• ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • ABOUT US
    • 会社概要
    • ミッション
    • 代表ごあいさつ
    • 役員紹介
    • チーム
    • ハーチ欧州
  • NEWS
    • プレスリリース
    • 登壇情報 / メディア掲載
    • イベント開催のお知らせ
    • イベントレポート
    • インタビュー
    • サステナビリティ
  • MEDIA
    • ZENBIRD
    • IDEAS FOR GOOD
    • Circular Economy Hub
    • Circular Yokohama
    • Livhub
    • Life Hugger
    • HEDGE GUIDE
  • SERVICE
    • 企業の皆様へ
    • 自治体の皆様へ
  • IMPACT
    • インパクト トップ
    • PEOPLE
    • PLANET
    • PROSPERITY
  • RECRUIT
    • 採用情報トップ
    • ハーチで働くことで得られるもの
    • データで見るハーチ
    • 私たちの働き方
    • 現在募集中の職種
  • CONTACT
    • お問い合わせ
    • 媒体資料ダウンロード
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【English Hub】11/20@渋谷でミートアップイベントを開催します!

【English Hub】11/20@渋谷でミートアップイベントを開催します!

  • On 2018年10月26日
  • English Hub, イベント, ミートアップ

英語学習ポータルメディア「English Hub(イングリッシュハブ)」主催の初めてのミートアップイベント、「ENGLY NIGHT #01」を開催します!

ミートアップ企画第一弾となる「ENGLY NIGHT #01」では、最近社会人の間で人気を集めている短期集中型英語プログラムの先駆け的存在でもあり、第二言語習得研究に基づく科学的なトレーニングが人気の英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」の代表・岡健作氏らをゲストにお呼びして、最先端の第二言語習得研究の科学的な知見に基づく効率的な英語学習ノウハウについて学びます。

英語を最短で話せるようになるためにはどんなトレーニングにどんな順番で取り組んでいけばよいのか、ネイティブの英語はどうすれば聞き取れるようになるのか、シャドーイングや音読はなぜ効果的なのかなど、英語学習にまつわる様々な疑問をすべて解消できる、英語学習者必見のスペシャルイベントです!「英語」を学ぶのではなく「正しい英語の学び方」を学べるとても貴重な機会となっていますので、ぜひお越しください!

お申し込みは、Peatixよりお願いいたします。

▼プログラム

第一部:
第二言語習得研究とは?~科学的知見に基づく英語学習のコツを大公開~

第一部では、第二言語習得研究の専門家でもあるENGLISH COMPANYの田畑翔子氏をプレゼンターに迎え、最先端の第二言語習得研究に基づく、科学的で効率的な英語学習ノウハウをお伝えします。

~トピック~
  • 言語習得の科学「第二言語習得研究(SLA)」とは?
  • ESL環境とEFL環境における学習方法の違い
  • インプットとアウトプットのバランス
  • SLAから見た効率的な学習順序とは?
  • 多くの日本人が悩む、“聞けない”“話せない”本当の理由とは?
  • それぞれの段階(課題)に応じたメソッドのご紹介

「読めるけどスピードが遅い」「発音が悪い」「正確に読めない」「音が聞き取れない」「音は聞き取れるが理解が追いつかない」「相手の話す英語は理解できるが話せない」などなど。皆さんのお悩みを解決するためのメソッドをご紹介します!

第二部:
パネルトーク「学び方を改革しよう!ここがおかしい日本の英語学習」

第二部では、「学び方を改革しよう!ここがおかしい日本の英語学習」と題し、第二言語習得研究の科学的な知見をベースとして現在の日本に蔓延している英語学習の間違った常識や問題点により深く切り込み、最短で結果を出すための理想的な英語学習法について議論します。また、後半には質疑応答の時間も設けていますので、英語学習に関する悩みや疑問を解消するまたとないチャンスです。

~登壇者(詳細プロフィールは下記参照)~

■ 岡健作(おか・けんさく)氏/株式会社恵学社・代表取締役
■ 田畑翔子(たばた・しょうこ)氏/株式会社恵学社・取締役 ENGLISH COMPANY担当
■ 谷原英利(たにはら・ひでとし)氏/株式会社恵学社・コンテンツ開発室シニアリサーチャー
■ モデレーター:加藤佑(かとうゆう)/English Hub編集長

~トピック~
  • 英語はやっぱりネイティブと話すのが一番? 発音も良くなる?
  • 「英語を聞き流すだけ」で本当に英語はできるようになる?
  • オンライン英会話って楽しいけど、効果あるの?
  • TOEICの点数はあるのに話せないのはなぜ? TOEICって意味あるの?
  • 学校で得た文法・語彙の知識は無駄だった?
  • 勉強が続かないのはモチベーションのせい?
  • 発音はそんなに大事じゃない?

第三部:
ワークショップ「学び方を改革しよう!ここがおかしい日本の英語学習」

第三部では、実際にENGLISH COMPANYでも実践されている「使える」英語力を身につけるための発話に特化した効果的なアウトプットトレーニングを2~3人のグループに分かれて体験します。第二言語習得研究に基づく科学的なトレーニングメソッドとはどんなものなのか、肌で感じることができます。

▼こんな人におすすめ

  • 英会話スクールに通っているけど、なかなか成果が上がらない
  • 英語を勉強したいが、何から手をつければよいのか分からない
  • 本気で英語を学ぶ前に、「正しい学び方」を学んでおきたい
  • 仕事や留学など短期間で英語力を高める必要性に迫られている
  • 最短で英語力を高められる効率的な方法を知りたい

