ハーチの寄付プロジェクト「UU Fund」は、ハーチが運営するウェブメディアの1UU(ユニークユーザー)につき0.1円をNPO団体に寄付するという取り組みです。これまでの実績をご紹介します。
2020年度
寄付実績
寄付した団体数
寄付総額(円)
寄付先一覧(50音順)
- 一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF)
- 一般社団法人 えんがお
- 一般社団法人 Kukuru
- 一般社団法人 日本継承寄付協会
- NPO法人 アール・ド・ヴィーヴル
- NPO法人 きずなメール・プロジェクト
- NPO法人 SET
- NPO法人 棚田ネットワーク
- NPO法人 多文化共生センター東京
- NPO法人 中央区森の応援団
- NPO法人 日本ファンドレイジング協会
- NPO法人 森のようちえん全国ネットワーク連盟
- NPO法人 Reジョブ大阪
- NPO法人 LOOB JAPAN
- 公益財団法人 かながわトラストみどり財団
- 公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
- 資源生産性に優れた豊かな循環社会研究会(サーキュラー・エコノミー-広域マルチバリュー循環研究会)
- 認定NPO法人 エデュケーションエーキューブ
- 認定NPO法人 鎌倉てらこや
- 認定NPO法人 セカンドハーベスト・ジャパン
- 認定NPO法人 認定NPO法人 東京英語いのちの電話
- 認定NPO法人 Homedoor
- 保護猫カフェたまゆら
- 北海道三笠市
- ミンナソラノシタ
- 横浜市立瀬ヶ崎小学校
- 公益財団法人CIESF(シーセフ)
一般社団法人 えんがお
「誰もが人とのつながりを感じられる社会」をビジョンに、地域の様々な人とともに高齢者の孤立化の予防と解消を目指して活動している「えんがお」。ただ孤立をなくすだけでなく、高齢者を「地域のプレーヤー」にすること、「学生」にそのための一助となってもらうことを大切にしています。当社からの寄付により写真のテラスセットを購入され、利用者の皆さんの憩いの場になっています。
ミンナソラノシタ
京都を拠点に、被災地・福島のお母さんたちと子どもたちに安心できる空間を提供している「ミンナソラノシタ」。代表的な活動の一つ「幼稚園留学」では、福島の母子を京都の幼稚園に招待し、3週間滞在することができる機会を提供しています。福島の子どもたちは思いっきり遊び、お母さんたちは放射能の心配事から離れ、ゆったりした気持ちで子どもとの時間を楽しむことができます。