• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
自治体のサーキュラーエコノミー政策を支援する「サーキュラーシティ移行ガイド」を発行しました

自治体のサーキュラーエコノミー政策を支援する「サーキュラーシティ移行ガイド」を発行しました

  • On 2024年10月9日
  • サーキュラーエコノミー政策, サーキュラーシティ, サーキュラーシティ移行ガイド, 循環都市移行ガイド

当社は、三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山一也、以下「三井住友信託銀行」)と共同で、地域がサーキュラーシティ(循環都市)へ移行するプロセスを解説した、「サーキュラーシティ移行ガイド(循環都市移行ガイド)」を発行しましたのでお知らせいたします。

背景

気候変動や資源枯渇など、環境や資源の制約・リスクが深刻化するなか、成長機会を見出す手段としてサーキュラーエコノミー(循環経済)の重要性が急速に高まっています。令和6年7月の関係閣僚会議において岸田首相は「循環経済は国家戦略として取り組むべき政策課題である」と発言されています。また、サーキュラーエコノミーへの移行は産業界だけでなく地域においても重要であり、経済産業省は成長志向型の資源自律経済戦略※1において、「地域特性を活かした循環型経済モデルの創出」の重要性を強調しています。また、環境省は第五次循環型社会形成推進基本計画※2において、重点分野として「多種多様な地域の循環システムの構築と地方創生の実現」を掲げています。

サーキュラーエコノミーの概念を自治体の政策に取り入れたサーキュラーシティへの移行を推進するためには、自治体内の部門間連携や産官学民の共創が不可欠な一方で、前例が少ないため取組み推進には高いハードルがあると考えられます。

そこで、これまでサーキュラーエコノミーメディア「Circular Economy Hub」や神奈川県・横浜市におけるサーキュラーシティ推進プラットフォーム「Circular Yokohama」などを通じて様々な事業者および自治体の皆様と協働してきたハーチでは、これまでの知見と経験を活かし、三井住友信託銀行との連携により本ガイドの発行にいたりました。

※1:https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230331010/20230331010.html
※2:https://www.env.go.jp/press/press_03525.html

サーキュラーシティ移行ガイド(循環都市移行ガイド)とは?

本ガイドは、サーキュラーシティへの移行に向けた自治体や地域の課題を解決に向けて、サーキュラーシティへの移行を10のプロセスに分け、具体的な事例を交えながら地域ごとの特性に応じた移行プロセスを解説しています。日本国内の複数の事例を掲載しており、自治体職員や首長、地域の事業者が実践に向けて参考にできる内容となっています。

なお、本ガイドは慶應義塾大学COI-NEXT「リスペクトでつながる『共生アップサイクル社会』共創拠点」の協力を得て制作されました。今回発行するガイドは初版であり、引き続き自治体の皆様からのフィードバックをもとに継続的に内容の更新を重ねていく予定です。また、今後ハーチでは三井住友信託銀行と連携し、自治体や地域の事業者がサーキュラーシティへの移行を実現するためのサポートを提供してまいります。

ガイドは下記Webサイトよりダウンロードいただけます。

  • 公式WebサイトURL:https://city.cehub.jp/
  • ガイドのダウンロードURL:https://city.cehub.jp/guide/

三井住友トラスト・グループについて

三井住友トラスト・グループは、「信託の力で、新たな価値を創造し、お客さまや社会の豊かな未来を花 開かせる」をパーパスとして定義し、「社会的価値創出と経済的価値創出の両立」を経営の根幹に据え、 社会課題や地域課題の解決に貢献する取組を推進しています。当社は、今後も、このような課題の解決に資する取り組みを継続し、「資金・資産・資本・資源の好循環」の実現を目指していきます。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】10/5・10/12 ラジオ番組「JA共済 にほんのたから ちいきのきずな」に出演します

Previous thumb

【Circular Yokohama】循環をあそぶように体験しよう!「Circular October 2024」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.