• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「私たちみんなにかかわる“男性性”のはなし。成り立ちとそこにある問題とは?」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】9/25オンラインイベント「私たちみんなにかかわる“男性性”のはなし。成り立ちとそこにある問題とは?」を開催します

  • On 2020年9月18日
  • IDEAS FOR GOOD, オンラインイベント

私たちみんなにかかわる「性」の話をしてみませんか?

男らしさと女らしさ、いつの間にか与えられていた社会的役割 …… それぞれの性は、歴史背景、教育、メディア、社会環境など、さまざまなものによって育まれてきています。

今回は、中でも「男性性」を理解する機会として、IDEAS FOR GOODはFacebookページを中心とした学びのコミュニティACT SDGsとの共同イベント『私たちみんなにかかわる “男性性” のはなし。成り立ちとそこにある問題とは?』を9月25日(金)夜にオンライン開催します!

男性学を専門に研究されている、関西大学の多賀太(たが ふとし)先生をお呼びして、その成り立ちを紐解くところから現在の性の問題について考え、みなさんと一緒にこれからの性について模索する時間にしていきます。社会に広がる「男らしさ」は、一体どうやってできたのか。男性はもちろん、女性にも、LGBTQ+の人にもかかわるトピックですので、みなさんで考えていきましょう。

日頃から自分の性についてモヤモヤしている、「男性性」への理解を深めたい、ジェンダー問題の解決に取り組みたい!そんな方はぜひご参加ください。

イベント参加で学べること

  • 歴史から見る、「男らしさ」の成り立ちについて
  • ジェンダー理解とSDGsの関係とは
  • 男性をジェンダー問題の当事者ととらえる視点とは
  • 男性の生きづらさの正体とは
  • 男女の生きづらさの非対称性と共通性について
  • 日常に潜むジェンダーバイアスについて

登壇者

多賀太さん(関西大学教授/ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表)

専門は、教育社会学、男性学。1990年代から男性の問題解決や生き方の問い直しに取り組む「メンズリブ」の市民活動に参加。 2016年、女性に対する暴力防止の啓発に男性主体で取り組む「 一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン」 を設立し共同代表に就任。主な役職に、 公益財団法人日本女性学習財団評議員、 NPO法人デートDV防止全国ネットワーク理事、京都市・ 奈良県男女共同参画審議会委員など。主な著書に『男子問題の時代?』(学文社)、『男性の非暴力宣言』( 岩波書店、共著)、『揺らぐサラリーマン生活』(ミネルヴァ書房、編著)など

佐藤暁子さん(ことのは総合法律事務所 弁護士)

上智大学法学部国際関係法学科、一橋大学法科大学院卒業。International Institute of Social Studies(オランダ・ハーグ)開発学修士号(人権専攻)取得。2010年、名古屋大学日本法教育研究センター在カンボジアにて日本法の非常勤講師。2017年、バンコクにある国連開発計画アジア・太平洋地域事務所ガバナンス・平和構築チームにてビジネスと人権プロジェクトに従事。

2018年より日弁連国際室嘱託、同国際人権問題委員会幹事。認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウのメンバーとして、カンボジアにおけるビジネスと人権に関する調査に参加。バンコクのAsia Centreフェロー。人権デュー・デリジェンスや東南アジアにおけるステークホルダー・エンゲージメントのコーディネーターなどを通じ、責任あるビジネスに関するアドバイスを行う。

イベント概要

開催日時 2020年9月25日(金)19:00~21:00(開場 18:50)
構成 【第一部】歴史から紐解く「男性性」
・登壇者:多賀太先生(質疑応答タイムあり)
【第二部】日常に潜むジェンダーバイアス
・グループディスカッション
参加費 中高生 無料(小5~高3)
大学生 200円
大人(個人) 500円~
大人(法人) 1,500円~
寄付金も募集! 500円~(プロジェクト運営費となります)
参加方法 Zoomでのオンライン参加&Facebook Live配信
キャンセルポリシー 9月12日(土)以降は、100%のキャンセル料が発生いたします
お申込み Peatixよりお申し込みください。

IDEAS FOR GOODとは?

IDEAS FOR GOODは、社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン。社会を大きく変える可能性を秘めた最先端のテクノロジーから、人々の心を動かす広告やデザインにいたるまで、海外ニュースを中心に素敵なアイデアを発信しています。
URL:https://ideasforgood.jp/

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【Circular Yokohama】 「#おたがいハマセミナー vol.16:公開トーク『LOCAL GOODな横浜のまちづくりの仕組みを考える~循環型経済・SDGs・協働・共創~』」に代表の加藤が登壇しました

Previous thumb

【IDEAS FOR GOOD】9/29オンラインイベント「Food for good ~飲食店からこれからの食のあり方を考えよう~」を開催します

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.