• ABOUT US
    • ABOUT US
    • MISSION
    • CEO Message
    • Our Executives
    • OUR TEAM
    • Harch Europe
  • NEWS
    • EVENT
    • MEDIA COVERAGE
    • EVENT REPORT
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • CIRCULAR ECONOMY HUB
    • CIRCULAR YOKOHAMA
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • Why you work at Harch
    • Employee Data
    • How we work
  • CONTACT
  • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • ABOUT US
    • MISSION
    • CEO Message
    • Our Executives
    • OUR TEAM
    • Harch Europe
  • NEWS
    • EVENT
    • MEDIA COVERAGE
    • EVENT REPORT
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • CIRCULAR ECONOMY HUB
    • CIRCULAR YOKOHAMA
    • English Hub
    • HEDGE GUIDE
    • Life Hugger
    • Livhub
    • My CRAFT BEER
  • SUSTAINABILITY
    • SUSTAINABILITY
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • Why you work at Harch
    • Employee Data
    • How we work
  • CONTACT
  • EnglishEnglish
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
Circular Economy Hub holds 6th session of online study program Circular X, “Circular Economy and Communities”

Circular Economy Hub holds 6th session of online study program Circular X, “Circular Economy and Communities”

  • On 2021年9月16日
  • Circular Economy, Circular Economy Hub, Circular X, Online Event, SDGs

Circular Economy Hub has been holding a monthly series called Circular X since April 27th, 2021.

The theme for the 6th session is “Circular Economy and Community”

Efforts based on the idea of the circular economy have become more widespread. These include SDGs Future Cities, as well as sustainable urban development that progresses with regional revitalization. Several guests were kind enough to appear for our 6th session. Odakyu Electric Railway Co., Ltd. advances urban development aspiring for the circular economy while closely cooperating with local municipalities along railway lines. The circular economy expert Akihiro Yasui is expanding the scope of circularity nationwide with compost as the catalyst, starting from his collaboration with local farmers. Jun Kamoshida runs the Kamoshida Farm in Mitaka City, which is practicing “public compost.” What is needed to draw out the power of regional residents and develop a region while working together with town stakeholders? Participants will explore this topic together.

Session contents

The major railway company Odakyu Electric Railway is advancing sustainable urban development with the close cooperation of municipalities in regions along railway lines that span Tokyo and Kanagawa Prefectures. The company has concluded the “Agreement Concerning Coordination and Cooperation for the Promotion of the Circular Economy” with Zama City in Kanagawa Prefecture, which has strived for resource circulation for a long time. In June 2019, the circular community building at the Hoshino Housing Complex, old Odakyu company housing renovated in Zama City, was chosen as a “Circular Economy Solution that Changes the World” by Sitra, a Finnish circular economy promotion fund which is also the host organization of the World Economy Forum. Odakyu will discuss the necessary perspectives for promoting the circular economy in local areas, which has been brought to the forefront through Zama City’s efforts.

In addition, the circular economy expert Akihiro Yasui and Jun Kamoshida of the Kamoshida Farm are both supporting the creation of mechanisms for “public compost,” which creates circularity in regions with compost as the catalyst, starting with Mitaka City and also in Kumamoto Prefecture, Kurokawa Hotsprings and Kirishima City in Kagoshima Prefecture. They will discuss how to draw out a region’s possibilities through public compost, as well as the future vision of regions that are taking a good look at public compost.

Program details

https://cehub.jp/news/circular-x6/

Reference Article: Prospering with regions. Okakyu Electric Railway’s circular economy which values community. (Article published in January 2021 issue of Circular Economy Hub)
Reference Article: Compost creation is food creation. Circular economy that “ferments” regions with public compost. (Published in IDEAS FOR GOOD in September 2020)

 

RECOMMENDED People are also reading

  • Circular Economy Hub presents
    2023.05.25

    Circular Economy Hub presents "Regulatory trends in circular economy from EU, Germany, France, and the Netherlands"

  • IDEAS FOR GOOD held online event Climate Creative Cafe vol.6
    2023.05.22

    IDEAS FOR GOOD held online event Climate Creative Cafe vol.6 "How to create a brand loved in the climate crisis era"

  • Circular Yokohama held
    2023.05.19

    Circular Yokohama held "Amsterdam circular economy visit report meeting with Yokohama National University"

