【Circular Economy Hub】6/22「オンライン学習プログラム Circular X 第3回『サーキュラーエコノミーと自治体』」を開催します
- On 2021年6月15日
- Circular Economy Hub, Circular X, ESG, ESG投資, SDGs, オンラインイベント, オンライン学習プログラム, サーキュラーエコノミー, 循環経済
Circular Economy Hubでは2021年4月27日よりサーキュラーエコノミーが各業界や領域に広がる未来像を学んでいただけるオンライン学習プログラム「Circular X(サーキュラーエックス)」シリーズを毎月開催しています。
※このPeatixページは、Circular Xシリーズ 第3回プログラムのページです。
プログラム全体の概要はこちらのページをご覧ください。
第3回テーマ「サーキュラーエコノミーとファイナンス」
第3回のテーマは、「サーキュラーエコノミーとファイナンス」です。ESG投資の広がりとともに、「Environment(環境)」への投資としてサーキュラーエコノミ―に取り組む企業を組み入れたファンドなど、サーキュラーエコノミーへの投資に注目が集まっています。サーキュラーエコノミーの実現に欠かせない金融の役割や最新動向について、「サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス」を公表した経済産業省、ならびにサーキュラーエコノミーに特化したファンド「野村ブラックロック循環経済関連株投信(愛称:ザ・サーキュラー)」の取り扱いを開始した野村アセットマネジメント株式会社よりお話をいただきます。
ゲストスピーカー
横手 広樹 氏(経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課長)
平成15年3月京都大学院工学研究科機械工学専攻修了。
平成15年4月経済産業省入省(製造産業局参事官室)。
商務・サービスグループ生物化学産業課や、産業保安グループ保安課政策企画委員等を経て、令和元年7月産業技術環境局資源循環経済課長に就任。
河邉 隆宏 氏(野村アセットマネジメント株式会社 アドバイザリー運用部 部長)
平成13年3月、慶應義塾大学経済学部 卒業
平成13年4月、野村アセットマネジメント株式会社 入社(エクイティトレーディング室)
アドバイザリー運用室、株式運用部、プロダクト・マーケティング部、投資信託営業統括部、投資信託営業企画部等、資産運用サービスにおける運用から営業までの業務経験を経て、平成30年4月にアドバイザリー運用部長に就任。
内容(予定)
当日の内容
経済産業省は環境省とともに2021年1月、「サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス」を公表。両省によると、世界初のサーキュラーエコノミーに特化した公的機関主導の開示・対話ガイダンスとして策定されました。サーキュラーエコノミーに取り組む企業が、投資家から適切な評価のもと投融資を呼び込むためのガイダンスとしての役割が期待されています。同ガイダンスの内容や見方・活用方法などについて、経済産業省の横手氏より詳しくお話いただきます。
野村証券は2020年7月、サーキュラーエコノミーの観点に特化したファンド「野村ブラックロック循環経済関連株投信(愛称:ザ・サーキュラー)」の取り扱いを開始しました。2021年5月21日時点の純資産残高は725億円となっており、高い関心が寄せられています。同ファンドの販売会社である野村アセットマネジメント株式会社の河邉氏より、同ファンドのポートフォリオ構築プロセスの解説に加え、ファイナンスの観点からサーキュラーエコノミーへの移行についてお話をいただきます。
当日の流れ
- 19:00~:オープニング(5分)
- 19:05~:Circular Economy Hubメンバーによる解説(10分)
- 19:15~:ゲストスピーカー?(30分)
- 19:45~:ゲストスピーカー?(30分)
- 20:15~:質疑応答/パネルディスカッション(30分)
- 20:45~:ブレイクアウトルームによるネットワーキング(15分)
※当日の進行に応じて、上記のスケジュールから変更になる場合がございます。
Circular X 開催の主旨と背景
