• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
それぞれの「ちょうどいい」働き方を目指して。ハーチのダイバーシティ~副業・社外活動編~

それぞれの「ちょうどいい」働き方を目指して。ハーチのダイバーシティ~副業・社外活動編~

  • On 2020年10月29日
  • サステナビリティ

こんにちは!ハーチの杉山です。ハーチでは、一人ひとり異なる「ちょうどいい」働き方に合わせて、できる範囲で機会を提供したいと思い、様々な働き方を受け入れています。副業や社外活動をしているスタッフ、時短で勤務しているスタッフ、半年間の育休を取得している男性スタッフもいます。

今回は就業後や土日・休暇を利用して副業や社外活動をしている3名のスタッフの活動内容を紹介します。

パターン1:海外取材の通訳・コーディネーター

新型コロナウイルスの影響で海外からの渡航が止まるまで、欧州から来るTVやラジオ局、新聞社など複数のメディアクルーの取材同行・通訳などを不定期でしていました。これまで「天皇制」や「男性の育児休暇」、「レンタル彼女」など、さまざまなテーマで日本のキーパーソンとの取材に同行し、ときには本業をお休みさせていただくことも。代表の加藤が、自分の成長につながるのでぜひ行っておいで、と快く送り出してくれました。

実際、大人数のメディアクルーの同行は大変です(笑)みんなそれぞれ取材したいテーマがあり、日本に関するあらゆる質問が絶え間なく飛んでくるので、常に勉強しないといけません。普段は、ふんわりと包んでくれるようなハーチの人々に囲まれて、自分のペースで働くことができているのですが、この「取材」では、せわしなく歩く渋谷の人々に声をかけ、日本の文化に関する街頭インタビューをしたこともあります。

チャレンジングな副業ですが、普段思ってもいない角度から質問されることで、自分の国についてしっかり学んで考える機会、そして海外に向けて発信していく機会となっています。

パターン2:ワークショップの企画・開催

「食」と「アート」を通じて、新しい視点やインスピレーションを得られるような場や体験を生み出したく、白玉を使ったアート活動を行っています。人と人、人と自然とのつながりを再考すべく、参加者に「自分にとっての自然とは?」「10年後の自分の姿は?」という問いを投げかけ、白玉の色や形、盛り付けなどで自由に表現してもらうワークショップを世界各地で開催しています。

主にスポットで活動しており、2019年は東京、福岡、フィンランド、ポルトガルで開催しました。自分が訪ねた世界各地でワークショップを開催するのが楽しみです。

自分らしくいられる場を複数持つことが心地良く、休日を中心に活動しています。IDEAS FOR GOODやZenbirdの取材先からインスピレーションを得たり、社外活動で知り合った方がメディアを見てくれたりと、どちらにとってもプラスの効果があります。

開催した白玉ワークショップの様子

パターン3:WEBマーケター

上場企業のオウンドメディアから中小企業の採用サイトまで、幅広い領域のWEBマーケティング支援をしています。検索エンジン対策やアクセス解析はもちろん、ソーシャルメディアマーケティングや広告運用などのコンサルティングを行っているので、クライアントに提案するために培った知識をハーチの業務で活用することもありますし、逆にハーチでの知見を活かした提案もしています。

基本的には時間を問わず対応をしているので、平日夜間に対応をすることも少なくありませんが、スキルをさらに一段上げていくために日々取り組んでいます。フロントに立ってクライアントとのやりとりが発生するので、自分のバリューが何かを常に意識しながら動く癖がついたのは、今振り返ると一番の収穫だったと思います。

まとめ

いかがでしょうか。人それぞれ、やりたいことや働くペース、そのバランスは異なります。人にも社会にも環境にもサステナブルな組織を目指すために、ハーチではこれからも多様な働き方ができる環境づくりを進めていきます。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)
    2025.04.25

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年4月)

  • 【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する
    2025.04.22

    【ワークショップレポ】社会課題解決の報道の質を高める「ソリューションジャーナリズム」を学び、実践する

  • 【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました
    2025.04.09

    【IDEAS FOR GOOD】社会課題解決を目指す「Glass Rock」にて開催の企画展示「サステナビリティの本音」に参画しました

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)
    2025.03.26

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年3月)

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】 「アルプスの絶景を眺めながらサーキュラーエコノミーを学ぼう。白馬村が提案する新発想のリゾートワークプログラム」に参加しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】Yahoo! JAPANが運営する「DO_ACTIONS」への記事配信を開始しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】6/12イベント「オリジナルドキュメンタリー『The Repair Cafe』上映会」をbenten103にて開催します 2025年5月16日
  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました 2025年5月13日
  • 5/23イベント「Glass Rock インサイトシリーズ 第1回『アイデア』『人』『お金』:社会を変えるためのリソースについて語ろう」に代表の加藤が登壇します 2025年5月12日
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.