  • Harch became a B Corporation™
    2023.05.10

    Harch became a B Corporation™

Blog
  • Harch became a B Corporation™
  • Circular Yokohama held “YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM” at Lumine Yokohama
  • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM exhibits at Hoshiten qlay
  • Harch held “Stakeholder Meeting for Good 2022”
  • IDEAS FOR GOOD Business Design Lab and alphabox launched CASES, designing Sustainable Customer Experience
News
  • Circular Economy Hub presents “Regulatory trends in circular economy from EU, Germany, France, and the Netherlands”
  • IDEAS FOR GOOD held online event Climate Creative Cafe vol.6 “How to create a brand loved in the climate crisis era”
  • Circular Yokohama held “Amsterdam circular economy visit report meeting with Yokohama National University”
  • Harch became a B Corporation™
  • IDEAS FOR GOOD will hold “Beyond Circularity2023 European Circular Economy Tour”
Categories
  • BLOG (4)
  • Circular Eonocmy Hub (23)
  • Circular Yokohama (27)
  • EVENT (43)
  • EVENT REPORT (13)
  • Harch Europe (3)
  • HEDGE GUIDE (2)
  • IDEAS FOR GOOD (37)
  • KAJIFULL (1)
  • MEDIA (44)
  • MEDIA COVERAGE (30)
  • NEWS (94)
  • PRESS (20)
  • Sustainability (9)
  • Zenbird (10)
INSIDE HARCH

harch_inc

.
ハーチ株式会社は2023年4月、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得しました。
.
コミュニティと従業員への取り組みが高評価となり、総合評価101.3を獲得しました。
.
今後も、「本当によい会社とは何か?」をステークホルダーの皆様と共に問い続けながら、B Corpとしての事業活動に取り組んでまいります。
.
くわしくは、 @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
.
【採用情報】
ハーチでは、新しく下記の2つの求人情報を公開しました。
.
⭐サステナブル・ビジネス・デザイナー(IDEAS FOR GOOD Business Design Lab)
⭐Circular Yokohama 運営メンバー
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
. ハーチ欧州チームインタビュー「『 .
ハーチ欧州チームインタビュー「『もう1つのローカル』を与えられる存在に。ハーチ欧州がイベント・レポート・教育事業に込めた想い」を公開しました!
.
ヨーロッパを中心に活動する当社の事業組織「ハーチ欧州」から2人のメンバーに集まってもらい、代表の加藤とともに、欧州での活動の今までとこれからについて語ってもらいました。
.
チームの活動の背景にある想いを、ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからお読みください!
#ハーチ株式会社 #ハーチ欧州 #欧州サーキュラーエコノミー特集 #サーキュラーエコノミー
. 【社内イベントレポート】「IDEAS FOR .
【社内イベントレポート】「IDEAS FOR GOOD合宿 in 千葉・御宿」を実施しました!
.
2022年10月に開催した、IDEAS FOR GOODの編集部メンバーによる1泊2日の合宿の様子を、「普段いる世界から一歩出てみることの大切さ」「五感を使うことの大切さ」の二つのテーマをもってお届けしています。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #社内イベントレポート #御宿 #合宿
.
【提携先インタビュー#04】
「セブの貧困層から未来のリーダーを育てる、
NPO法人DAREDEMO HERO」
を公開しました。
.
フィリピン・セブ島で、
志をもって「がんばる子どもたち」に
教育の機会を提供し、
彼らの夢の実現を応援している
NPO法人DAREDEMO HEROに、
当社の寄付プロジェクト「UU Fund」で
寄付を行いました。
.
今回のインタビューでは、
DAREDEMO HERO代表の内山さんに、
お話を伺いました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールの
サイトからご覧ください!
.
#ハーチ株式会社 #daredemohero #セブ #フィリピン #寄付プロジェクト #未来のリーダー #誰でもヒーロー #NPO
. 【社内イベントレポート】「ハーチ .
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました!
.
4月に開催した社内イベントの様子を、コーポレートサイトでお知らせしています。
.
リモート勤務が日常になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #清澄庭園でオフサイトミーティング #社内イベント #モヤモヤ吐き出し会 #業務改善会議
. スタッフインタビュー#19「一人ひと .
スタッフインタビュー#19「一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい」を公開しました!
.
今回は、横浜の循環経済を促進するプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」の編集長であり、それ以外にも当社運営の複数のウェブメディアに関わっているスタッフに話を聞きました。
.
学生時代に没頭したこと、ハーチ入社のきっかけ、現在の仕事内容、これからやりたいことなどをじっくりと語ってくれました。
.
ぜひ @harch_inc のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #CircularYokohama #サーキュラーヨコハマ #スタッフインタビュー #循環経済 #横浜
. 「『自分の人生を抱きしめて、孤独 .
「『自分の人生を抱きしめて、孤独を感じない社会に』Life Hugger編集部が考える“サステナブルの在り方”とは【メディアインタビュー】」を公開しました!
.
当社が運営しているサステナブルな暮らしの応援メディア「Life Hugger(ライフハガー)」の編集部のメンバー3名に、日々どのような想いで情報を発信しているのかを聞いてきました!
.
メンバー全員が子育て中。仕事や家庭にどのように向き合っているのかについても話してくれました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #LifeHugger #サステナブルな暮らし #サステナブルな暮らしの応援メディア #ゼロウェイスト #編集部インタビュー #メディアインタビュー #ライフハガー
.
「IDEAS FOR GOODでの職業体験からイギリス在住の高校生が学んだ、よりよい社会を作るジャーナリズムとは」を公開しました!
.
イギリス・ロンドン在住の高校生にIDEAS FOR GOOD編集部の記事執筆からSNSのコンテンツづくりまで、職業体験をしていただきました。
.
実際にメディアの仕事を通じて感じたこと、そしてこれからのメディアについて考えることなどをプログラム終了後に振り返ってもらいました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #IDEAS4GOOD #ウェブメディアのコンテンツづくり
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年3月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら
○「戦争の真実を広めて」ウクライナの会社が350点を超える写真素材を無料公開
○ 4月からプラスチック新法スタート、主な企業の取り組みと考え方は?
○ 自然関連財務情報開示作業部会(TNFD)がフレームワーク案を公表。企業に自然や生態系関連のリスク評価・情報開示を促す
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ウクライナ #戦争の真実  #プラスチック新法  #TNFD #コミュニケーション #自然や生態系関連のリスク評価
. 「編集部が月500本以上の配信記事か .
「編集部が月500本以上の配信記事から厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2022年2月)」を公開しました!
.
当社が運営する9つのメディアから、各メディアの編集部が「ぜひ読んでもらいたい」と太鼓判を押す記事を集めて毎月紹介しています。
.
記事の中で紹介している一部はこちら!
.
⭐️サステナビリティ課題への企業の姿勢を伝える、効果的なコミュニケーションとは?
⭐️ESG人材が足りない!大量離職と人材争奪戦を前に企業がすべきこと
⭐️【英語学習xSDGs】Carbon Footprint(カーボンフットプリント)の重要性とは?
.
まだまだあります!
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #今月の注目記事 #ESG人材 #SDGs  #CarbonFootprint  #カーボンフットプリント #コミュニケーション #サステナビリティ
. 【提携先インタビュー#03】「コロナ .
【提携先インタビュー#03】「コロナ禍でも『つながれる』場所を。地域の社会課題と向き合う栃木の一般社団法人えんがお」を公開しました!
.
昨年からスタートした当社独自の寄付プロジェクト「UU Fund」。
その寄付先の1つである一般社団法人えんがおに、創業の経緯や当社からの寄付の活用についてインタビューしました。
.
ぜひ https://www.instagram.com/harch_inc/ のプロフィールのサイトからご覧ください!
#ハーチ株式会社 #UUFund #寄付 #つながり #地域の社会課題 #一般社団法人えんがお #えんがお
Load More... Instagram でフォロー
twitter

