)
  • メディアインタビュー (8)
  • 採用情報 (18)
  • 登壇情報 / メディア掲載 (89)
  • 記事紹介 (16)
INSIDE HARCH

harch_inc

. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
. 今年も残すところあとわずかとなり .
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年はますます多くの方々に支えられて、昨年にも増して実りのある一年となりました。
この場をお借りしまして、皆さまに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!!
.
今年の締めくくりとなる記事「【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選」を公開しました!
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #サステナビリティ #寄付プロジェクト #横浜市 #CircularEconomy #サーキュラーエコノミー学習プログラム #循環型経済 #カーボン・ニュートラル #カーボンオフセット #UUFund #SBT #SBTi #再エネ100宣言REAction
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年12月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
2021年最後の今回、記事の中で紹介している一例はこちら!  ⭐️オランダの空港が豚を雇用。バードストライク防止に
⭐️【英語学習xSDGs】Global Warming(地球温暖化)「Extreme Weather」〜異常気象の原因は地球温暖化?
⭐️消費する旅から創造する旅へ。「泊まれる出版社」こと真鶴出版のもてなしが生む「旅と移住の間」
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #おすすめ記事 #ゼロウェイスト #sdgs #地球温暖化 #移住 #バードストライク対策
. 「社会をもっとよくするWebマガジン .
「社会をもっとよくするWebマガジン IDEAS FOR GOOD 編集部が語る、柔軟で否定しないメディア【ハーチ座談会】」を公開しました!
.
今回は、当社が運営する「IDEAS FOR GOOD」編集部から3人のメンバーに集まってもらい、インタビューを行いました!
.
社会をもっとよくする世界のアイデアを集めたウェブマガジンを運営するメンバーは、普段どのようなことを考え、工夫しているのでしょうか。
メディアとしての取り組みから当社での働き方、そして仕事の魅力までをたっぷりお伝えしています!
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEASFORGOOD #IDEAS4GOOD #編集部座談会 #座談会 #メディアインタビュー
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2021年11月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
今月紹介している記事の一部はこちら!
.
⭐️子どもたちが大気汚染と戦う「ヒーロー」に。空気を綺麗にする通学用マント
⭐️【イベントレポート】東京のローカルプロジェクトに学ぶ都市型ウェルビーイングのつくり方。企業はどのように地域の人々の生活を豊かにできるのか?
⭐️COP26はブロックチェーン業界の躍進につながるか
.
ぜひ、プロフィールのサイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #都市型ウェルビーイング #大気汚染 #ウェルビーイング #東京のローカルプロジェクト #COP26 #サステナビリティ
. スタッフインタビュー#18「世界中の .
スタッフインタビュー#18「世界中の企業と一緒に、情報を通じてローカルの生活を豊かにしたい」を公開しました!
.
今回のスタッフインタビューは、企業や団体のサステナビリティ支援を行っている「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」チームの伊藤に話を聞きました。
どのような想いで日々業務を行っているのか、ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社
#スタッフインタビュー
#IDEASFORGOOD
#IDEASFORGOODBusinessDesignLab
#サステナビリティ支援
#サステナビリティ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

人気キーワード
Circular Economy Hub circular economy plus school Circular X Circular Yokohama English Hub ESG投資 HEDGE GUIDE IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab kajifull SDGs social good Zenbird おすすめ記事 お知らせ イベント イベントレポート インタビュー ウェルビーイング オンラインイベント オンライン学習プログラム カジフル サステナビリティ サステナブル サーキュラーエコノミー スタッフインタビュー ゼロウェイスト ソーシャルグッド ハーチ株式会社 ブロックチェーン プレスリリース ミートアップ メディアインタビュー メディア掲載 リモートワーク ワークショップ 働き方改革 家事代行 循環型経済 循環経済 横浜市 社内イベント 脱炭素 英語学習 記事紹介

【IDEAS FOR GOOD】「マーケティングカンファレンス2019」ポスターセッションに参加しました

Previous thumb

【採用情報】スタッフインタビュー#07

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月) 2022年5月26日
  • 6/3オンラインイベント「丸の内で働く大人の学び直し『皇居のお濠と生物多様性ゼミ』」に代表の加藤が登壇します 2022年5月24日
  • 【Circular Economy Hub】5/31「オンライン学習プログラム Circular X 第13回『サーキュラーエコノミーとプラスチック』」を開催します 2022年5月23日
  • 【IDEAS FOR GOOD】当社がメディアパートナーとして参加した「刑務所と協働するソーシャル・イノベーション」のイベントレポートが公開されました 2022年5月18日
Latest Tweets
  • 「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年5月)」を公開しました! https://t.co/28ln5lwVXX2022年5月26日 - 5:06 AM
  • 6/3オンラインイベント「丸の内で働く大人の学び直し『皇居のお濠と生物多様性ゼミ』」に代表の加藤が登壇します! https://t.co/SRuzGttTep2022年5月24日 - 3:00 AM
  • 【Circular Economy Hub】5/31「オンライン学習プログラム Circular X 第13回『サーキュラーエコノミーとプラスチック』」を開催します! https://t.co/RZMnlskJed2022年5月23日 - 3:00 AM
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.