• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年6月)

編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年6月)

  • On 2023年6月27日
  • LivEQuality大家, YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM, コミュニティツーリズム, サーキュラーエコノミー, ファッションショー, 循環商社, 樹木, 益虫, 英語表現, 麦ノ秋音楽祭

こんにちは!ハーチの杉山です。当社が運営している9つのメディアから、毎月、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を紹介しています。今月の注目記事はこちら!ぜひご覧ください!

※過去の記事:ぜひ読んでほしい今月の注目記事一覧

ぜひ読んでほしい今月の注目記事

社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」

普段着でランウェイ?性被害を受けた女性が「当時の服装」を再現したファッションショー
「どうして、そんな短いスカートを履いていたの?」 「露出が多すぎたから、誘っているように思われたんじゃない?」 いったいどれほど、このようなフレーズを聞いたであろうか。 これらは、性犯罪が起きたときに、被害者に向かってよ…
IDEAS FOR GOOD https://ideasforgood.jp/2023/06/08/guilty-clothes-campaign/

「最も魅惑的でエロティックなファッションショー」そんな文言に惹かれて会場にやってきた観客が唖然。堂々とした顔でランウェイをしているのは、ごくごく普通の地味な服装をした女性たちでした。

企業のサステナビリティを支援する「IDEAS FOR GOOD Business Design Lab」

すべての不要とすべての必要をつなげる。“循環商社”ECOMMITが描く、捨てない社会の未来像とは?
株式会社ECOMMITは2007年の創業以来、日本で回収した中古の建設機械や農業機械をはじめ、不要となった製品を次に必要とする人へと繋ぐ海外向けのリユース販売事業を中心にビジネスを展開してきた。
IDEAS FOR GOOD https://bdl.ideasforgood.jp/interview/ecommit-circular-value-chain/

主に衣類などの資源の回収、選別、再流通、そしてトレーサビリティとデータ化までを一気通貫で行う「循環商社」ECOMMIT。「捨てない」ことが当たり前の社会を創るための取り組みについて、詳しくお話を伺いました。

サーキュラーエコノミー専門メディア「Circular Economy Hub」

オーストリアのサーキュラーエコノミーの現在地。廃棄物管理の充実からどうサーキュラーエコノミーへ転換していくのか?CE推進団体インタビュー
EUは現在、サーキュラーエコノミーへの移行を牽引しようと数々の政策・規制を打ち出している。一方で、EU加盟各国全てがその速度に足並みを揃えているわけではなく、それぞれの国の政治・社会・文化・経済・産業事情により、取り組み…
Circular Economy Hub https://cehub.jp/interview/circulareconomyforum-austria/

【インタビュー】オーストリアのサーキュラーエコノミーの現在地とは。サーキュラーエコノミーフォーラム・オーストリア事務局長であるKarin Huber-Heim氏に、産業界の現状とサーキュラーエコノミー戦略の業界への影響などについて、話を伺いました。

日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」

Rescuing 100 trees set to be cut down at Japanese elementary school
Japan is endowed with greenery as 67% of its land is covered with forests. Yet it ranks 50th in the Climate Ch…
Zenbird Media https://zenbird.media/rescuing-100-trees-set-to-be-cut-down-in-japans-junior-school/

小学校の改築に伴い、校庭の木々が100本伐採されることを知らされた保護者、市民が集結。造園家/環境再生医である矢野智徳氏との「樹木(いのち)の緊急避難(移植)」プロジェクトへの挑戦に密着したレポートです。

横浜のサーキュラーエコノミーを加速させる「Circular Yokohama」

TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】
Circular Yokohamaでは、2023年5月18日〜5月21日に、TBS赤坂サカス広場で開催されたSDGsイベント「地球を笑顔にする広場」に、株式会社湘南貿易(以下、湘南貿易)と共同出展いたしました。
Circular Yokohama https://circular.yokohama/2023/06/26/report_tbssdgsevent_circularyokohama/

TBS主催のSDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて、「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催!初めての東京開催&平均年齢7歳の来場者との交流!わくわくどきどきのサーキュラーな出展となりました。