Tweets by Harch_Inc

Keyword
Amsterdam circular design Circular Economy Circular Economy Hub Circular Economy Plus circular society Circular X Circular Yokohama Climate Creative Climate crisis community creativity decarbonization Donation EU Europe event event report France Harch Europe HEDGE GUIDE Holland Hoshiten qlay IDEAS FOR GOOD IDEAS FOR GOOD Business Design Lab Japan Kanagawa University London Media coverage Online Event Paris SDGs social good social issues sustainability sustainable sustainable transformation the Netherlands United Kingdom upcycling well being Yokohama YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM Yokohama city Zenbird

Zenbird cohosts Climate Change solution talk with su-re.co and Green School Bali

Previous thumb

Zenbird - Zenbird Brand Studio launched in September 2021, a service that supports sustainable branding for corporations that aim to expand overseas

Next thumb
Scroll
NEWS
  • Circular Economy Hub presents “Regulatory trends in circular economy from EU, Germany, France, and the Netherlands” 2023年5月25日
  • IDEAS FOR GOOD held online event Climate Creative Cafe vol.6 “How to create a brand loved in the climate crisis era” 2023年5月22日
  • Circular Yokohama held “Amsterdam circular economy visit report meeting with Yokohama National University” 2023年5月19日
KEEP IN TOUCH
ABOUT US

Harch Inc.

Foundation Date:December 17, 2015
CEO:Yu Kato, Managing Director
Capital Fund:20,000,000yen
Address:WORK EDITION NIHONBASHI 602
Tomizawa-cho 10-13 Nihonbashi Chuo-ku,
Tokyo 103-0006

CONTACT




    © 2016 Harch Inc.