• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】1/14イベント「星天ナイトウォーク」を開催します

【Circular Yokohama】1/14イベント「星天ナイトウォーク」を開催します

  • On 2025年1月10日
  • Circular Yokohama, fowald, NTTデータ, qlaytion gallery, ウェルビーイング, サーキュラーエコノミー, 保土ヶ谷区, 地域活性化, 天王町, 星天qlay, 星天エリア, 星川, 横浜

当社が運営する、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は、星天エリアを歩きながら、まちの魅力を“川柳”でシェアする「星天ナイトウォーク」を1月14日に開催します。

Circular Yokohama では2024年12月より、株式会社NTTデータ、株式会社相鉄アーバンクリエイツ、相鉄ビルマネジメント、ヨコハマSDGsデザインセンター、国立大学法人横浜国立大学と連携して、NTTデータ社が提供するまちづくりアプリ「fowald®」を活用し、地域のウェルビーイング(幸福度)を高めるための実証実験を行っています。

この度、新春特別企画として「fowald®」を活用して地域の皆さんと楽しく交流しながら星天エリアの魅力を再発見し、共有するイベント「星天ナイトウォーク」を企画しました。開催は2025年1月14日(火)18時から、相鉄線星川駅直結のqlaytion gallery集合を予定しています。お時間のある方はぜひご参加ください。

過去に開催したイベントの様子

夜の星天を歩きながら、まちの魅力を「川柳」で詠んでみよう

「星天ナイトウォーク」は夜の星天エリアをゆっくりと歩きながら、ふと気づいたまちの魅力や課題、ウォーキングで感じたことを五・七・五の「川柳」にして、写真とともにシェアするイベントです。

詠んでいただいた川柳は、写真とともに「fowald®」に投稿する時間を設けています。
fowald®は、ユーザーが「クエスト(テーマオーナーから出されるお題)」に沿って写真やコメントを投稿しながら、楽しくまちづくりや社会貢献に参加できるアプリです。実証実験では、fowald®アプリ内に「星天qlay」コミュニティをつくり、星天(相鉄線「星川」〜「天王町」周辺)エリアで暮らし、働く皆様と、星天エリアのよりよいまちづくりの実現に向けて「食品ロスの削減」「ウェルビーイング」などのテーマで活動を展開しています。

fowald® 星天qlay コミュニティ

当日は、センスを活かして美しい日本語で星天の魅力を表現するもよし、サラリーマン川柳のように星天エリアの改善したいところをシュールに詠むもよし。川柳を詠むのは初めてという方でも大丈夫!仕事帰りや学校帰りにゆるりと集まり、みんなで楽しくまちの魅力や課題について考えてみませんか?アプリの使い方もレクチャーしますので、初めての方もぜひ一緒に投稿を楽しみましょう。

ナイトウォークの後には、参加者同士の懇親会も予定しています。こちらもご都合が合えば、ぜひご参加ください。

星天ナイトウォーク 企画概要

  • 日時:1月14日(火)18:00〜19:00 ※終了後、希望者のみ新年会を兼ねて懇親会を実施予定
  • 場所:相鉄線・星川駅直結「qlayion gallery」前集合(18:00までにお集まりください。アクセスはこちら)
  • 参加人数:10名程度
  • 内容:星天qlayの周辺を一緒にウォーキングしながら、「川柳」をつくります。
  • 持ち物:スマートフォン。寒いため、暖かい格好でお越しください。
  • 主催:当社(Circular Yokohama)
  • お申し込み:Peatixよりお申し込みください。
  • 備考:当日は「fowald®」アプリを使用してアクティビティを行います。スマートフォンより各アプリストア(App Store、Google Play)にて「fowald」と検索して、アプリをインストールしてください。

当日の流れ

  • 18:00:qlayiong gallery 集合・挨拶・fowald 説明
  • 18:10:ナイトウォーク開始 〜 星川・天王町周辺をぐるりと回ります 〜
  • 18:40:qlayion gallery 到着・川柳シェアタイム
  • 19:00:懇親会
  • 20:00:終了

こんな方におすすめ

  • 星天エリアで暮らしており(働いており)、地域の方と交流したい方
  • 星天qlayに興味がある方(まち歩きを通じて色々と施設見学も可能です!)
  • デジタルアプリを活用したまちづくりに興味がある方
  • その他、興味がある方であればどなたでも大歓迎!
  • 当日はCircular Yokohama編集部が一緒に参加します。はじめての方も安心してご参加ください。

fowaldとは?

NTTデータが提供する、ファン・社員・市民(以下、生活者)の社会貢献活動(サステナブル・アクション)を企業や自治体がデジタルで可視化し、加速・拡大させることができるプラットフォーム。企業や自治体が生活者と一緒に取り組みたいテーマを「クエスト」としてfowald上に公開し、それに共感した生活者がリアルなアクションを起こしてプラットフォーム上に登録することで、応援しているものや、所属している企業、住んでいる地域に還元できる仕組み。本サービスの利用により、企業や自治体は生活者のサステナブル・アクションをデジタルで可視化しそのアクションを定量的・定性的に計測できる。
URL:https://fowald.com/

Circular Yokohamaとは?

Circular Yokohamaは、当社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。

  • 公式Instagram:@circular_yokohama

★イベントに関するお問い合わせは、Peatixページのメッセージ機能または当社Circular Yokohama事業部まで。

【参照ページ】Circular Yokohama「【1/14】星天エリアを歩きながら、まちの魅力を“川柳”でシェアする『星天ナイトウォーク』を開催」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】イベントレポート「思い出の詰まった体育館床材が、新たな循環の旅へ。『よこはま建築ひろば2024』にて展示&ワークショップ開催」

Previous thumb

【Circular Yokohama】横浜市立峯小学校にてキャリア教育の講話を実施しました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.