2020年はサーキュラーエコノミー(循環型経済)という言葉が日本で定着し始めた「サーキュラーエコノミー元年」ともいえる一年でした。2021年は日本政府が表明した脱炭素に向けた取り組みと相まって、日本でもサーキュラーエコノミーがさまざまな業界や領域で、より具体的な形で加速していくと考えられます。サーキュラーエコノミーが広がる社会はどのように変化するのか、具体的に進めるにあたって考えるべきことは何か――。Circular Economy Hub 編集部からのインプットと各業界・領域のフロントランナーの皆さまの知見とを掛け合わせながら、ご参加いただく皆さまとともにサーキュラーエコノミーを深める化学反応を起こしていくことを目的としています。
プログラムを通じた到達イメージ
- サーキュラーエコノミー実装に向けて、自組織で推進する準備をする
- 国内外のサーキュラーエコノミー動向について理解を深める
- サーキュラーエコノミー推進に向けてのネットワークを築く
対象者(こんな方におすすめ)
- サーキュラーエコノミーの基礎について学びたい方
- サーキュラーエコノミーの概念をおさらいしたい方
- 所属組織内でサーキュラーエコノミーを推進する立場にある方
- サーキュラーエコノミーに関する新事業を立ち上げたい方
- サーキュラーエコノミーに取り組む方々とのネットワークづくりをしたい方
- 上記に関わらず、サーキュラーエコノミーに関心のある方ならどなたでも
イベントの詳細
- 定員:30名(先着順)
- 参加費用:一般 3,000円、Circular Economy Hub 会員:無料
- 会場:オンライン(オンライン会議ツール「Zoom」を利用)
お申し込みいただいた方は開催数日前にZoomURLのご案内いたします。 - お申込み方法:Peatix からお申し込みください。
- 主催:Circular Economy Hub
※Circular Economy Hub 会員については、下記をご参照ください。
URL:https://cehub.jp/membership-join/
※Circular Economy Hub 会員は、会員登録後に送付されるクーポンコードを入力いただき、Peatix よりチケット(無料)を入手ください。
各回テーマ(原則、毎月下旬の火曜日19:00-21:00)
2021年
第4回:7月27日(火)「サーキュラーエコノミーとDX」
第5回:8月24日(火)「サーキュラーエコノミーとファッション」
第6回:9月28日(火)「サーキュラーエコノミーとコミュニティ」
第7回:10月26日(火)「サーキュラーエコノミーと食」
第8回:11月16日(火)「サーキュラーエコノミーと建設」
第9回:12月21日(火)「サーキュラーエコノミーとPaaS」
2022年
第10回:1月25日(火)「サーキュラーエコノミーと人材」
第11回:2月22日(火)「サーキュラーエコノミーとマーケティング」
第12回:3月22日(火)「サーキュラーエコノミーとイベント」
注意事項
- 入室用URLを開始1時間前までにお申込みの皆さまへPeatixのメッセージよりお送りいたします。
- 会場は18時50分を予定しております。
- Zoomのご利用が初めての方は開始前にアクセスしてください。機能の制限があるため、極力PCでのご参加をお勧めします。
- 講義の時間にはマイクをミュートにさせていただきます。
- 当日はブレイクアウトルームで参加者同士の交流の時間を少々設けております。v
- 後日、Circular Economy Hubにて各回のレポートを掲載予定です。プログラム開催中の写真を公開する場合がございます。写真NGの場合、ネットワーキング時間以外はカメラオフにてご参加ください。
- お申込み後のご返金はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。
- Circular Economy Hub会員は、クーポンコードを入力いただき、無料チケットを入手ください。非会員は有料(3,000円,税込)のチケットをお申し込みください。
- 各スピーカーは事情により変更になる場合がございます。
- 領収書についてはPeatix内をご参照ください。
Circular Economy Hubとは
Circular Economy Hub は、ハーチ株式会社が運営するサーキュラーエコノミーの推進を目的としたオンラインプラットフォームです。国内外のサーキュラーエコノミーに関する最新情報や事例、洞察、イベント・ワークショップ、体験プログラム、ネットワーキング、マッチングなどを通じてサーキュラーエコノミーを推進したい企業や団体、自治体の皆様を支援します。
URL:https://cehub.jp