• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年1月)

編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2024年1月)

  • On 2024年1月25日
  • アムステルダム, アートカフェ, インパクト投資, ドーナツ中心デザイン, ハワイ, モロッコ, 兜町, 日本酒, 相撲, 震災

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

今、自分にできることを。能登半島地震の被災地を支援するアクションまとめ
2024年1月1日16時10分、石川県能登地方で、マグニチュード7.6(最大震度7)の地震が発生した。未だ続く余震や避難所での生活など、被災地では苦しい日々が続いている。1日も早く被災した人の心身の傷が癒え、日常が戻るこ…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2024/01/13/noto-support-action/

能登半島地震発生から数週間。「何かできることはないだろうか?」そう思っている方も多いかもしれません。こちらの記事では、被災地支援の動きや、震災について学ぶコンテンツなどをご紹介しています。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

キーワードは再生と分配。生態系全てを幸せにする「ドーナツ中心デザイン」とは
気候変動を起点にしたサービスデザイン・システムデザインを考えるうえで、私たちはCO2削減、生物多様性といった環境問題へのアプローチに焦点を当てるが、ダイバーシティや人権などの「社会問題は別もの」と捉えがちだ。
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/curation/donut-centered-design/

私たちが幸せに暮らすために環境負荷を増やす必要があるのか。同じように、環境負荷を抑えるためには幸福を犠牲にするべきか。この両面にアプローチする21世紀のデザイン「ドーナツ中心デザイン」をご紹介します。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

2050年までに完全サーキュラーシティを目指すアムステルダム市、2026年までの新たな中期計画を発表
アムステルダム市は2023年5月、「Implementation Agenda for a Circular Amsterdam 2023-2026(サーキュラーアムステルダム2023-2026実現に向けた実施アジェンダ…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/insight/circular-amsterdam-2023-2026/

【インサイト】アムステルダム市が2023年5月に公開した、「サーキュラーアムステルダム2023-2026実現に向けた実施アジェンダ」。今後4年の中期計画書となるアジェンダについて解説します。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

All about vegan sake and its trend in Japan
Japanese cuisine can be both an appealing and challenging option for vegans. Animal-derived broth and ingredie…
Zenbird Media https://zenbird.media/all-about-vegan-sake-and-its-trend-in-japan/

日本酒の世界的な人気の高まりを受けて、ヴィーガン認証の取得に関心を持つ酒蔵が増えています。インバウンド客を含めるヴィーガン消費者が日本酒業界に求めているもの、また業界の取り組みなどを紹介しました。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

ワークショップ「コーヒー粕で絵画を描こう!」を開催しました【イベントレポート】
2023年10月21日、めぐる星天「アートカフェ」コーヒー粕で絵画を描こう!を相鉄線・星川駅直結のqlaytion galleryにて開催しました。 本記事では、ワークショップ当日の様子をレポートします。
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/12/23/coffeeart_warkshop/

アートを通じて身近にある捨てられてしまうものに新たな価値を見出すめぐる星天「アートカフェ」。第1回目の今回は、コーヒーを飲むときにでる「コーヒー粕」を使いアートを楽しむ体験を行いました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

GSG国内諮問委、インパクトIPOWG「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス」草案を公開。意見募集中
日本国内のインパクト投資市場やエコシステムの拡大を目的に活動するGSG国内諮問委員会は1月22日、「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス」の草案を公開した。
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/gsg-impact-202401.html

社会的・環境的インパクトを創出する企業が、上場後も持続的にインパクトを創出し続けるためには、どのような経営マネジメントが必要なのでしょうか。ガイダンス作成に向けての動向を紹介します。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

世界各国から相撲ファンが訪れる「力山商店・YORIKIRI」の人気アイテムは?英語&日本語で紹介
スポーツであり、日本の伝統文化である相撲。日本を訪れる外国人観光客にも、相撲は非常に人気です。ガラス越しに朝稽古を見学できることで知られる相撲部屋「荒汐(あらしお)部屋」前には、多い日には200名を超える外国人観光客が集…
English Hub https://englishhub.jp/news/yorikiri-interview.html

ガラス越しに朝稽古を見学できることで知られる相撲部屋「荒汐部屋」。部屋の斜め向かいにある「力山商店・YORIKIRI」には、世界各地から相撲ファンが訪れます。お店で人気のアイテムや、多くの人を惹きつける相撲の魅力とは?

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

【海をわたる往復書簡 ハワイー高知 #1】地球と生きる、私たちのはじまり物語。内野加奈子・服部麻子「出会いはキャンパス」
Life Huggerで毎月、サステナブルな暮らしのコラムを連載している文筆家の服部麻子さん。服部家のごみを出さない暮らしのコツや、季節の食材をあますことなく使った麻子さんのお料理コラム、「あるものでごはん」は、編集部で…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/the-correspondence-hawaii-to-kochi-1/

Life Huggerでコラムを連載している服部麻子氏と、麻子氏の長年の友人で、ハワイ、ホクレアカヌーの日本人初クルーの内野加奈子氏。2人が日々のつれづれを語る新連載「海をわたる往復書簡 ハワイー高知」がスタートしました。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

他人をおかえりと迎え入れ、持つものを分け与える「砂漠の民のおもてなし」
「人は人に出逢うために旅をするのか、自分に出逢うために旅をするのか」・北アフリカにありながら、アラブ諸国としてのルーツも強く持ち、地中海側のスペインやポルトガルと深く歴史を分かち合いながら、この土地にモロッコという国がで…
Livhub https://livhub.jp/column/morocco-lifelessons-2401.html

「人は人に出逢うために旅をするのか、自分に出逢うために旅をするのか」サハラ砂漠へ向かう途中にあるモロッコの小さな町「ザゴラ」を旅したときの記録です。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

「紅しょうが天にIPA」ブルックリンブルワリーからの提案 ー 醸造責任者来日記念ペアリング会
11月18日に東京・兜町のB by the Brooklyn Brewery(ブルックリンブルワリー)にて、同ブルワリーの醸造責任者ギャレット・オリバーが来日してのペアリング会が開催された。
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/column/b-by-the-brooklyn-brewery-20231118.html

東京・兜町のB by the Brooklyn Breweryにて、同ブルワリーの醸造責任者ギャレット・オリバー氏が来日してのペアリング会に関する記事です。ビールと料理のペアリングの意外な組み合わせを知ることができます。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】2/3~4「アップサイクルを楽しもう!みなとみらいサーキュラーエコノミーワークショップ」に参画します

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】2/8オンラインイベント「コーヒー片手に『プラスチック』のお話しでもいかがでしょう?オンラインセミナー/アフタートークCafe」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.