• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました

【社内イベントレポート】「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました

  • On 2022年5月13日
  • オフラインイベント, 業務改善会, 清澄庭園, 社内イベント, 社内コミュニケーション, 都立公園

こんにちは!ハーチの杉山です。4月に社内イベント「ハーチ全員集合!業務改善会」を開催しました。その様子をお知らせします。

経緯

当社は2年前から全社リモート勤務を導入しており、日々の業務はそれぞれの自宅やワーケーション先で行なうことがほとんどとなっています。オンライン会議システムやチャットツールなどを利用することで日々のやり取りを行なっていますが、オンラインだと他のスタッフが働いている様子が見えないことから話しかけづらかったり、忙しそうだからと気を使ってメッセージを送るのをためらったり、ちょっとした相談がしにくいといった声があがっていました。

そこで、当社では年に数回オフラインでの社内イベントを開催するようになりました。国内外のスタッフが集まって、同じ場所で同じ時間を共有することで、社内の一体感を形成できるように企画しています。テーマは様々ですが、各回テーマと課題を決め、その解決に向けてイベントを企画します。

今回は、限られた人員・時間などのリソースの中で記事数増・売上増といった目標を掲げたときにメンバーが感じる課題を、メディア(部署)横断で共有し、解決策を考えることで、ハーチの一体感を高め、業務の効率化にもつなげる機会にするために企画しました。

イベント当日の様子

今回のイベント会場は清澄庭園。きれいな日本庭園がある東京都立公園です。その中にある大正記念館という建物をお借りしました。

清澄庭園 大正記念館

まず午前は「モヤモヤ吐き出し会」を開催しました。日頃なんとなくモヤモヤ思っていることやそれについて誰と話したいか事前にアンケートを取り、2~3名のチームに分けてモヤモヤしたことや気持ちを吐き出す時間にしました。社内外のコミュニケーションについての悩みを共有する場面や、これから子育てをする若手スタッフが先輩パパ・ママにアドバイスを求める場面がありました。日本庭園を散策しながらや、大正記念館の縁側に座ってなど、各チーム思い思いの場所でじっくりと話しました。

午後は「業務改善会」をしました。各メディア編集部(当社では「部署」にあたります)ごとの悩み・課題をもとにグループを作り、なぜそういう課題があるのか、どういう方法なら解決できると思うか、他のメディアではどのように解決しているのかなどの意見交換を行いました。

ウェブメディア運営の中で出てきているたくさんの課題と向き合い、時間が足りないと感じるほど白熱しました。

参加した社内スタッフからは、「景色のきれいなところで、久しぶりにたくさんのメンバーと話ができて楽しかったです!やはり定期的にオフラインでお話しできる機会があると良いですね!」「普段なかなか話ができないメンバーとも話すことができ、とても楽しかったです!モヤモヤ会では深い話ができたのでとても良い時間になりました!」という意見がありました。

まとめ

インターネットにつながればどこででも働けるというオンラインの良さを活かして、オンラインでの業務遂行が当たり前になっている当社ですが、直接会って同じ時間を共有することで、より一層、社内メンバーの温かさや人柄の良さを感じることができる良い機会になりました。当社では今後も、社内コミュニケーションの推進や業務改善、リフレッシュなどの目的で、社内イベントを随時開催します。

 4

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「1,506kgの衣料品を循環へ。横浜の脱炭素ライフスタイルの最前線」
    2025.06.10

    【Circular Yokohama】イベントレポート「1,506kgの衣料品を循環へ。横浜の脱炭素ライフスタイルの最前線」

  • 編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月)
    2025.05.27

    編集部が厳選!ぜひ読んでほしい今月の注目記事(2025年5月)

  • 【Circular Yokohama】イベントレポート「ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ『バイオダイバーシティ・コラージュ』」を開催しました
    2025.05.21

    【Circular Yokohama】イベントレポート「ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ『バイオダイバーシティ・コラージュ』」を開催しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました
    2025.05.13

    【IDEAS FOR GOOD】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「The Repair Cafe」を上映しました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • ラジオ番組「サーキュラーエコノミーplus チャンネル」に当社の室井が出演しました
  • 7/4イベント「サーキュラーBASE美女木 オープンデー『何を伝える?誰に届ける?サステナビリティ情報発信のこれから』」に代表の加藤が登壇します
  • 【IDEAS FOR GOOD】「PLAT UMEKITA」ウェブサイトに「食」の企画展イベントレポートが掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

一人ひとりの心が満たされ、自然と共存した社会を作りたい【スタッフインタビュー#19】

Previous thumb

【HEDGE GUIDE】特定非営利活動法人 難民を助ける会のサイトに、当社からの寄付について掲載していただきました

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/5オンラインイベント「『公共』は、もっと面白くできる。ベルリン発・行政×創造性の祭典『Creative Bureaucracy Festival 2025』報告会」を開催します 2025年7月25日
  • 【IDEAS FOR GOOD】読むメディアから、体験するメディアへ。サステナブルツーリズムのプラットフォーム「Experience for Good」を開始します 2025年7月25日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/4イベント「8月のPU活~まちもひとも笑顔になる、旅の再定義~」を開催します 2025年7月24日
  • 【IDEAS FOR GOOD】8/6オンラインイベント「映画でつながる、“なおす”を広げる。『The Repair Cafe』オンライン上映会〜cinemo年間ライセンス配信スタート記念〜」を開催します 2025年7月17日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.