• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【IDEAS FOR GOOD】12/29オンラインイベント「Democracy for Good ~デンマークと日本 2021年の民主主義を振り返ろう~」を開催します

【IDEAS FOR GOOD】12/29オンラインイベント「Democracy for Good ~デンマークと日本 2021年の民主主義を振り返ろう~」を開催します

  • On 2021年12月23日
  • IDEAS FOR GOOD, オンラインイベント, 株式会社メンバーズ

年の瀬に、がっつり民主主義を語るNightを開催

「民主主義って小難しい」「自分に何かできることじゃない」、そう感じるすべての人のための対談イベントを、当社が運営するウェブメディアIDEAS FOR GOODが開催します。本イベントでは、選挙の投票率が80%を超える北欧デンマークと、私たちの生きる社会、日本の両方の視点から民主主義を捉えます。

イベント前半では、デンマークと日本それぞれで活躍するゲスト2人による2021年の振り返りを行います。海外での議員立候補からCOP26への出席まで、リアルな経験談をお楽しみください!

1人目のゲストは、デンマーク・ロラン島在住のコーディネーターであり、デンマークから学び対話するコミュニティ「DANSK」を運営するニールセン北村朋子氏。史上初、デンマークの市議会議員に「日本国籍を持ったまま」立候補した人物です。

2人目のゲストは、現在大学院1年生の能條桃子氏。日本の政治や社会について「知って、スタンスを持って、行動する」U30世代を増やすため、Instagramアカウント「NO YOUTH NO JAPAN」の運営などを行う団体の代表をしています。フォロワーは現在8万人超。

イベント後半は、登壇者5人によるフリートーク!リアルタイムで参加者のみなさまの声を届けるQ&Aや、投票ツール「slido」を使いみなさまの声からも話が広がるような形式で進めていきますので、ぜひ多くのご意見をお待ちしております。

デンマーク在住者の目線、日本の目線、Z世代の目線から民主主義について少しでも理解を深めたい、できれば自分でも何かを変えたい。そんな方はぜひご参加ください!

当日のトピック

  • デンマークと日本で違う、民主主義の捉え方
  • 実際に海外の選挙に立候補してみて
  • 日本の2021年の民主主義を振り返る
  • 民主主義を語るうえでの課題
  • 私たちにできることとは

イベント概要

  • 開催日時:12月29日(水)
  • 開催時間:19:30~21:30(19:20開場)
  • 開催場所:オンライン(Zoom)
  • 参加費用:無料
  • 主催:IDEAS FOR GOOD
  • お申し込み方法:Peatixページよりお申し込みください。

当日の流れ

  • 19:30~イントロダクション
  • 19:40~2021年の民主主義を振り返ろう
    ? ニールセン北村朋子氏【デンマークの市議会議員に立候補した経験から】
    ? 能條桃子氏【日本のU30に向け、政治・社会について発信してきた経験から】
  • 20:40~第二部 パネルトーク【今年の民主主義、どう見てる?対談しよう】
  • 21:25~おわりに

登壇者

ニールセン北村朋子 氏(DANSK 主宰)

デンマーク在住。Cultural Translator。DANSK主宰。Lollands H?jskole理事。AIDA DESIGN LAB理事。ジャーナリスト、コーディネーター、アドバイザー。 2001年よりロラン島在住。19歳高校3年生の息子とともに、ロラン島の旧農家に暮らす。2021年デンマーク地方自治選挙ロラン市議会議員選挙に立候補したが惜しくも当選ならず。

DANSKとは?

デンマークから学び対話するオンラインコミュニティ。「デンマークについてもっと知りたい!」「デンマークに関心のある人と知り合いたい!」「デンマークに行ってみたい!」という人たちが集える場であり、デンマークと日本の智慧を学び会える場。

能條桃子 氏(NO YOUTH NO JAPAN 代表理事)

政治への関心をきっかけにデンマークに留学する。留学中の2019年、日本の参院選に向けてNO YOUTH NO JAPANを創設。Instagramで情報発信を行い、注目を集める。帰国後、2020年にNO YOUTH NO JAPANを一般社団法人化。現在、U-30の若者が政治参加する社会を目指して、活動中。

No Youth No Japanとは?

Instagramを中心にU30世代のための政治や社会の教科書メディア(@noyouth_nojapan)を運営。2019年7月参議院選挙の際、若い世代の投票率を上げるためにアカウントを開設し、どの政党も応援しない中立な立場で選挙に関する情報を発信。社会問題や政治について解説を続け、現在フォロワー約8.5万人。

八木橋パチ昌也 氏(IBM Collaboration Energizer)
原裕 氏(株式会社メンバーズ執行役員)

民主主義ゆるユニット「ぱちはら」とは?

ぱちとはらが主に「民主主義とXX」についてだらだらアドリブでダイアログする、いつ終わるかわからないプロジェクトの記録。Youtubeチャンネルで発信中。ゲストを呼ぶときも。

ファシリテーター

加藤 佑(IDEAS FOR GOOD 創刊者 / 当社代表)

1985年生まれ。東京大学教育学部卒。2007年株式会社リクルートエージェントに入社。その後、CSR・サステナビリティ専門メディアの立ち上げを経て、2015年12月に当社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」創刊者。2020年3月、サーキュラーエコノミーオンラインプラットフォーム「Circular EconomyHub」、横浜のサーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を開始。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格保持者。

【参照サイト】【12/29】Democracy for Good ~デンマークと日本 2021年の民主主義を振り返ろう~
【関連サイト】IDEAS FOR GOOD

 2

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【2021年末のごあいさつ】2021年にスタートした当社の取り組み10選

Previous thumb

【取材レポート】昨年度カーボンオフセット実施先の北海道下川町にインタビュー。地域にとってのカーボンオフセットの意義とは?

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.