• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • BLOG
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Zenbird】訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドの英語キュレーションサイト「Zenbird.Life」を開設

【Zenbird】訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドの英語キュレーションサイト「Zenbird.Life」を開設

  • On 2023年2月20日
  • Zenbird.life, インバウンド観光, カーボンフットプリント, キュレーション, サステナブル, サステナブルブランド, サーキュラリティー, ツアー, 訪日観光客

当社が運営する日本発のサステナブルなアイデアや取り組みを英語で配信しているWebマガジン「Zenbird」において、訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーションサイト「Zenbird.life」を開設したことをお知らせいたします。

サービスの概要

コロナ禍収束に伴い、日本にも少しずつ訪日観光客の姿が見られるようになってきました。今後インバウンド観光客はますます増加することが期待されますが、サステナビリティ意識の高い観光客にとって、日本でサステナブルなレストランやお店を探すことは簡単なことではありません。

Zenbird.lifeは、訪日観光客・在日外国人が日本で自分のライフスタイルを大切にしながら日々の選択ができるように、これまで多くのサステナブルブランドを取材し紹介してきた経験を活かし、ゼロウェイスト、脱プラ、ヴィーガン、エシカル、フェアトレードなど、さまざまな切り口でサステナブルなブランドをキュレーションして英語で紹介しています。

Zenbird.life(ゼンバード・ドット・ライフ)

  • 提供サービス:訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーション(英語)
  • URL:https://zenbird.life/

サービスの特徴・注目すべきコンテンツ

8カテゴリーでおすすめブランドを紹介

Eat&Drink(飲食店)、Fashion(ファッション)、Experience(体験)、Lifestyle(生活)、Beauty(美容院、サロン等)、Coliving&Coworking(シェアハウス、コワーキングスペース等)、Accomodation(宿泊施設)、Grocery&Marche(食料品店、ファーマーズマーケット)の8カテゴリーごとに、おすすめのブランドを紹介。日本全国から厳選された38ブランドを掲載しており、今後も新しいブランドを追加予定です。ブランドはエリアごとに検索することもできます。

これまでの取材に基づく詳細情報

紹介しているブランドは、Zenbirdをはじめ、同じ運営会社に所属する姉妹メディアのIDEAS FOR GOODやLife Huggerが実際に取材したりリサーチしたりしてきたもの。創業者やスタッフにインタビューしたブランドも多く、その思いや取り組みの詳細まで確認できます。

社会・環境・循環性に基づくわかりやすい星評価システム

Zenbird.life独自の評価システムを開発し、「社会」「環境」「循環性(サーキュラリティー)」の3つの項目で、ブランドを評価しています。ユーザーがサステナブルな選択をする際に、星評価が役立ちます。

日々の生活のカーボンフットプリントを50%削減できるガイド(COMING SOON)

世界の平均気温の上昇を産業革命以前と比べて1.5度に抑え、気候危機を止めるには、世界のCO2排出量を2030年までに2010年比で半減させる必要があります。そこで、Zenbird.lifeではユーザーの日々の生活のカーボンフットプリントを50%削減するためにできる、買い物やレストランの選択について紹介していきます(現在開発中)。他にも、ローカルコミュニティに貢献するサステナブルな体験、貧困問題解決につながる消費選択など、ユーザーの関心に合わせた提案を展開していきます。

ブランドキュレーション例

Zero Waste Market Totoya(斗々屋 京都本店)

“It is important for each individual to be able to live a plastic-free life, but as a business, if something can be improved, then…I think the decision should be made not just in favor of profit, but because it is the ‘right’ thing to do,” Umeda says.…
(「一人一人が脱プラスチックの生活を送ることが大切ですが、ビジネスとして何か改善できることがあれば…利益だけを優先するのではなく、そうするのが『正しい』という理由で決断すべきだと思います」と社長の梅田さんは話します。…)

Oku Japan(奥ジャパン)

Oku Japan also insists on travelers having interaction with the locals. Guides are Japanese, and tours include speaking with locals, planned and unplanned. In fact, before Oku Japan decides on launching a tour, it must satisfy two themes.…
(奥ジャパンは、旅行客が地元の方々と交流するように求めています。 ガイドは日本人で、ツアーには計画的および計画外の地元の方々との会話が含まれます。 実際、奥ジャパンがツアーの開始を決定する際には、2 つのテーマを満たさなければなりません。…)

LFC Compost(LFCコンポスト)

Yuiko Taira, the managing director of Local Food Cycling, says that her passion for composting started when her father became ill. She cared for him by serving a nutritious diet called Shokuyojo, serving him organic meals, and noticed his condition was improving. …
(ローカルフードサイクリング株式会社 代表取締役のたいら由以子さんは、父親の病気が堆肥づくりに情熱を持つきっかけになったと言います。たいらさんは、食養生と呼ばれる栄養価の高い食事法でオーガニックの食事を提供して父親の世話をし、彼の状態が改善していることに気づきました。…)

さいごに

Zenbirdはこれからも社会課題の解決に挑むスタートアップやNPOの事業、地方創生のユニークな取り組み、日本文化に根付いたサステナブルなライフスタイルの知恵などを海外に発信していきます。

【参照サイト】訪日観光客・在日外国人向けサステナブルブランドのキュレーションサイト「Zenbird.life」
【関連サイト】Zenbird

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始
    2023.09.22

    【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始

  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します
    2023.09.21

    【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します
    2023.09.19

    【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します
    2023.09.15

    【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します

ブログ
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました
  • 編集部が月300本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2023年8月)
  • 【Circular Yokohama・Zenbird】国連開発計画(UNDP)フィリピンによる訪日視察ツアーを開催しました
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/23オンラインイベント「北欧型リビングラボの実践に学ぶ、DXとオープンイノベーションを通じた持続可能なまちづくり(Climate Creative Cafe09)」を開催します
  • 【Circular Yokohama】本がまちを旅をしながら循環する。「めぐる星天文庫」を開始しました
お知らせ
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/25オンラインイベント「サーキュラー建築の可能性を考える 〜Circular X〜」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】9/15イベント「先着5名様限定:昭栄美術 SHOEIベイスタジオ見学会」を開催します

【Circular Yokohama】2/13より市民参加型まちづくりの実現に向けた実証実験を開始しました

Previous thumb

【Circular Yokohama】2/17~18 イベント「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD Business Design Lab】脱炭素を実現する共創型デザインプログラム「Climate Creative Co-Creation」を提供開始 2023年9月22日
  • 「Stakeholder Meeting for Good 2023」を開催しました 2023年9月22日
  • 【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「アシックスの『カーボンフットプリント世界最少スニーカー』社内外を越境するイノベーションをどうつくる?(Climate Creative Cafe.10)」を開催します 2023年9月21日
  • 【IDEAS FOR GOOD】10/17イベント「欧州視察報告会 サーキュラーエコノミーの『その先』は?〜ロンドン・パリ・アムステルダムから北欧まで、現地のリアルな情報をお届け〜」を開催します 2023年9月19日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.