未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

シングルマザー支援のLivEQuality大家さん、総額3.2億円を調達。インパクトボンドなど活用し居住用物件を取得
シングルマザー居住支援事業を手掛ける株式会社LivEQuality大家さん(リブクオリティおおやさん)は6月2日、総額3.2億円の資金調達を完了し、「アフォーダブルハウジング」に活用するための住宅を、同社が本社を置く名古…
HEDGE GUIDE https://hedge.guide/news/livequality-oyasan-202306.html

シングルマザー居住支援事業を手掛ける株式会社LivEQuality大家さんが、インパクトボンドなどを含め3.2億円の調達を完了しました。建設会社・NPO・不動産運用会社の3者が一体となってビジネスの面からもサステナブルに社会課題の解決に取り組む、注目のプロジェクトです。

英語学習ポータルサイト「English Hub」

「seem」の意味と使い方は?lookとの違いも解説【猫と一緒に英語学習】
「学校で習った英語表現を、使いこなせない」「英文を読めば理解できるが、自分では言えない」と感じている方は多いのではないでしょうか。英語を使えるようになるためには、単語・表現の直訳を覚えるだけではなく、品詞や用法を確認した…
English Hub https://englishhub.jp/news/seem.html

「習った英語表現を使いこなせない」と悩んでいませんか? 英語を使えるようになるには、品詞や用法を確認したり、例文に触れたりすることが有効です。今回のテーマは、「seem」。東京・人形町にある譲渡型保護猫カフェ「たまゆら」の猫たちの協力のもと、seemの用法を整理してみましょう!

サステナブルな暮らしを楽しむウェブマガジン「Life Hugger」

地方移住もうすぐ10年~虫との付き合い方|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
海外で人気のライフスタイル「ゼロウェイスト」。日本でも少しずつ聞くようになってきて、「ごみを減らしたい」「捨てる以外の方法が知りたい」という声をよく耳にします。その一方、大量に出るごみを前に、どこから手をつけたらいいのか…
Life Hugger https://lifehugger.jp/column/how-to-start-a-zero-waste-lifestyle-insect/

Life Huggerで連載中の服部雄一郎さん、麻子さんご夫妻の暮らしのコラム。今回のテーマはこれからの季節に出くわすことが多い「虫」。苦手な方も多いとは思いますが、虫のなかには人間の暮しに役立つ「益虫」も存在します。ただ避けるだけではなく、虫と共存しながら暮らしてゆく。そんな、虫への見方がちょっぴり変わるお話を伺いました。

サステナブルな観光・旅行・体験メディア「Livhub」

“そこでしかできない特別な体験”が地域を守り育てる「コミュニティツーリズム」のすすめ
誰もが訪れる観光地を素通りし、オーセンティックでローカルな場所へ向かい、地元のコミュニティと直接触れ合い、現地の伝統や生活を肌で感じる。「着地型観光」とも呼ばれるコミュニティツーリズムは、“そこでしかできない特別な体験”…
Livhub https://livhub.jp/column/planeterra.html

誰もが訪れる観光名所ではなく、オーセンティックでローカルな場所に出かけてみませんか?今回の記事では、“そこでしかできない特別な体験” を求める私たちと、“地域を守り育てたい” 地元民の思いをつなぐ「コミュニティツーリズム」という旅のあり方をご紹介しています。

クラフトビール総合情報ポータルサイト「My Craft BEER」

ビール醸造所が造った果汁たっぷりの微炭酸サワー発売!AJB×530が宮崎県日南市の柑橘農家とコラボ
宮崎県日南市の柑橘農家と、クラフトビールブルワリー・AJB、循環する暮らしをめざす活動家のコミュニティ・530がコラボ! 旬のグレープフルーツを贅沢に使ったジューシーなサワー「GRAPEFRUIT SOUR」をリリースし…
My CRAFTBEER https://mycraftbeers.com/news/ajb-530-grapefruitsour.html

宮崎県日南市の柑橘農家と、クラフトビールブルワリー・AJB、循環する暮らしをめざす活動家のコミュニティ・530がコラボ! 旬のグレープフルーツを贅沢に使ったジューシーなサワー「GRAPEFRUIT SOUR」をリリースしました。2023年5月に東京都渋谷区・代官山で開かれたポップアップイベントの様子をご紹介します。

各メディアについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

7/7イベント「B Corp™️認証のこれまでとこれから vol.2」を共催します

Previous thumb

【Circular Yokohama】イベントレポート「TBS SDGsイベント『地球を笑顔にする広場』にて『YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM』」を開催しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.