▼プログラム概要

▼登壇者プロフィール

■ 岡健作(おか・けんさく)氏/(株)恵学社・代表取締役
大学では英文学(シェイクスピア)を学びつつ、100名規模の英語研究会を主宰。学生時代より講師としてキャリアを積む。2010年、過剰な精神性を排した合理的な学びの環境を作るべく、京都に恵学社を設立。

■ 田畑翔子(たばた・しょうこ)氏/(株)恵学社・取締役 ENGLISH COMPANY担当
言語教育情報学修士。米国留学を経て、英語教育について研究。TESOL(英語教育の国際資格)を保持。恵学社立ち上げ時より、英語科の責任者として参画。

■ 谷原英利(たにはら・ひでとし)氏/(株)恵学社・コンテンツ開発室シニアリサーチャー
東京大学教養学部卒業、米国テキサス工科大学大学院の応用言語学・第二言語習得理論修士課程を(全米大学院生トップ10%に当たる)Phi Kappa Phiにて修了。伊藤忠・リクルートなどを経て、第二言語習得理論に基づく英語教育を日本において実践すべく、株式会社恵学社に参画。

■ モデレーター:加藤佑(かとう・ゆう)/English Hub編集長・ハーチ(株)代表取締役
英語学習ポータルメディア「English Hub(イングリッシュハブ)」編集長。国内の英会話スクールへの通学、オンライン英会話、フィリピン・アメリカへの短期留学など一通りの英語学習を実践し、英語を学ぶ楽しさを広めたいと考え、2017年5月に「English Hub」の前身となる英語学習サイトをオープン。

▼イベント概要

・日時:11月20日(火)19:00~21:00(18:30~受付開始)
・場所:CAREER DESIGN CAF? 渋谷(東京都渋谷区神南1-12-16和光ビル5F-B)
・アクセス:渋谷駅から徒歩5分(渋谷スクランブル交差点をわたり、TSUTAYA・スターバックスの右手の通りをまっすぐ4分ほど歩いたところにあります)

▼イベント当日スケジュール

18:30~受付開始
19:00~イベント開始「English Hubの紹介」
19:10~19:30 第一部「第二言語習得研究に基づく『時短英語』のススメ」(20分)
19:30~20:30 第二部:パネルディスカッション(60分)
20:30~21:00 第三部:交流会 ~英語学習仲間を見つけよう!~(30分)

ENGLISH COMPANYとは?

StudyHacker ENGLISH COMPANYは、第二言語習得研究の知見を用いたトレーニングが人気の「時短型」英語パーソナルジムです。受講者一人ひとりにパーソナルトレーナーがつき、週2回・1回90分のトレーニングを3ヶ月間集中的に行うというプログラムとなっており、今年の6月からは「オンライントレーニング」の提供も開始しています。
URL:https://englishcompany.jp/

English Hubとは?

英語学習に関する総合ポータルサイトです。第二言語習得に基づく英語学習ノウハウや、英会話スクール、英語学習インフルエンサーなどへのインタビュー取材記事、英会話スクール、オンライン英会話、語学留学、英語学習アプリなど様々な英語学習手段の比較・レビュー記事、TOEIC・TOEFL・英検などの資格対策ノウハウ記事など、英語学習に取り組むすべての方に役立つ情報をまとめて配信している国内最大級の英語学習メディアです。
URL:https://englishhub.jp/

▼お申込み

Peatixよりお願いいたします。

 

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
    2025.05.09

    【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します

  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
    2025.05.08

    【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します

  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
    2025.05.01

    【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました

  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
    2025.04.25

    【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました

Latest News
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました
UPCOMING EVENTS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します
  • 【Circular Economy Hub】4/25オンラインイベント「サーキュラーエコノミー原論:循環マインドセットを醸成するために必要なこと」を開催します
MEDIA COVERAGE
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました
  • 4/24イベント「ISL至善館『循環未来デザインセンター』開設記念フォーラム」に代表の加藤が登壇します
  • ウェブマガジン「WORK MILL」に、当社の野村のインタビュー記事が掲載されました
SERVICE LIST
Preparing for Sustainable Futures
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミーリサーチ
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー体験視察
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー人材育成
  • サステナビリティ/サーキュラーエコノミー社内浸透

Designing for Sustainable Futures
  • サステナブル/サーキュラー・ビジネスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・サービスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・エクスペリエンスデザイン
  • サステナブル/サーキュラー・UXデザイン

Communicating for Sustainable Futures
  • サステナブル・コンテンツ・マーケティング
  • サステナブル・メディア・プロモーション
  • インパクト評価・デザイン・ストーリーテリング

【IDEAS FOR GOOD】CHART project EXHIBITIONに弊社代表・加藤が登壇しました。

Previous thumb

【KAJIFULL】「週刊朝日」に取材記事が掲載されました。

Next thumb
Scroll
NEWS
  • 【IDEAS FOR GOOD】5/10イベント「PLAT BOOK CLUB読書会 Vol.2 ~本を通じて人とつながる、新しい読書の楽しみ方~」を開催します 2025年5月9日
  • 【Circular Economy Hub】5/20オンラインイベント「循環経済におけるバイオものづくりの可能性を探る」を開催します 2025年5月8日
  • 【IDEAS FOR GOOD】映画配給会社ユナイテッドピープル運営のcinemoで「The Repair Cafe」の上映を開始しました 2025年5月1日
  • 【IDEAS FOR GOOD】日本産業廃棄物処理振興センター機関誌に「The Repair Cafe」が掲載されました 2025年4月25日
ABOUT US

ハーチ株式会社
(英文表記 Harch Inc.)

設立日:2015年12月17日
代表取締役:加藤 佑
資本金:20,000,000円
所在地:〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町10-13
WORK EDITION NIHONBASHI 602

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

KEEP IN TOUCH
CONTACT




    © 2016 Harch Inc.