• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【Circular Yokohama】循環をあそぶように体験しよう!「Circular October 2024」を開催します

【Circular Yokohama】循環をあそぶように体験しよう!「Circular October 2024」を開催します

  • On 2024年10月15日
  • Circular Yokohama, イベント, サーキュラーエコノミー, ソーシャルグッド, ワークショップ, 地域循環, 地域活性化, 循環型社会, 循環経済, 持続可能性, 横浜, 神奈川, 資源循環

当社が運営する、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama」は10月、1ヶ月間にわたり「Circular October(サーキュラーオクトーバー)」を開催しています。

地域におけるサーキュラーエコノミーへの移行を実現するためには、企業や自治体だけではなく、地域で暮らす市民一人ひとりの参画が欠かせません。そこで、Circular Yokohamaでは、10月の「10」を「|→ ◯(直線→循環)」と見立て、10月を循環型のライフスタイルの普及を目指す推進月間と定めました。初年度である2023年のイベントは、多くの皆様にご参加いただき成功を収めることができました。

サーキュラーエコノミー移行へのニーズの高まり、そして「もっと循環を楽しんでほしい」という想いを込めて、今年は横浜市内へと会場を拡大して「Circular October 2024」をお届けします。

約1ヶ月にわたり、大人も子どももワクワクしながらサーキュラーエコノミーを楽しめる体験をお届けしますので、ぜひご参加ください。皆様のお越しをお待ちしています!

Circular October 2024 開催概要

  • 開催期間:2024年10月1日〜10月31日
  • 会場:qlaytion gallery(相鉄線・星川駅直結)ほか
    ※一部イベントは開催場所が異なります。各企画の詳細をご覧ください。
  • 主催:Circular Yokohama(当社)
  • Circular October 2024 特設ページ

Circular October 2024 の特徴

2023年は、Circular Yokohamaの活動拠点である「qlaytion gallery」を会場に1か月間多様なイベントを開催しました。

第2回となる2024年はqlaytion galleryを飛び出し、横浜市内各所を会場に、「循環」をテーマにした参加型ワークショップや展示などさまざまなコラボレーション企画を予定しています。また、Circular Octoberのイベントに限らず、市内で10月中に行われる循環型のプロジェクトやイベントの発信も強化してまいります。

Circular October 2024 特別企画

申し込みの要不要や参加料金はイベントにより異なります。各企画の詳細をご確認ください。

めぐる星天 英会話カフェ「Halloween Party and Cultural Exchange」

「話す」ことにフォーカスした、日英交流コミュニティ。ハロウィンをテーマに、Trick or Treatやカボチャの福笑いなど、日本とアメリカのパーティゲームで遊びます。初心者から英会話になれている方まで、どなたでも参加可能です。お気軽にどうぞ。

開催概要
  • 日時:2024年10月12日(土)10:00〜12:00 ※終了
  • 集合場所:星天qlay 2階「qlaytion gallery」(横浜市保土ヶ谷区星川1-1-1 星天qlay 2階 B-2-7)
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結。改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください。
  • 参加費:1,500円/人(お菓子と飲み物込み)
  • 持ち物:特になし
  • 定員:16名
  • 申し込み:Peatixページよりチケットをお求めください

ハギレを使って「ゼロウェイスト・リース」をつくろう

お気に入りのハギレを使って、オシャレなリースを一緒に作りませんか?タンスに眠っている布をアップサイクルして、サステナブルなアイテムを手作りするワークショップです。リース作りを楽しみながら、「捨てない暮らし」のアイデアや循環型のライフスタイルについて一緒に考えてみましょう。

開催概要
  • 日時:2024年10月12日(土)14:00〜16:00 ※終了
  • 会場:星天qlay 2階「qlaytion gallery」(横浜市保土ヶ谷区星川1-1-1 星天qlay 2階 B-2-7)
  • アクセス:相鉄線・星川駅直結。改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください。
  • 参加費:2,500円(リース台、古着・古布、その他材料一式)
  • 持ち物:
    • 3~5cm角に切ったお好きな古布:会場にもご用意しますので、持参しなくても構いません
    • タンブラーやマグカップ、水筒など:会場にコーヒーをご用意します
  • 定員:12名
  • 申し込み:Peatixページよりチケットをお求めください

IoTで「循環を、“もっと”あそぼう!」ifLink×循環ガチャお披露目会

ペットボトルキャップを入れると回る「循環ガチャ」に、光や音がつきました!さらに、キャップ回収にも新しい仕組みを導入し、飲み終わったキャップの寄付量に応じた地域への貢献度が見えるようになります。お披露目の機会に、ぜひ飲み終わったキャップをもってお集まりください。

開催概要
  • 日時:2024年10月17日(木)12:00〜17:00
  • 会場:イノベーションセンター netone valley(東京都品川区勝島1-5-13 グランロジテラス品川)
  • アクセス:東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩2分/京浜急行電鉄本線「立会川駅」から徒歩13分
  • 参加費:無料(事前要申し込み)
  • 申し込み:専用フォームよりお申し込みください ※満員御礼

循環する花瓶を使って、木と花のブーケをつくろう

庭の植物と地域を旅する花瓶を使って、オリジナルのブーケを作る特別なワークショップです。カフェのお庭に生えている木々からお気に入りの枝を選び、自分で剪定して、その場でお花と合わせて、自分だけのブーケをつくりましょう。どんな植物や花瓶があるかは、当日のお楽しみ!

開催概要
  • 日時:2024年10月20日(日)10:00〜12:00
  • 会場:UCHISOTO CAFE(横浜市栄区笠間2-25-20)
  • アクセス:JR大船駅 笠間口より徒歩15分
  • 参加費:2,500円(フラワーブーケ材料、コーヒーまたは紅茶1杯付き)
  • 定員:12名
  • 申し込み:Peatixページよりチケットをお求めください

オリジナルドキュメンタリー「The Repair Cafe(リペアカフェ)」上映会

お店では修理を受け付けてくれない壊れた家電や服、自転車など、あらゆるものをで直してくれる、オランダ発祥のRepair Café。家族の「思い出」、地域の「コミュニティ」、大量消費社会の「システム」…そこにはどのような人とモノが集うのか?「モノ以上のもの」を直す人々の物語がここにある。

開催概要
  • 日時:2024年10月29日(火)18:30〜20:00
  • 会場:with GREEN PRINTING(横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2号館3F)
  • アクセス:横浜駅東口より徒歩約3分
  • 参加費:2,500円(ワンドリンク付き)
  • 定員:30名
  • 申し込み:Peatixページよりチケットをお求めください

「第13回アジア・スマートシティ会議」ブース展示・ビジネス交流会

「脱炭素」をテーマに、アジアの都市、国際機関、企業、学生などが集い、持続可能なグリーン社会の実現に向けた課題や成⻑へのビジョン、先進的な技術によるソリューションを共有するイベント。Circular Yokokhamaでは、国内外からの視察ツアーのこれまでとこれからをブース形式でご紹介します。

開催概要
  • 日時:2024年10月23日~24日 各日10:00〜17:30
  • 会場:パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市みなとみらい地区)
  • アクセス:みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩5分
  • 参加費:無料
  • 主催:横浜市
  • 後援:内閣府、外務省、財務省、環境省、CITYNET、国際農業開発基金(IFAD)、国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
  • 詳細:第13回 アジア・スマートシティ会議 公式サイト

qlaytion gallery 常設展

めぐる星天文庫

誰かが読まなくなった本を次の誰かへバトンタッチするためのシェア本棚。子どもから大人までどなたでも、1冊から交換可能です。絵本から小説、ビジネス書までジャンルを問わずお持ちください。本がまちを旅をしながら循環していきます。

  • 日時:毎週平日(水曜を除く)13:00〜17:00
  • 詳細:https://circular.yokohama/2023/07/18/circular_library/

YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM

横浜市内の循環を楽しく見て・触って・学べる移動式ミュージアム。市内から出た廃棄物のアップサイクルグッズやアート作品、地産地消のおいしいアイテムなど、デザインも素敵で思わずワクワクする横浜の商品やサービスに出会えます。

  • 日時:毎週平日(水曜を除く)13:00〜17:00
  • 詳細:https://circular.yokohama/yokohama-circular-design-museum/

コラボレーションパートナーも募集中!

Circular Yokohamaでは、Circular Octoberの理念に共感し、横浜市内で循環をテーマとするイベントやワークショップを企画していただける企業・団体の皆様を引き続き募集しています。Circular YokohamaのホームページやSNSなどで告知面のお手伝いをいたしますので、ご興味をお持ちの企業・団体様はぜひお気軽にお問い合わせください。

  • Circular Yokohama お問い合わせページ

【参照ページ】Circular Yokohama「循環をあそぶように体験しよう!『Circular October 2024』を開催します」
【関連サイト】Circular Yokohama

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

自治体のサーキュラーエコノミー政策を支援する「サーキュラーシティ移行ガイド」を発行しました

Previous thumb

【Circular Economy Hub】10/30オンラインイベント「地球も地域も再生する。リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)から考える旅のサーキュラーデザイン」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.